
焼立山から尾根道と福智山を望む
2014.03.17(月)晴れ、弱風。
今回は牛斬山から福智山へ防火帯の尾根ルート初山歩。
以前『夏過ぎは茅や笹竹が生い茂りヤブコギになる』と聞いていたので春先の気候の良い今日実行。
約10mの防火帯の草原?が続く尾根道の気持ち良い登山道!で、
ウグイス鳴き声が四方八方から聞こえ、時折吹き抜ける風が何とも言えぬ心地良い山歩・・。
但し山犬の峠手前と焼立山の急坂は上り下り共足元不安定なので要注意!
復路鮎返新道分岐点でお会いした方の案内で鮎返新道を下る事にした。
直後は急坂だったが以後は植林帯の谷合を下るが、マーキングや踏み跡が少なく一人だったら不安?
でも採銅所駅まではこのルートが最短の様だ。
行動時間(単独)
採銅所駅発7:44-63-牛斬山分岐-4-牛斬山山頂-4-五徳峠分岐-25-山犬の峠-9-鮎返新道分岐-18-金満山分岐-3-
赤牟田の辻(旧焼立山)-15-焼立山-21-ピーク746m-19-頂吉分岐-32-福智山山頂(11:31~12:03)-20-
頂吉分岐-18-ピーク746m-25-焼立山-11-赤牟田の辻-2-金満山分岐-18-鮎返新道分岐-41-
こもれび渓谷分岐-35-着14:57
実行動時間:383分(6時間23分) 入山時間:7時間13分
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます