悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

山芍薬鑑賞後鷹ノ巣へ(大分県)

2016-04-30 | 2.英彦山・周辺
見頃を迎えた【ツクシシャクナゲ】

2016.04.29(金)曇り後晴れ、弱風。
先週蕾だったヤマシャクヤクは今日が最後の見頃!?。
半数以上が花びらを散らしていて、半開きが数輪(今日来れてよかったぁ~~)

鷹ノ巣山登山口で下山者2名と会い20分程話し込んだ。
77歳にして元気なオジサン!
今年も乗用車泊で桜開花の追っ掛けをした。
定年後、年2か月程度のヒマラヤ探索を長年行った。
等々ビックリするお話を伺った。

シャクナゲの開花情報を尋ねたら『2~3ヶ所数輪咲いているだけ』

雨上がりで滑り易いので迷ったが取り敢えず一の岳へ。
ミツバツツジもまばらでシャクナゲは見当たらず、三の岳まで行く事にした。

行って正解!
道中ミツバツツジとツクシシャクナゲが二の岳前後で綺麗に咲いていた。

下山後クリンソウを撮影した後、参道で早田さんにお会いし他を案内して頂いた。

行動時間(単独)
豊前坊駐車場 発9:00-10-林道入り口ー4-登山口ー(山芍薬散策90)ー30(20分程立ち話)-18-三の岳ー
先端まで往復14-81-分岐ー16-三の岳ー7-分岐ー33-分岐ー4-登山口ー5-林道入り口ー11-着14:21
実行動時間:309分(5時間09分)  入山時間:5時間21分
概略行程図

国道500号から見る鷹ノ巣一の岳


薬師林道の落石  鷹ノ巣登山口
  

新緑の登山道と鷹ノ巣一の岳


巻道分岐  急な岩場  一の岳山頂
    

新緑の向こうに北岳を望む


やや滑り易い急坂


二の岳と三の岳


岩尾根とシャクナゲ


鷹ノ巣一の岳


岩のロープ場(滑るので巻道を通った)


行き止まりの岩尾根と三の岳


三の岳へのロープ場  三の岳山頂
  

英彦山北岳と北西尾根


苅又山


経読岳方面?


巻道の要注意ヶ所(他に、何と無く道が判り辛い)
  

【今日の花】
唯一綺麗に咲いていた【ヤマシャクヤク】


ツクシシャクナゲ


ミツバツツジ


ヤマフジ


ヒメレンゲの花びら三種
太い  普通  細い
    

(アブラチャンの葉  シロモジの葉  クロモジの葉)
だと思います。
    

咲き揃った【クリンソウ】の一輪目
  

エビネ






民家の【セッコク】



野花を求めてIN英彦山(福岡県)

2016-04-21 | 2.英彦山・周辺
控え気味で優しい色合いの【ヒカゲツツジ】

2016.04.20(水)晴れのち曇り、弱風。
久し振りに【好天の英彦山】を散策。
数か所の気になる花を求めて、北・中・南岳経由で裏英彦山へ満喫の山歩!

麓のカエデやクス・サクラ・ケヤキ等々、新緑は一段と目に優しい色合いになってきた。
特に今日は青空と陽光に輝き透き通る若葉は花にも劣らぬ美しさを感じる。

行動時間(単独)
豊前坊駐車場 発9:31-23-望雲台分岐ー(望雲台往復)29-望雲台分岐ー62-北岳ー24-中岳(11:51~12:27)ー
9-南岳ー38-ピーク1071-17-籠水峠ー45-ケルンの谷ー39-分岐ー12-登山口ー7-林道入口ー14-着15:32
実行動時間:319分(5時間19分)  入山時間:6時間01分
概略行程図


豊前坊のカエデ


柔らかな日射しの高住神社参道


筆立て岩付近の景色  望雲台へ最初のチェーン場
  

望雲台から鷹ノ巣一ノ岳方面


望雲台から北岳南山麓


孤高のヤマサクラ


北岳山頂手前から鷹ノ巣・犬ヶ岳を望む


南岳と中岳


青空に聳えるシンボル杉


枯木立


アブラチャン?と英彦山神宮


息吹く山脈


久し振りに再会の【ゴリラ像】


若葉の息吹


籠水峠の岩壁(地震の為上部には行かず)


更に登山道が危険状態に!


