悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

星生山の紅葉(大分県)

2018-10-27 | 5.くじゅう連山
星生山南西面の見事な色付き

2018.10.22(月)薄曇り、弱風。
星生山と扇ヶ鼻・肥前ヶ城の紅葉を求めて・・・。
昨日の三俣山は暫し見惚れる程の紅葉だったが、『範囲は狭いが星生山の紅葉も一見の価値あり』との事だったので。
昨日沓掛山でお会いした方が『扇ヶ鼻から見る肥前ヶ城西面の紅葉も素晴らしい』との事。
長者原にて車中泊、6時前に牧ノ戸へ。(今朝はどちらも駐車場は空いていたが帰路時は遠くまで路駐)
出発時は晴れていたが徐々に雲が広がり全面薄曇りに。
昨日程登山者は居なかったが、出合った方の大半は星生山の紅葉がお目当ての様だった。

星生山の南西面を見た時皆さんが言われるのを納得。
この時期此方へ出向くのは殆ど無いのでこれほど美しいとは思わなかった。
肥前ヶ城の景色も惹かれるものを感じたが、時間が早過ぎ影の状態だったのが残念。

三俣山も星生山共落葉が少なく見応えのある秋景色だった。

行動時間
牧ノ戸 発6:10-23-沓掛山ー39-扇ヶ鼻分岐ー22-扇ヶ鼻山頂ー48-星生山分岐ー
54-星生山山頂(9:25~48)ー24-星生分れー112(晴れてきたので引き返す)-着12:04
入山時間:322分(5時間22分)  入山時間:5時間54分

展望所から


扇ヶ鼻山頂から傾山・祖母山を望む


扇ヶ鼻から涌蓋山と雲海


阿蘇の涅槃像


雲仙岳も・・・


景色


肥前ヶ城西面岩壁の紅葉とくじゅう連山(右:久住山)


星生山南西面の紅葉






登山道も・・・


扇ヶ鼻分岐近くの登山道から見下す


南面の紅葉と扇ヶ鼻


星生山山頂


下山時西千里ヶ浜のススキと左:星生崎・右:久住山


下山時再度


沓掛山も綺麗・・・


沓掛山にて


沓掛山から


谷合の紅葉


展望所から


登山口の紅葉


【今日の花】
リンドウ




季節外れのイワカガミ(ビックリしてピンボケ?)


帰路入湯の宿【きづな】(500円)


燃え立つ三俣山(大分県)

2018-10-26 | 5.くじゅう連山
小鍋尾根の紅葉と左:平治岳、右:大船山

2018.10.22(日)晴れ、微風。
今年も紅葉の便りが花盛りに・・・。
大船か三俣かに迷ったが三俣の評判が良さそうなので三俣山へ。
流石!ピークの日曜日、前日23時着で離れた方の駐車場も8割方埋まっている様な感じ!!!
夜空は快晴だが月明りの為、満天の星空は明け方4時過ぎに見ることが出来た。
6時過ぎに酢がもり越えに向かって出発、途中今季初の霜や霜柱を見た。
三俣山で途切れない程?登山者が多いのは初めて。
*情報通り見事な紅葉に見惚れ、北峰の岩場でゆっくり休憩。
下山後の長者原温泉は登山者で賑わっていた。
行動時間
長者原 発6:24-86-すがもり越ー33-西峰ー26-Ⅳ峰ー9-本峰ー41-北峰(9:55~10:37)-
41-大鍋分岐ー3-鍋底(11:21~43)-5-出合ー25-南峰ー65-坊がつるー50-雨が池ー59-タデ原湿原ー16-着15:28
実行動時間:459分(7時間39分)  入山時間:9時間04分

いざ出発


旧鉱山道路入口(登山道)


ゲート


左折し近道へ


今季初の霜柱


再度鉱山道路出合点で振り返ると山肌に映る三俣山の影


左折しすがもり越えへ、正面は硫黄山


すがもり越直前の登山者


修復された?鐘


三俣山西峰を見上げる


すがもり越とくじゅう連山(中央が久住山)


西峰への登山道


西峰


西峰からくじゅう連山を望む


Ⅳ峰から本峰を望む


本峰


本峰から北峰の燃え立つ尾根と遠方に由布岳


北峰


大鍋と紅葉の山肌


北峰を振り返る


錦秋




小鍋の尾根も紅葉真っ盛り


南峰を望む


大鍋底からの景色


南峰


くじゅう連山(中央奥に涅槃像)


遠方に傾山と祖母山


坊がつるテント場は花盛り


坊がつると大船山


分岐点から長者原へ


すすき野の坊がつると白口岳


展望所からの眺め


雨が池


雨が池を過ぎた休憩所以降の登山道は驚嘆の紅葉が続く
















タデ原湿原直前


タデ原湿原


三俣山と星生山


登山者無事下山を迎える【平治号】


夕焼けの三俣山と月


【今日の花】

ミヤマキリシマ


マツムシソウ


ヤマラッキョウ


色違いのリンドウ








*素晴らしき三俣山かな

平治岳~大船山(大分県)

2018-05-31 | 5.くじゅう連山
平治岳のミヤマキリシマとくじゅうの山々

2018.05.27(日)晴れ、弱風。
ヤキモキした天気予報が晴れ!早速平治岳のミヤマキリシマ鑑賞山歩に。
カッコウやホトトギスその後はウグイスの鳴き声も加わり気分上々。
三年連続で害虫被害が無く見事な花盛りを堪能。
今年は例年より1週間程早く見頃を迎えている様に感じる。
*下山時膝に痛みが出てよっちらよっちら・・・。

行動時間
男池 発5:16-24-かくし水ー28-ソババッケー55-大戸越ー32-南峰ー16-平治岳(8:15~36)-8-
鞍部にて食事(8:44~9:08)ー6-南峰ー20-大戸越ー61-北大船山ー6-段原ー23-大船山(11:10~21)-
18-段原ー8-北大船山ー55-大戸越ー52-ソババッケー29-かくし水ー24-男池ー5-着14:50
実行動時間:470分(7時間50分)  入山時間:9時間34分


出発時には満車


男池入場口


朝日が差し込み清々しい森


かくし水


ソババッケ奥の山は平治岳


ペースメーカー?の先行者


もう直ぐ大戸越


目に飛び込む【期待通りの景色】


花の状態良好な南峰斜面


法華院温泉側斜面もピンクの色取り


南峰上部


今年もウグイス発見


南峰斜面から大戸越を見下ろす


南峰からの坊がつると三俣山


北大船山とポッコリ見える大船山の山頂


南峰から見る平治岳先端(左端)


坊がつるは色取り取りのテント


平治岳山頂


平治岳のミヤマキリシマとくじゅう連山


同じく涌蓋山


斜面を見上げる


平治岳登山道から北大船山と大船山


登山者で賑わう大戸越


北大船山登山道から平治岳を振り返る


北大船山途中の開花状況(蕾多し)と大船山


北大船山山頂


山頂から連山を観る(奥のピンクは立中山)


北大船尾根と平治岳


ミヤマキリシマの帯の先は段原と大船山


段原から大船山を望む


大船山山頂


北大船山尾根と平治岳


御池を望む


『来季も宜しく』


男池へ


男池近くの木




男池の水中花?(上部の花びらが落下)


【今日の花】
バイケソウ
  

ユキザサ?


フタリシズカ?


カキドオシ


スミレ


コバノガマズミ


ヤマボウシ


ミズキ
  

ツクシドウダン


クサボケ


マイヅルソウ


イワカガミ






ミヤマキリシマ









黒岩山~大崩ノ辻ミヤマキリシマ鑑賞(大分県)

2018-05-23 | 5.くじゅう連山
独占の素晴らしい景色

2018.05.20(日)晴れ、中風。
そろそろミヤマキリシマの開花が気に成る時期に・・・。
牧ノ戸の気温は10℃で乾燥した風が強く寒い、冬用肌着を着込んだ。
三期連続でくじゅう連山対面の大崩ノ辻へミヤマキリシマを求めてノンビリ山歩。
黒岩山登山道では2~3分咲だったので期待薄気分だったが、なんの何の縦走路では6~7分咲!一気に期待増大。
途中大崩ノ辻方面の斜面を観るとピンク帯が点在!
目前に広がるくじゅう連山や涌蓋山・由布岳等とミヤマキリシマ・イワカガミそして若葉の輝きに牛歩で山歩。
*コケモモに出会えなかったのは残念だが・・・。
大崩ノ辻斜面は虫害も無く2分咲き程度の群生地や7分咲き程度の素晴らしい景色。

