悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

古処・屏山散策(福岡県)

2018-07-20 | 3.馬古屏と福智山
オオキツネノカミソリ

2018.07.18(水)晴れ、微風。
オオキツネノカミソリ・ニシキキンカメムシそしてウスベニシュスランをを期待し久々の古処山へ。
キツネの開花と共に今回の西日本豪雨により五合目付近や登山道も崩壊情報が掲載されていた。

途中まで災害調査みたいだったが7合目辺りからは殆ど変化無しで一安心。

キツネちゃんは3~4分咲で此れから楽しみ、キンカメは一匹だけでベニシュスランも一輪だけだったが満足な山歩だった。

縦走路から屏山までヒグラシの『カナカナカナ・・・』とそよ風で暑さを忘れる。

古処山の下りは石が良く滑り『くわばらくわばら・・・』、一度だけ滑り込みセーフ!

行動時間
発7:36-57-五合目ー49-水舟ー6-分岐ー25-縦走路ー37-屏山(10:35~11:00)-
93-古処山ー96-着14:21
実行動時間:363分(6時間03分)  入山時間:6時間45分

旧キャンプ場付近の歩道上には砂礫が・・・


下部を抉られた歩道


やや水量が多い(数日前は濁流?)


気持ちいい光景だが湿度高し


荒れた登山道


五合目付近の崩壊


五合目の状況


ツゲ林


屏山山頂近しで一息!


癒されるアサギマダラ


屏山山頂直前


屏山山頂


古処山山頂(階段や表示板新設)


新設されていた



【ニシキキンカメムシ】
四齢幼虫?








【今日の花】
ウバユリ


ヒメヒオウギズイセン


オトギリソウ


カタバミ?


オオハンゲ


ギンバイソウ


シギンカラマツ


ベニシュスラン


オオキツネノカミソリ










帰路、甘木の【卑弥呼の湯(高齢者310円)】にてリラックス。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり、荒れていますね (けいこたん)
2018-07-20 22:12:34
私からも、暑中お見舞い申し上げます。
言っても仕方ないのですが、今日もまた暑い!!ですね。(^^)
古処山、こんなにも荒れているとは。
歩きにくかったでしょう。いかにも災害調査という言葉が当てはまりますね。
でも、お目当てのお花に会えて良かったですね。幼虫とはいえ、キンカメちゃんも。(^^)
キツネノカミソリもいよいよこれからですね。山頂の様子もとても参考になりました。
お疲れ様でした。(^^)
返信する
自然の力! (悠遊・・・)
2018-07-23 20:04:53
復元する自然力だったら良いのですが、近年の災害は想像を絶しています。
地震・豪雨・豪雪等々被害絶大ですもんね。
そんな中でも季節の移ろいと共に花や昆虫等生物は息吹いています。
自愛と共に自然体でこの夏に立ち向かいましょう・・・。
返信する

コメントを投稿