標識が新設されていた


【今日の花】
目当ての花
前回蕾のヒカゲツツジが見頃に!




ワチガイソウ


蕾が膨らみ始めた ヤマシャクヤク


ツクシシャクナゲ(毎年この木の開花が早い)


その他の花
サバノオ  ミツバテンナンショウ  ミツバコンロンソウ
    

フデリンドウ  ハルトラノオ  ヤマルリソウ  ヒメレンゲ
      

ミヤマカタバミ  ヒトリシズカ  フウロケマン  ムシカリ
      

コガネネコノメソウ   ???
  

【スミレ】
ヒゴスミレ


その他のスミレ




気分爽快な山歩だった。。。

初めての【天山と多久聖廟】(佐賀県)

2016-04-16 | 6.その他県外の山
多久市側から 左あめ山と【天山】

2016.04.15(金)晴れ、微風。
佐賀県のシンボル的な山である【天山】へ初山歩!
ルートを【天山散策マップ】を参考にして、岸川まんじゅう店近くの登山口を発着点に九州自然歩道を・・・、と思っていたが、
登山口表示を見つけることが出来ず、天山上宮駐車場まできてしまった。
余りにも短すぎたので、七曲登山ルートの確認を兼ね往復した。

登山道の脇には【スミレ】と【バイカイカリソウ】が至る所に咲いていた。
山頂は広々とした草原で360度の展望。(今日は霞が強く遠望はイマイチ)

全体的にはハイキング気分だった。
行動時間(単独)
天山上宮駐車場 発9:22-26-分岐ー8-あめ山ー8-分岐ー18-天山ー78-七曲り登山口ー
74-天山ー8-分岐ー16-着13:47
実行動時間:236分(3時間56分)  入山時間:4時間25分
概略行程図


登山口  山頂まで1.1km  擬木階段
    

途中から見る天山


山頂直前までササ竹が広がる登山道


天山・あめ山・自然歩道分岐標示


あめ山への登山道


あめ山から天山を望む


天山への登山道はガレ状態


天山山頂全景  一等三角点
  

天山から七曲ルートの尾根と遠方は彦岳  尾根の登山道
  

天山を振り返る


『わっ!ミツバツツジだ~~』


若葉が芽生え始めた気持ち良い登山道


七曲登山口  道路反対側が彦岳登山口
  


【今日の花】
【バイカイカリソウ】




スミレとバイカイカリソウ


カキドオシ


ムベ


ミツバツツジ


【スミレ】






国の重要文化財【多久聖廟】
宝永5年(1708年)に孔子像、四配(しはい・顔子、曽子、子思子、孟子)を祀る廟として多久聖廟は完成
4月18日(月)春季釈菜で雅楽奉納を取り行う為、市職員で結成の雅楽部の練習準備前だったので中に入れて頂き
文化財担当職員様から説明して頂いた。

中国から贈られた【孔子像】  説明書き
  

正面参道から


多久聖廟


孔子像が祀られている


龍の天井絵
龍が飛び出ない様にうろこを1枚描いていないとのこと。


キリンの彫刻
(キリンビールが見に来て『社のキリンとそっくり!』と・・・。)


礼拝入口正面上部の【下顎無し妖怪】
(参拝者の邪念を飲み込み取り払う)


外部柱上部に【対の龍】彫刻


八重桜

中に入れて頂き、尚且つ丁寧な説明ありがとうございました。


英彦山(福岡県)

2016-04-11 | 2.英彦山・周辺
【ゲンカイツツジとヒカゲツツジの蕾】

2016.04.08(金)、曇り後晴れ・微風。
ちょっと気になる花を求めて北から中岳経由で山歩。

今日は失敗?の連続!
朝10分程走って靴下を忘れた事に気付き引き返す。
歩き始めて汗を拭こうとしてタオルを忘れているのに気が付いた。
(下山後しゃくなげ荘に入湯する予定だったが出来ない)
目的の花【ワチガイソウ】は見つからず、ヒカゲツツジも蕾が硬そうだった。
前日の暴風雨の影響で谷川は水嵩が増し、大きな音を立てて流れているので滝へ降りるのを止めた。等々・・・。
そして、最近の英彦山山歩は天気に恵まれない。。。