*登山者はチラホラで殆ど独り占めの景色を堪能

行動時間(単独)
牧ノ戸 発7:21-4-展望所ー45-黒岩山ー78-大崩の辻分岐ー43-大崩の辻(10:12~11:10)-
45-縦走路出合ー51-着12:46
実行動時間:266分(4時間26分)  入山時間:5時間25分)


7時20分頃には駐車場満車


牧ノ戸から黒岩山を望む


展望所の奥に涌蓋山


阿蘇五岳


連山を睨む海獣トド?


黒岩山山頂からくじゅう連山を望む


由布岳とくじゅう連山(平治岳・三俣山)


自然の美


新緑の裾野とくじゅう連山


大曲付近は路駐の列


由布岳を望む


左大崩の辻と右泉水山


大崩の辻への山肌はピンクが点在
  

大崩ノ辻分岐


くじゅう連山


点在するミヤマキリシマ


泉水山と由布岳


再度くじゅう連山


大崩ノ辻から涌蓋山方面


くじゅう連山方面


ピンクの帯の向こうに涌蓋山・右側に英彦山も・・・


独り占めの景色




牧ノ戸


【今日の花】
ヒメハギ


ハルリンドウ


ヤマツツジ


シロバナドウダン


ツクシドウダン


ボケ


マイヅルソウ


イワカガミとマイヅルソウ


イワカガミ




ミヤマキリシマとマイヅルソウ


ミヤマキリシマ










猟師山のオオヤマレンゲ状況【蕾固し】


来週は平治岳が見頃かな?


快晴の【くじゅう山歩】(大分県)

2018-02-22 | 5.くじゅう連山
御池とくじゅうの山々(久住山・扇ヶ鼻・星生山)

2018.02.18(日)曇り後快晴、弱風・時折中風
二年越しの冬季くじゅうへ・・・。
降雪による道路規制が多く中々機会が無かった。
今日は徐々に青空が広がり快晴に、霞みも少なく雲仙や英彦山等遠望も出来快適な山歩に。
圧雪された登山道は丁度歩き易い状態だったが、下山時は雪解けが進み所々土が露出、泥濘始めていた。

御池の氷は表面が融け柔らかくなっていたが問題無く?歩けた。


行動時間(単独)
牧ノ戸 発7:26-28-沓掛山ー81-星生山ー75-天狗ヶ城ー19-中岳ー
13-御池(11:07~55)-29-久住山ー99-着14:06
実行動時間:344分(5時間44分)  入山時間:6時間40分

途中県道11号から見た阿蘇涅槃像


展望所からの景色(此処までが思いの外キツイ)


沓掛山(遠望に由布岳)


涌蓋山


星生山


星生山からくじゅうの山々(大船・天狗・稲星・久住)を望む


西千里ヶ浜と左:肥前ヶ城・右:扇ヶ鼻、遠方は阿蘇


星生山の岩稜と久住山


窓からの阿蘇涅槃像


天狗ヶ城と久住山


三俣山・由布岳・平治岳


星生崎と星生山


御池と中岳・稲星山


天狗ヶ城から中岳と稲星山、遠方は祖母・傾山


御池と久住山(御池の手前は氷が融けている)


坊がつると三俣山・平治岳・大船山、遠方に由布岳


中岳


御池で戯れる登山者達


氷の模様


天狗ヶ城


登山者で賑わう久住山山頂


久住山


涌蓋山と星生山


星生崎と久住山


雪解け


星生山の岩稜


気持ち良い山歩も終盤に・・・


木々に雪や霧氷が無い冬季のくじゅうは一寸物足りなさを感じたが素晴らしいくじゅうの山脈に大満足!