悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

白銀のくじゅう連山と御池(みいけ)!(大分県)

2014-02-24 | 5.くじゅう連山
雪の風紋と久住山

2014.02.23(土)晴れ、弱風。
 道路規制が解除されたので雪と霧氷と御池渡りを楽しみに出掛けたが、牧ノ戸駐車場は満車で道路は雪の為路肩駐車は出来ず
半分諦め掛けて長者原方面へ走っていると、大曲を過ぎ道路管理事務所?の前に数台の駐車スペースが有った。
牧ノ戸に向かって歩いていると何台もの登山者らしき車とすれ違った(駐車場を探しているのだろう・・・)
 西千里ヶ浜の雪原や風紋、見渡す限りの銀世界だったが、残念ながら霧氷は皆無。
雪道は30~40cmのトレースで凸凹が無く非常に歩き易いが、一歩踏み違えるとズボッと膝まで時には股下まで嵌まり込む程の積雪。
 御池は10数cmの雪に覆れ氷が見えない上、氷が弾く『ボ~ン・バン』等の音も無く池の上を歩いている気が薄れた。
御池の周囲は昼時だったので登山者で賑わっていた。

行動時間(2名)
駐車場発 9:22-36-牧ノ戸登山口-11-展望所-15-沓掛山-49-扇ヶ鼻分岐-12-星生山分岐-21-久住分れ-22-
御池(12:35~13:07)-20-中岳-18-天狗ヶ城-26-久住分れ-25-星生山分岐-6-扇ヶ鼻分岐-33-沓掛山-25-
牧ノ戸登山口-40-駐車場着 16:45
実行動時間:359分(5時間59分)  入山時間:7時間23分
概略行程


駐車場所からの三俣山


牧ノ戸売店    


登山口


西千里ヶ浜と久住山(左:星生崎)


星生崎


御池で寛ぐ登山者(左奥:中岳)


御池と星生山(星生崎)


中岳山頂から三俣山と坊がつる・右奥は平治岳を望む


御池と久住山


天狗ヶ城山頂からの久住山


柔らかな雪化粧


コロコロ・・・ドーナツ??


今季最後の【くじゅうの雪山】を満喫!
次は花を求めて伺いますので宜しく・・・。





キンカン収穫

2014-02-21 | 悠遊菜園
収穫したキンカン

2014.02.21(金)晴れ、微風。
 今年の実はやや小ぶりで不揃いで数量もすくないし、表皮がシワシワ。
11月末から2月初旬まで日が当たらないので致し方無い・・・。
形の良い実はそのまま食し、その他は甘露煮に加工して頂けるので『感謝』しなくっちゃ!!

英彦山の霧氷と四王寺滝(福岡県)

2014-02-20 | 2.英彦山・周辺
寒さを忘れて感嘆【西尾根の霧氷】

2014.02.20(木)晴れ曇り、弱中風。
 霧氷や四王寺滝のつららは余り期待せず、ふか~~い雪を期待して西尾根ルートを選択。
西尾根ルートを以前下った時急勾配だったので、上りで雪道なのでちょっぴり不安だった。
前日以前のトレース(1名?)が有ったのでルートは安心! 
 積雪は5~60cm? 時折ズボッと膝上まで嵌まり込み四苦八苦。
また急勾配の為ズルッと足を取られ、此れもまた木やストックを頼りに四苦八苦!!
 枯れ尾根手前で強烈な寒風に依る思い掛けない、寒さを忘れる程の、見事な霧氷。
枯れ尾根では吹き溜まりに入り込み60cm程のラッセル。
30cm位だと楽だが、膝上になると数歩が限界。山頂は直ぐそこなのにムッチャ時間を要した。
 小屋で滝の状況を尋ねると『上下は良いが中は無い』との事。
時間に余裕が有り、今季最後かな?と思い行く事にした。(出合った登山者は休憩所での8名)
行動時間(単独)
別所駐車場 発8:53-3-分岐-21-西尾根分岐(野営場)-35-野鳥観察路分岐-128-山頂(12:00~54)-15-
南岳-4-滝分岐-46-四王寺滝-21-奉幣殿分岐-7-梵字岩分岐-8-鬼杉・奉幣殿分岐-2-虚空蔵分岐-7-
九大分岐-14-奉幣殿-8-分岐-7-分岐-2-着15:25
実行動時間:328分(5時間28分)  入山時間:6時間32分
概略行程


四王寺滝の様子
上下につららは出来ているが、中間部は崩落し音を立てて落水。


北岳・南岳共霧氷は非常に少ない
雪交じりの霧氷の為付着力が弱く強風で落下したのだろうか??
   

