悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

秋じゃが収穫。

2012-11-30 | 悠遊菜園
                              ジャガイモ収穫(左:ニシユタカ、右:デジマ)

2012.11.30(金)曇り。

9月初旬に植え付けたジャガイモ(デジマ・ニシユタカ)を全て収穫。

昨年は種イモが大きい為に二つに切断し草木灰を切断面に付着させて植え付けたが、全て腐ってしまい大失敗。
『秋じゃがは切ってはいけない』ことを学んだので、今年はそのままの植え付けで大成功!!

大きいのは手の平サイズでビックリ! 

早速今夜新じゃがを食した(新鮮なジャガイモの味に舌鼓!)

掘り起こした状況


りっぱなモグラ穴(サトイモ同様に2穴、往復用??)

晩秋(初冬)の英彦山

2012-11-29 | 2.英彦山・周辺
                                英彦山上宮

2012.11.28(水)晴れのち曇り。

今日の英彦山(帰路時に撮影)


昨夜の天気予報で飯塚市の最低気温が0℃だったので英彦山山頂では当然氷点下3~5℃?!
ヒョトすると【霧氷】に出合えるかも・・・、と思い出掛けた。

途中道路脇の気温表示がー1℃を表示。シメタッ!と心ウキウキしゃくなげ荘近くの町設置の駐車場へ。
でも山頂付近の山肌は白く無い(ガッカリ)

小春日和の好天気のなか南岳へ登る途中霜柱やツララを見掛け、山頂付近の日陰にはウッスラと雪化粧。
中岳の避難休憩小屋前の広場は薄氷が張っていたが、霧氷の気配は全く無かった。

麓付近はチラホラと紅葉を見掛けたが、中腹からは完全に落ち葉状態で冬景色になっている。

登山者は山頂で6名、下山時の擦れ違い時数名に出合った。

行動時間(単独)
駐車場発(8:57)-11-玉屋神社分岐-24-奉幣殿・鬼杉分岐-40-南岳分岐-11-奉幣殿・裏英彦山分岐-11-材木石-36-南岳山頂
-36-中岳山頂(11:33~12:03)-25-分岐-9-野鳥観察路分岐-15-奉幣殿-鬼杉・玉屋神社分岐-22-玉屋神社-4-分岐-11-林道出合
‐駐車場着(14:09)  実行動時間:266分(4時間26分)  入山時間:5時間12分



7月の九州北部豪雨で洗い流された道路(川と同じ状態に・・・)


鬼杉へ行く途中のそそり立つ岩


其れなりに整備されている登山道
  

ツララ(今季初お目見え)


細いロープが頼りの滑り易そうな岩肌


鬼杉(横に飛び出している枝は『どうだ』と言わんばかりに大きな腕を突き出しているようだ)


説明書き


倒木した木の根(岩肌にへばりついていた状態が一目瞭然! このような立木が多いのだろう)


分岐から南岳へ登り始めの急な登山道


材木石


南岳山頂間近な鎖場


南岳山頂の雪化粧?


中岳避難休憩所前の薄氷


上宮(中岳)参道


殺風景な冬景色!


野鳥観察路分岐への整備された道


奉幣殿


奉幣殿から玉屋神社へ行く途中の岩


玉屋神社近くの残り福


玉屋神社


タケノコイモ(里芋)

2012-11-25 | 悠遊菜園
                                  上出来のタケノコイモ(筍の様な恰好??)

2012.11.25(日)晴れ。

友達から頂いたタケノコイモを今年初めて10個植え付けました。

食味はヤツガシラと同じ様に【ほくほくタイプ】で非常に美味しい!

発芽し始めたエンドウ(グリーンピース・ツタンカーメン・アマエンドウ・サヤエンドウを播種)


発芽した1寸ソラマメ


干し柿(今年は天気が良く空気が乾燥気味なので出来具合は良好だが、柿が生り過ぎていたので小振り・・・)

晩秋の古処山

2012-11-23 | 3.馬古屏と福智山
                                落葉の山肌(落ち葉で登山道が分かりにくい)

2012.11.21(水)晴れ後曇り。

今年7月の北部九州豪雨で秋月側からの登山道(九州自然歩道)が入山禁止になっていたが、
登山仲間から『迂回路が設けられていて行ける』と聞いていたので出かけた。が・・・。

国道200号から県道438を通り白坂峠の三叉路(県道66出合)で右折秋月方面は前面通行止めの表示。
ガードマン曰く『まだ当分通行止めが続く』とのこと。
仕方なく左折し県道66から県道489を通り国道322(八丁越え)に出合い秋月キャンプ場駐車場へ。

駐車場入口には【12月15日迄工事中の為登山道通行禁止、林道を通り五合目からの入山を】の表示

秋月城跡の紅葉散策者が予想以上に多く駐車場も満車に近い状態?だった。

所要時間
秋月キャンプ場駐車場発10:21-39-五合目-32-水舟-16-古処山山頂(11:54~12:30)-10-遊人の杜分岐-27-国道出合-5-
旧秋月街道分岐-18-国道出合-10-だんご庵-9-駐車場着13:49
実行動時間:166分(2時間46分)  入山時間:3時間28分



駐車場前の紅葉(駐車場には乗用車2台駐車)


登山道補修(立派な橋が出来そう)


五合目駐車場直下の壊れかけた登山道(以前から下がえぐられていたが・・・)


五合目駐車場


五合目から迂回登山道(200mほどで本登山道に合流)


水舟(この付近はオオキツネノカミソリ群生地)


山頂(15名程の登山者が昼食中や談笑)


遊人の杜分岐


旧八丁越え(旧秋月街道)分岐


不届きな不法投棄


だんご庵付近の紅葉




秋月近郊の・・・

里の秋景色

2012-11-21 | 悠遊雑記
                              三郡山(穏やかな朝の贈り物)

11月中旬から明け方の冷え込みが厳しくなりいよいよ晩秋の様相に・・・。

山里はイチョウが黄金色に色付き目立つようになってきたが、足元は黄色い絨毯を敷き詰めた様に舞い散っている。

鎮守の境内


里の黄葉


朝日を受けて輝くイチョウとケヤキ


旧長崎街道 内野宿(飯塚市内野)の大いちょう(樹齢400年・幹周り7.6mの福岡県指定天然記念物)