悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

赤川登山口から くじゅう六座周回(大分県)

2014-10-31 | 5.くじゅう連山
中岳山頂から望む【阿蘇涅槃像と久住山】、右遥か彼方に【雲仙岳】

2014.10.29(水)晴れ後薄曇り、弱風。
 先日三俣山でお会いした方が『赤川登山口からのルートは景色が良く紅葉も綺麗』と言われ初ルートを・・・。
往路は久住山ルートで復路は扇ヶ鼻ルートとし、六座周回で計画し実施できた。

登山口へ向かう国道442途中に阿蘇五岳を展望する絶好の展望所が有り朝日が昇るのを待った。
赤く染まる雲海を期待したが薄い雲海?が掛かり、涅槃像を望むことが出来た。

今日は空気が澄みきっていたのか、雲海に浮かぶ傾・祖母山が近くに見え、由布岳や雲仙・英彦山がハッキリと見えた。

ドウダンツツジやカエデの紅葉は落葉が始まっていて『三日前は綺麗だった・・・』らしい。
登山口から中腹までは色取り取りの色付きで綺麗だった。

行動時間(単独)
赤川登山口発6:55-4-分岐ー120-久住山ー14-分岐ー15-稲星山ー16-分岐ー20-
中岳(10:25~11:00)-22-天狗ヶ城ー7-御池ー14-久住分れー49-星生山ー30-
分岐ー17-扇ヶ鼻ー2-分岐ー76-分岐ー6-着15:17
実行動時間:412分(6時間52分)  入山時間:8時間22分
概略行程図


阿蘇五岳の涅槃像  傾山
  

朝日を浴びる【くじゅう連山】左から扇ヶ鼻・肥前ヶ城・久住山・稲星山かな?


登山者駐車場      登山口手前の入山届け     久住・扇ヶ鼻分岐     陽射しが欲しい秋色
      

朝日を受け【聳え立つ久住山】


カエデの落葉で紅に染まる分岐点  長く続く丸太階段
       

途中振り返れば 雲海?に浮かぶ【涅槃像】


同じく【傾・祖母山の山脈】
(見通しが良く近くに感じる)


久住山山頂直下
 

久住山直下から振り返ると・・・。


久住山山頂からの由布岳


左から天狗ヶ城・中岳・大船山と由布岳の展望!



稲星山山頂        中岳山頂         天狗ヶ城山頂       万年山と英彦山      稲星山と傾・祖母山
        

中岳から【坊がつるとくじゅう連山、奥に由布岳】の展望


エメラルドグリーンの御池と稲星山、遠方に傾・祖母山の山脈


幼稚園児      左:星生山山頂と岩峰    潜り石窓から扇ヶ鼻
    

星生山山頂からのくじゅう連山


扇ヶ鼻分岐       扇ヶ鼻山頂       赤川分岐
    

下山途中の久住山と紅掛かった肥前ヶ城の山肌


下山時の秋の彩り
 



【今日の花】
  

ルビー色に輝くコケモモの実


赤川荘と露天風呂(冷泉)
  
*おかみさん曰く『沢山の趣味を学び楽しみたいので、元気な内に旅館を閉じる』

      *くじゅうの山頂付近はすっかり冬景色!
       でも六座其々からの素晴らしい展望に感激!!!


三俣山の紅葉と・・・(大分県)

2014-10-26 | 5.くじゅう連山
北峰から望む【大鍋北斜面の紅葉】

2014.10.24(金)晴れ、微風。
 先週に続きくじゅうの紅葉では大船山と双璧の三俣山へ!
登山道には3cm程の霜柱が、山はもう冬の様相が垣間見える。

今日も青空の山歩き! 大いに期待して足も軽い・・・。

山頂からの遠望はやや霞が掛かり、また雲海?で余り良くなかった。
山頂でお会いした方が
『昨日は澄み切った青空で遥か遠くまで見晴らせ、黒岳の素晴らしい色付きに感動した』とのこと。

本峰からの大鍋周辺の紅葉は陽射しを受け輝いている!
北峰から眺める大鍋北斜面の景色がとても綺麗で暫し歓談。

大鍋へ下りる分岐点でも日田市や長崎からの方々から山や花の情報を頂いた。
又 山三昧で1日10時間を目処に1週間から2週間連続で山歩きしている方も居られ、色んな方に出合うのも山歩きの楽しみ。。。

