悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

扇ヶ鼻へ花散策(大分県)

2016-07-31 | 5.くじゅう連山
綺麗に咲いていた【マツムシソウ】

2016.07.29(金)晴れ、弱風。
先日ブロ友さんの扇ヶ鼻花情報を拝見し早速出掛けた。
5時半頃牧ノ戸に着き由布岳の朝焼けを期待したが白く霞、薄ボンヤリ見える程度だった。
車の窓を全開し11号線を走ると寒くなり窓を閉めた。(牧ノ戸気温17℃)

予定は6時出発で体調を見計らい扇ヶ鼻から天狗ヶ城・中岳・久住山周回で14時下山だったが、
扇ヶ鼻で花鑑賞を堪能後西千里ヶ浜で風がヒンヤリし、久住山が全く見えなかったのでそそくさと引き返した。

下山後タデ原湿原にてノ~~ンビリ・たっぷり花散策!

行動時間(単独)
牧ノ戸 発5:43ー10-展望所ー20-沓掛山ー62-扇ヶ鼻分岐ー61ー扇ヶ鼻山頂(8:16~50)-22-分岐ー
10-星生山分岐ー2-引き換えしー8-扇ヶ鼻分岐ー45-沓掛山ー22-着10:39
実行動時間:262分(4時間22分)

牧ノ戸気温17℃


牧ノ戸登山口


展望所から日が昇る三俣山と由布岳方面を望むが由布岳は幽かに見えるだけ


沓掛山から久住山方面の展望


山肌を白く染めるノリウツギ


沓掛山や涌蓋山・黒岩山


扇ヶ鼻分岐点


扇ヶ鼻山頂を望む


星生山


星生山・天狗ヶ城・中岳・久住山


扇ヶ鼻山頂(奥は久住山)


山頂の愉快な【カオ】


阿蘇の涅槃像


涌蓋山方面


扇ヶ鼻中腹から三俣山・涌蓋山の展望


西千里ヶ浜から見える筈の久住山がガスで見えず
(風がヒンヤリしてので雷雨を懸念し引き返す)


登山道の整備作業


牧ノ戸駐車場と涌蓋山、右は黒岩山


【今日の花】
牧ノ戸~扇ヶ鼻で出会った花
マツムシソウ
開花前


開花


ホツツジ


ワレモコウ
  

ホソバシュロソウ


アオヤギソウ!


シモツケソウ


シモツケ


イヨフウロ  全開直前
  

コバギボウシ


サイヨウシャジン


イタドリ  イブキトラノオ  ノリウツギ
    

ヒヨドリバナ  フクオウソウ  ママコナ  ツクシゼリ
    

ノハナショウブ


ノギラン
  

気になる蕾


タデ原湿原の花は別掲。

【イワタバコ】IN英彦山(福岡県)

2016-07-28 | 2.英彦山・周辺
可愛い顔の【イワタバコ】

2016.07.27(水)晴れ、弱風。
イワタバコの開花情報が出始めたので早速英彦山へ・・・。

何だか体が重く10分程で汗が噴き出し、野営場までが遠く感じた。

望雲台分岐手前の【逆鉾岩】の鉾部分が崩落したという情報通り、上部の鉾が無くなっている。
登山者に直撃だったら!と思うとゾッとする。

今年のイワタバコは落花もあり、花数が少ないように感じる。

今日の目当てのもう一つ【イワギボウシ】も開花し始めていた。

行動時間(単独)
別所 発8:39-29-野営場ー36-豊前坊ー30-望雲台分岐ー35-望雲台分岐ー55-北岳ー
27-中岳(12:01~36)-58-野営場ー21-着13:57
実行動時間:291分(4時間51分)  入山時間:5時間18分

急スキー場手前の景色


写真では清々しい感じだが・・・


陽が射しこむ自然歩道


鉾部分が崩落  落下した鉾部分?
  

2011.11月撮影


北岳山頂


岩の天辺に咲くイワギボウシを愛でながら・・・


南岳・中岳の展望


中岳休憩所は10名程の登山者


赤とんぼの乱舞
(近いうちに里へ・・・)


枯れ尾根の風景


北西尾根の木漏れ日


【今日の花】
【イワタバコ】(殆どがピンボケで使えず)






ヒカゲノカズラ


ヒヨドリバナ


コオニユリ


ヤマトウバナ


オトギリソウ


クサアジサイ


タマガワホットギス


オニルリソウ


シコクママコナ


アキノタムラソウ


キカラスウリ


甘い香りを漂わせる【リョウブ】


ナツツバキ


【イワギボウシ】






【オオキツネノカミソリ】の井原山(福岡県)

2016-07-26 | 6.その他県外の山
見頃を迎えた【オオキツネノカミソリ】

2016.07.22(金)晴れ、弱風。
一昨年、ミツバツツジ鑑賞山歩時キツネの葉が茂る群生地の広さにビックリ!!!
今年やっと目的達成。
情報通り、いきなり急登!
途中から九電の鉄塔管理路(整備された階段)にて鉄塔に到着。
その後はヒノキ植林帯や雑木の尾根道で時折の風に心地良さを感じたが、展望は望めない。
登り一辺倒ではなく、小刻みな起伏が連続しているので登り易いかな?