中参道途中から野鳥観察路分岐方面の登山道では、落葉からの判断で【シロモジ】と思える花が丁度見頃だった。
(花の時期では、アブラチャンとの見分けが難しい)
行動時間(単独)
別所駐車場 発9:19-11-野営場ー40-豊前坊ー18-望雲台分岐ー47-一本杉ー14-北岳ー
20-中岳(11:52~12:25)-32-分岐ー20-野鳥観察路分岐ー20-奉幣殿ー35-着14:15
実行動時間:257分(4時間17分)  入山時間:4時間56分

昨日の暴風雨で桜花が・・・。


青年の家付近の登山道も枯れた杉の葉は広がっている。


望雲台分岐手前の登山道は谷川の様に!


北岳側から南岳・中岳を望む


元気無さげな中岳のシンボル杉


ガスで煙る中参道


見頃の【シロモジ?】


ミツマタ咲く表参道の杉落葉掃除中





【今日の花】
落葉から判断の【シロモジ】  落葉
  

キブシ  ホソバナコバイモ  ツクシショウジョウバカマ  マンサク
      

初めての【カテンソウ】


ミツバテンナンショウ


フウロケマン?


セントウソウ


ハルトラノオ


フッキソウ


サバノオ


池に広がるネコノメソウらしき水草!


基山の【オキナグサ】鑑賞後天拝山へ(佐賀県・福岡県)

2016-04-09 | 4.その他福岡県内の山
【オキナグサ】

2016.04.06(水)晴れのち曇り、微風。
上原田公園の駐車場は時間が早かったために閉鎖、近くの林道入口に駐車した。
(前夜は午後から天気が崩れる予報だったので、早めに行きオキナグサを見て引き返す予定だった)

登山道は分かり易く、野花や鳥の囀りでハイキング気分!
基肄城(大宰府を守るために作られた古代山城の一つ)跡は国指定特別史跡で、史跡めぐりルートにて山頂へ。

山頂のオキナグサは数ヵ所囲いが設けられていたので直ぐに見つけることが出来た。
10数個の花の固まりにはビックリ!!

基山から天拝山へは九州自然歩道表示だが、一般道が続き少し不安になり農作業の方に尋ね一安心。
筑紫野市総合公園で天拝山から来られた方にお会いし情報を頂いた。

天拝山山頂付近は急坂で丸太階段が多く設置されている。

下山後二日市温泉【博多湯】で一服したかったが着替えが無いので止めた。
行動時間(単独)
発8:15-26-登山口ー53-基山山頂ー76-筑紫野市総合公園ー55-天拝山ー56-
二日市駅ーJR-原田駅ー17-着14:23
実行動時間:283分(4時間43分)  総所要時間:6時間08分
概略行程図




上原田公園  林道入り口  林道
    

登山道分岐  コンクリートブロックで整備された階段
  

東北門跡  標示(遠ルートへ)  丸尾礎石群  礎石群
      

基山山頂方面  羅針盤
  

基山山頂(三角点)


基肄城跡碑


天智天皇欽迎碑


九州自然歩道へ(天拝山へ)  草スキー場  天拝山へ
    

登山道から一般道へ  基山山頂標示  天拝山への標示
    

山口ソフトボールグラウンドでソフトボール試合?


筑紫野市総合公園


気持ち良い林道  天拝山への分岐  竹林の登山道  長~~い階段
      

天拝山山頂の天拝神社


四王寺山地と三郡山山地


またまた長~~~い階段!!!


新緑の道
  

荒穂神社


JR二日市駅  JR原田駅  伊能忠敬像!?
    

【今日の花】
オキナグサ



      


      
  

    


    




【スミレ】












歴史に疎いながら今日は古を感じながらの山歩だった かな??