やまぼうしー自然の記録帳ー

富山県内の自然を中心に、自然や自然現象を記録にとどめておきたいと思っています。

リンゴツノエダシャク♂(猿倉山森林公園/富山市[大沢野町]舟倉)

2024-06-18 09:20:25 | 昆虫類

数年前まではキャンパーの姿をほとんど見かけなかった小さなキャンプサイトですが、最近はブームなのか、平日でも利用する人がたくさんいます。私のように生きものの姿を求めてうろつく不審な挙動の輩は肩身が狭くて、つい足が遠のいてしまいます。

この日は晴れた土曜日の朝なのに、幸い(?)なことにキャンパーの姿はありませんでした。

トイレで用を足し外へ出ると、中くらいの大きさのエダシャク(エダシャクとナミシャクの違いもよくわからないのですが…)がどこからか飛び出して外壁にとまりました。慎重に近づいて写真を撮り、名前の詮索はいつものように帰宅後に。

帰宅後、手元の図鑑などを参考に、リンゴツノエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)としました。触角が櫛歯状なので、♂です(♀は糸状)。


《キャンプ場の外壁にとまっていたリンゴツノエダシャク♂ 2024/06/15》


《キャンプ場の外壁にとまっていたリンゴツノエダシャク♂ 2024/06/15》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セマダラコガネ(富山市)

2024-06-18 05:23:10 | 昆虫類

庭のプランターに植えたナスの葉に、セマダラコガネがとまっていました。この時期になると、多く見かけるようになります。

セマダラコガネは成虫も幼虫も植物を食べる農業害虫なので(我が家ではバラの花や蕾などがよく食べられます)、庭で見つけたら踏みつぶそうと思うのですが、思いがけずよく飛ぶので逃げられたりします。春に菜園の土を耕していると、1cmほどのコガネムシの幼虫がよく出てきますが、セマダラコガネの幼虫かも知れません。

近くにある芝生地ではたくさん発生し、ムクドリ、セキレイ類、スズメが羽化して飛び出すセマダラコガネを追いかけてさかんに食べています。


《ナスの葉にとまっていたセンチコガネ 202406/16》


《ナスの葉にとまっていたセンチコガネ 202406/16》


《芝生地で発生したセマダラコガネを追いかけて食べるムクドリ 2024/06/12》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする