悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

ナツエビネを求めて古処山へ(福岡県)

2018-08-27 | 3.馬古屏と福智山
何とか間に合った【ナツエビネ】

2018.08.26(日)晴れ、弱風。
1時間寝過ごし6時過ぎ、こんなこと初めて!
依って楽ちんコース(今まで周回時の下りに利用)の八丁峠登山口からの往復。
それでも矢張り汗ビッショリ、風が無く暑い。
山頂付近に成ると風を感じ涼しい。。。
蝉はツクツクボーシとミンミンゼミの鳴声に替わっている。

出合った登山者は10名程の内キンカメ目当てが数名。
ナツエビネは3株咲いていたが見頃を過ぎていた。
昨年は25日で丁度見頃だったのだが・・・。
(数株在った昨年の場所は1株だけに成っていた?)

行動時間
旧八丁街道分岐に駐車 発8:50-7-登山口ー82-古処山山頂(周辺散策・食事等10:19~12:33)-
41-登山口ー7-着13:21
入山時間:4時間31分

旧八丁街道分岐点に駐車


登山口


林道出合


気持ちいい~


遊人の杜分岐


苔生す石灰石


古処山山頂


屏・馬見山方面


*由布岳やくじゅう連山が見えてるように感じたが写真では判別不可の為掲載せず。

【今日のニシキキンカメムシ】






【今日の花】
ヘクソカズラ


スズムシバナ(数枚全てピンボケ)


ハグロソウ


シギンカラマツ




シギンカラマツの種子


ナツエビネ




ツチアケビの実
(沢山の実なりの為重くて倒れたのかな)


帰路、甘木の卑弥呼の湯へ。
(湯が熱すぎゆったり浸れなかった)


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだまだ暑い! (けいこたん)
2018-08-27 21:25:20
悠遊さん、こんばんは。
可愛いナツエビネさんが見れてよかったですね。
私は今年ナツエビネを見ていないので、羨ましいです。
どうしてもネグリジェを着て、帽子をかぶった妖精さんに見えます。(#^.^#)だから可愛い。
ニシキキンカメムシも当たり前のように、見つけられて、これまた羨ましい。。(#^.^#)
それにしても、この暑さ、いつまで続くのでしょうね。


返信する
酷暑の夏も秋の気配に・・・。 (悠遊・・・)
2018-08-31 20:10:49
この夏の暑さには参りました。
山歩きで2リットルの飲料水も飲み干し、下山後1リットルは補水したと思います。
昨年初めて見た花ですので再訪しあっちこっち探しました。
今年は開花が早かったようですが出会えてよかったです。
キンカメは一度見つけると意外と目につきました。
山頂の風は初秋を感じます、秋は直ぐそこまで・・・。

返信する

コメントを投稿