オオキツネノカミソリは全体に6~7分咲きかな?
咲き始めの花ばかりなので新鮮な感じで堪能。

此の山一番の急登箇所で登って来る団体と出合、登り優先なので待っていると
『どのくらい待たなかわからないので下って下さい』 尋ねると『福岡市から50名』とのこと。

登山口から野河内までは途中から舗装された道路をテクテク・キョロキョロ約1時間。

行動時間(単独)
野河内 発:08-3-登山口ー14-鉄塔ー64-三瀬分岐ー75-水無登山口分岐ー12-井原山(10:56~11:39)-
10-水無登山口分岐ー86-水無登山口ー62-着14:26
実行動時間:326分(5時間26分】入山時間:6時間18分
概略行程図


車から降りた途端の【出迎え者】


駐車場?の公設トイレ


道路から5m程奥に登山口表示


登り始めて直ぐ振り返ると公設トイレが見える


急登


九電の管理路


鉄塔へ


気持ちいい尾根道


丸太椅子


三瀬分岐点


水無登山口分岐


花期にはミツバツツジトンネルに・・・


やっと花に出会う


山頂は賑やかそう  山頂
  

三瀬方面


雷山方面


笹と雑木の下山道


一番難所の急坂


この地点から急登


気持ち良い風景


群生地


通天閣の【ピリケン】さん!???


湧水を見守る【さる】  湧水の表示
  

水無登山口駐車場は満車で道路にも多数駐車


野河内へ


途中から舗装されている


【今日の花】
オオキツネノカミソリ






ボタンクサギ


ヤブミョウガ  ハマウド?  ヤブラン蕾  クズ
      

ヒメヒオウギズイセン  オカトラノオ  ハイカイソウ  ハグロソウ
      

ヤブカンゾウ


クサギ


コバギボウシ


サイヨウシャジン


??ホトトギスの蕾?


帰路は三瀬温泉やまびこの湯(510円)にて疲れを癒す。
今日も山歩を堪能!



古処山(福岡県)

2016-07-23 | 3.馬古屏と福智山
見頃を迎えた【オオキツネノカミソリ】

2016.07.20(水)曇り後晴れ、微風。
【オオキツネノカミソリ】を求めて秋月側からの山歩き。
早朝雨が降り出し迷ったが、天気予報の【雨雲の動き】を確認すると大丈夫そうなので1時間遅れで決行。
五合目の駐車場には車が無く、林道が通行止めになっているのかも???
と思いつつ登ると、登山道が豪雨で結構傷んでいる。
六合目のキツネ群生地辺りも地すべりしていた。
この辺りから【オオキツネノカミソリ】が山頂付近まで点在。
場所場所で開花状態が1~8分咲き?と異なっている。
特に水船付近は開花直前の筆状態!

山中はヒグラシの『カナカナカナ・・・』と涼しげな鳴き声が始終聞こえた。

行動時間(単独)
秋月駐車場 発9:51-44-五合目ー43-水舟ー6-屏山分岐(11:27~36)-15-
縦走路出合ー(奥ノ院経由)48ー縦走路出合ー9-古処山山頂(12:48~13:38)ー15ー
遊人の杜分岐ー43-国道出合ー6-秋月街道分岐ー28-だんご庵ー8-着15:18
実行動時間:265分(4時間25分)  入山時間:5時間27分
概略行程図


殆ど風を感じず、谷川に涼を求める


五合目直前の瓦礫で谷川が埋まっている!


五合目の駐車場  登山口
(この時期には数台駐車している筈だか???)
  

登山道が様変わりしている


六合目付近の【オオキツネノカミソリ】群生地が崩落


水舟付近は此れから開花


屏山・ツゲ並木分岐


7~8分咲きの場所も・・・


ヒグラシの鳴声が合うツゲ並木


縦走路出合  その向かい側に奥ノ院への表示
  

奥ノ院手前の苔むした石や岩


大将隠しまでは岩が湿り滑り易いく要注意!


縦走路出合
この付近もカミソリ群生地の筈だが???


古処山山頂  分岐表示
  

八丁越えへの登山道
(そよ風が吹き抜け快適!)


国道脇に【秋月街道】表示


涼しげな【だんご庵】


【今日の花】
【オオキツネノカミソリ】






ハギ


ウバユリ


ミゾホオズキ


ギンバイソウ


オオハンゲ


ヤマアジサイ


シギンカラマツ


妖精の館