  別所駐車場      交番裏近くの登山口       野鳥観察小屋       広場の様子        つららに霧氷が
            

静寂な光と影


西尾根の霧氷


      

        



西尾根の枯れ尾根


山頂広場から


正に霧氷の花
 

今日の英彦山
中岳手前の面(西尾根の北面)だけが白い


今日の三郡山


*思い掛けない青空に輝く美しい霧氷に大満足!!【西尾根ルートで大正解】

発芽室と育苗室

2014-02-19 | 悠遊菜園
冷凍庫を再利用した発芽室

2014.02.19(水)晴れ、弱風。
 壊れた冷凍庫を白熱電球の熱を利用して発芽用に改造。
最初は60W電球で試したが熱が高過ぎ管理が難しい、次に20Wで行うと丁度良さそう!
でも一日中点灯では温度が上がり過ぎので約3時間毎にON/OFとし、夜はOFで良さそう。
*トマト播種後4日目の夜点灯したところモヤシみたいにヒョロヒョロ徒長で発芽し失敗!!
 で 急遽育苗用のシート室を作成し、徒長苗を抜き取り又以前発芽していたナスを育苗室に移した。

冷凍庫を利用した発芽室


2段置けるように


ビニールシートの育苗室


手前:発芽しているナス、奥:発芽兆候のトマト(徒長したのは除去)


発芽兆候の手前ピーマンと奥シシトウ


育苗室外観


三郡山~難所ヶ滝経由・宝満山(福岡県)

2014-02-17 | 1.三郡山・周辺
(通称)難所ヶ滝のつらら

2014.02.16(日)晴れ、微風。
関東以北の豪雪にお悔やみ申し上げます。
 一昨日未明の降雪で三郡山は真っ白に!
我が愛車はノーマルタイヤなので、くじゅうへは道路規制で行けず、英彦山は雪が深そうなので三郡縦走に決定。
 昨日風は強かったが気温が余り低くなかったので霧氷は期待していなかったが、ナント見事な霧氷が・・・。
また尾根道(縦走路)は20~40cm程の積雪(アイゼン装着)と枝には雪氷がキラキラ輝き気持ち良い山歩だった。
ただ時折雪氷が落下し数度頭に直撃!(結構痛かった)
 難所ヶ滝のつららは3割程度かな?
復路時滝方向でヘリコプターの音が30分程同じ場所(ホバリング?)から聞こえた。
2時過ぎから快晴で気温が上がり、つららの崩落で事故が発生したのでは?と心配。(登山者が多かった様だから)
行動時間(単独)
サンビレッジ茜駐車場 発9:58-19-白糸の滝-19-分岐-36-管理道路出合-32-宝満山分岐-4-三郡山山頂(11:48~12:10)-4-
宝満山分岐-13-頭巾山分岐-11-滝分岐-14-難所ヶ滝-3-分岐-15-縦走路出合-12-仏頂山-14-宝満山山頂(13:45~14:01)-8-
キャンプセンター-16-縦走路出合-2-仏頂山-9-河原谷分岐-19-滝分岐-13-頭巾山分岐-19-管理道路出合-39-旧道分岐-20-
白糸の滝分岐-15-白糸の滝-20-着17:01
実行動時間:376分(6時間16分)  入山時間:7時間03分
概略行程


山頂手前のアンテナ塔に巨大霧氷


リュウのうろこ!!!


サンビレッジ茜から三郡山を望む   山頂直前の細道(フェンスが雪の壁に)      三郡山・宝満山は沢山の登山者
                             

気持ち良い雪の尾根道山歩
            

今日の霧氷と雪氷
融けた雪が葉先で氷の玉に・・・
 



            

   

気持ち良くて・・・


  *雪と霧氷そして好天の大満足な山歩だった。