*坊がつるから長者原への登山道は感嘆・感動の紅黄と輝く木の葉に歩が進まず。

行動時間(単独)
駐車場発6:23-11-分岐ー24-鉱山道路出合ー8-登山口ー18-諏蛾守越えー24-西峰ー18-分岐ー2-
Ⅳ峰ー11-三俣山本峰ー48-北峰ー46-分岐ー4-大鍋(11:16~42)-5-分岐ー26-南峰ー61-
坊がつる出合ー42-雨ヶ池ー67-鉱山道路出合ー12-着15:35
実行動時間:435分(7時間15分)  入山時間:9時間12分
概略行程図


鉱山道路ゲート      分岐点        長者原方面を望む      鉱山道路出合
      

登山口        諏蛾守越え方面へ     諏蛾守越えからの西峰斜面      西峰山頂
      

西峰の笹竹道を本峰へ       霜柱!       Ⅳ峰への分岐  Ⅳ峰山頂から遠方に由布岳を望む
      

Ⅳ峰山頂からのくじゅう連山(センターに涅槃像)    拡大写真
  

左から 本峰直後の急斜面・北峰と大鍋斜面(遠方に由布岳)・急斜面・鞍部から北峰を望む・北峰山頂
        

大鍋と大船山


大鍋北斜面 三景






大鍋への分岐        滑り易い斜路
  

大鍋から望む(昨年より色具合が悪い?)
  

南峰山頂   南峰から坊がつると平治岳・大船山
  

坊がつるから大船山を望む   赤く染まる大船山
  

【坊がつるから長者原への錦絵】


      

      

鉱山道路の黄葉


【今日の花】  
  

今年も大船山と三俣山の黄葉山歩を堪能!

【里の花】
花が咲くと縁起がよいといわれる【吉祥草】


【速報】三俣山の紅葉(大分県)

2014-10-24 | 5.くじゅう連山
大鍋斜面の紅葉

2014.10.24(金)晴れ、微風。
この土日がピークの見頃でしょう・・・。




大鍋底から(写真よりも紅葉はしている)


坊がつるから大船山を望む


長者原への登山道の紅葉・黄葉三景






*長者原からのルートは今が見頃の色付きをしている。

追伸:三俣山でお会いした方が『黒岳が色取り取り、ムッチャ綺麗に色付いている』とのことです。



紅葉を求めて大船山へ(大分県)

2014-10-18 | 5.くじゅう連山
いい色合いの【御池右側の岩の紅葉】
(正午頃 日が射しこむのを待って撮影)

2014.10.17(金)晴れ、微風。
 紅葉見頃ピークには少し早いと思ったが、
来週は少し天気が崩れそうなので今日行くことにした。

【暮雨の滝】の紅葉を多少期待と【トリカブト】を見る為に前回に続き吉部登山口を発着。

暮雨の滝手前で水爆の音がするので谷合を下り、そのまま川岸を写真を撮りながら滝へ行く。

坊がつるの平原に出ると、快晴の秋空に映える【くじゅうの山々】が出迎えていた!!!
前回この景色を期待していたのだが、ガスが立ち込め全く見えなかった。。。

大船山山頂眼下の【御池】の紅葉ピークは数日から1週間後だろうが、天候と合わせて大満足!
*ドウダンツツジの葉が赤味を帯びずに枯れた様な黄ばみが目立つ!
 大気汚染の所為だろうか???

帰路は大戸越え~平治岳へ行き、そこから初の吉部最短コースを体験。
途中茅が生い茂りコースを見失ったり、マーカーが途切れ獣道に惑わされたり・・・。
また大船林道から鳴子川沿いへの登山道分岐点を見落とし、林道の砂利道を唯ひたすらテクテク・黙々と歩いた。

行動時間(単独)
登山口発6:23-74(滝経由)ー暮雨の滝分岐ー33-林道出合ー24-坊がつる分岐ー16-
平治岳分岐ー29-立中山分岐ー41-段原ー29-大船山山頂ー16-段原ー5-北大船山ー35-
大戸越えー45-平治岳ー62-分岐ー30-林道出合ー59-着16:46
実行動時間:498分(8時間18分)  入山時間:10時間23分





吉部登山口          難所の急登     夜明け前の登山道       鳴子川の景色       暮雨の滝遠望
        

色付き始めた【暮雨の滝】周辺




林道から最初に見える【くじゅう連山】


坊がつるからの【くじゅう連山】4景
長者原分岐から久住山方面    平治岳         大船山方面     テント場から法華院温泉方面
      

平治岳分岐      立中山分岐
  

登山道の紅葉(カエデの葉が登山道に散り綺麗だった)


五合目付近の展望所からの連山


浮石ゴロゴロの登山道  段原から大船山方面  大船山山頂を望む    段原・米窪方面         賑わう山頂     
        

山頂からの御池 


御池の紅葉状況
    

山頂から素晴らしい眺めの【くじゅう連山】


北大船山からの大船山  大戸越えからの平治岳南峰  南峰からくじゅう連山   平治岳山頂方面
         

平治岳から黒岳方面


泥濘滑り易い    茅で登山道が分かり辛い  唯一の梯子(この辺りは急坂で危険) 行先表示無い分岐点     不安な登山道
                

林道出合         大船林道         ゲート
      

遠望の【くじゅう連山】(帰路撮影)


【今日の花】
  

  

  

  

  

  

山野草を求め福智山へ(福岡県)

2014-10-13 | 3.馬古屏と福智山
【シロツリフネ】

2014.10.10(金)弱中風、曇り後晴れ。
 『リンドウは咲いているだろう』と思い福智山へ。
鱒淵ダム発着で過去二度下りで通った九州自然歩道(鈴ヶ岩屋分岐コース)を往路で、復路は初めてのホッテ谷コースとした。
その過去復路で二度共途中でご一緒した方に往路でお会いし【シロツリフネ】の咲いている場所を教えて頂き、
復路で見付ける事が出来『ラッキー!』
新たに【スズメバチ注意】の表示がされていたので尋ねると『先日巣が見つかり駆除した』との事!
その方は『お腹に二ヶ所刺され放置していたが何ともない』にはビックリ!!!

今日も思い掛けない【ツルニンジン】と【ツルリンドウ】に出合えた。
【ツルニンジン】は復路登山道から外れた場所に何と無く入り込むと目の前に咲いていた!

山頂は2~3校の小学生高学年の遠足で賑わっていた。
鷹取山も多くの人影が見えていたが、低学年の遠足との事。

行動時間(単独)
発8:36-7-橋分岐点ー17-登山口ー50-ホッテ谷分岐ー82-鈴ヶ岩屋分岐ー6-鈴ヶ岩屋山頂ー6-
分岐ー17-福智山山頂ー23-からす落し(分岐点)-58-分岐ー27-登山口ー36-着15:07
実行動時間:329分(5時間29分)  入山時間:6時間31分
概略行程図


鱒淵ダムに架かる赤い吊り橋


登山口(林道)        登山口         気持良い登山道
      

ホッテ谷分岐        憩いの広場?       鈴ヶ岩屋分岐
    

鈴ヶ岩屋山頂から福智山を望む


ススキに浮かぶ鈴ヶ岩屋


福智山山頂から八丁と鷹取山方面


福智山山頂     遠足で賑わう山頂        荒宿荘           たぬき水
      

からす落し     木漏れ日のホッテ谷道     七重の滝登山口       赤吊り橋
      

鱒淵ダムと福智山


煌めく鱒淵ダム湖面と福智山方面


【今日の花】
花期は終わったと思っていたのに、思い掛けない出合の【ツルニンジン(ジイソブ)】(類似花にバアソブ)
  

【ハンショウヅル】花と果実(資料によると、花期は5~6月だったが・・・?)
10月16日【タカネハンショウヅル】に訂正(花期:8~10月)
  

【ナンバンハコベ】花と果実
  

一般的な【ツリフネソウ】と【シロツリフネ】
  

  

  

  

  

  

  

【キノコ】


【ギンリョウソウモドキ】の花後で上部に果実
  

道の駅『おうとう』温泉施設『さくら館』(600円) と 隣地のコスモス