悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

秋の宝満山

2011-10-29 | 1.三郡山・周辺

                  宝満山(山頂の巨岩)       仏頂山


10月27日(木)快晴で絶好の山歩日!本導寺から提谷コースで宝満山を目指す。
初めてのコース!『谷沿いで滝が多いコース』との情報で楽しみ。

県道65号線の米の山峠を越え本導寺バス停を右折し3分程で道路の広い場所に駐車(登山用の駐車場は見当たらない)
駐車場(10:19)ー4-登山口分岐ー2-提谷・シラハケ分岐ー8-一の滝~滝・滝・・・滝ー33-水垢離(ミズゴリ)の滝
ー19-百日絶食記念碑ー7-キャンプ場・金の水分岐ー16-金の水ー9-普池の窟ー6-宝満山・仏頂山分岐
ー宝満山・かまど神社分岐ー15-宝満山山頂(昼食)-11-かまど神社・三郡山分岐ー3-仏頂山山頂ー7-長崎鼻
折り返しー6-提谷コース分岐(仏頂山頂の手前)ー11-宝満山・仏頂山分岐ー2-普池の窟ーここから道無き道???
ー33(時折にテープは有ったが出た道がシラハケ尾根道、と云うことは・・・?)-シラハケ・長崎鼻分岐ー23-提谷・シラハケ分岐
ー4-登山口分岐ー2-駐車場着(14:44) 実行動時間:221分(3時間41分) 入山時間:4時間25分

滝は10数個は在るが殆どが優しく癒し系の滝?に感じる。
提谷コースは表示もハッキリしていてせせらぎを聞きつつ変化も多く楽しい登山道。
宝満山の岩場はロッククライミングの練習には最適らしい。今日は1名が終えたところだった。(休日は数組が練習しているとのこと)
宝満山山頂から長崎鼻の尾根コースは非常になだらかな歩き易く気持ち良い(三郡山まで同じような縦走路)
下山の『普池の窟』からシラハケ尾根コースの積りで道無き道(テープは所々には有ったが)を右往左往しつつシラハケ尾根コースに出た。
ナッナント! 今下りた道は長崎鼻コース?(何処で間違ったのか・・・、それらしき分岐点は無かったが) 

『秋空に 巨岩そびえる 宝満山』


県道65号 本導寺バス停前を左折                                  路上駐車付近(三叉路右は閉鎖道)
 

登山道入り口(標識無し)                                      宝満山登山道
 

提谷・シラハケ尾根コース分岐


一の滝                                               二の滝
 

梯子設置(補強されているが要注意)


水垢離(ミズゴリ)の滝(虹が輝いている!)
   

百日絶食記念碑                                           キャンプ場・金の水分岐
 

金の水
 

普池の窟
 

宝満山・仏頂山分岐                                         宝満山・かまど神社分岐(神社まで100分の表示)
 

宝満山山頂直前の巨岩                                        階段を上がり山頂へ
 

宝満山山頂(温度計40℃???壊れている)                             ???読めませんでした
 

幽かに英彦山が・・    馬見山  屏山  古処山        手前:大根地山           福岡市街
 

羅針盤(くじゅう連山や雲仙岳・多良岳等)


仏頂山山頂(見晴らし悪い)                                     長崎鼻への道(気持ち良い)
 

ヒョッコリ現れた桃岩?                                       長崎鼻
 

提谷・シラハケコース分岐


面白い岩(右側曲線の岩は板状になっていて、内側は空洞)                       影の部分がトンネル状の曲線で向こうへ抜けている
 

シラハケ尾根コースの積りが長崎鼻コースだった(普池の窟からが道無き道で迷い道)        シラハケ尾根(長崎鼻分岐)に出た             
 

杉樹林帯の尾根道(ダラダラと長い道のり)…ホット一安心しての下山














大船山の紅葉

2011-10-19 | 5.くじゅう連山




10月17日(月)終日明るい曇り空・風:やや強い

自宅から約150km高速を利用し約2時間40分で今水駐車場到着、朝食をして8時10分いざ出陣!

登山口~(51)前セリ~(37)風穴~(40)天狗別れ~(25)天狗岩~(14)天狗別れ~(29)風穴分岐
~(85)米窪~(23)段原(昼食)~(20)大船山~(11)御池~(55)入山公墓~(38)ガラン台・大船山・風穴分岐
~(18)コンクリート道出会い~(6)コンクリート道終わり~(18)ガラン台・大船山分岐~(6)駐車場着(17時09分)
行動時間:約476分間(7時間56分) 入山時間:8時間59分(迷い道で約20分ロス)



駐車場から見渡す限り紅葉悪しき景色は見受けられず多少心配気味に・・・。
約1000m付近からチラホラ色付き始め1600m辺りからは見頃を迎えていました。
但し、紅葉せずに落葉してしまった木々も有り、曇り空で日差しが弱く全体に鮮やかさが無かったように感じました。

でもでも、御池の箱庭的造形美の錦絵には感動・感激・感嘆しまくりました。
 (それでも今年は今一・・・、とのこと。);大気汚染や気候異変の所為なのでしょうか?
天狗岩の山頂は名の如く岩の積み重なりの不思議な造形???で紅葉も綺麗で結構満足です。

『憧れた 御池の錦 胸躍る』

今水駐車場(登山口側から撮影)


平らな岩に生えていた倒木        毒キノコ?         古木の枝にドウランツツジが寄生木
                      

風穴へ行く途中の樹林(紅葉が映えるだろうな~~)


風穴の説明(執念の結実)



天狗岩を見上げる


天狗付近の紅葉(岩を抱く古木の根)





                三俣山                          北大船山


くじゅう連山(稲星山 中岳 天狗ヶ城  星生山 三俣山等)


由布岳


段原から目指す大船山


大船山から段原方向


大船山 山頂とくじゅう連山


御池です(見た目の色合いを撮るのは難しいです。紅色不足)


入山公墓 説明書き (全体が手入れされて無い。町指定史跡であれば最低でも草取り位は・・・)


コンクリート道と出会い(右に行けばガラン台・牧場へ)


駐車場に到着(ポツンと1台だけ主の帰りを待っていた)


七里田温泉にて疲れを癒した(入浴料300円 )








不思議な『茄子』

2011-10-13 | 悠遊菜園


な ナント!!! 不思議な形の茄子が二つも・・・!

 この夏沢山の実をつけてくれたナスを整理しようとしたところ、一本のナスに異形の茄子を二つもつけていた。
一個は四つの実がくっ付いていて、もう一個は三つの茄子が親子?で仲良く寄り添っている。
今までこんなことは無かったのに、最後の置き土産を頂いたようです。

とてもじゃ無いが『食せません』です。

『アラ不思議 秋茄子ならぬ 飽きぬナス』

福智山初山歩

2011-10-12 | 3.馬古屏と福智山
 10月10日体育の日 晴れ(最高気温27℃)
 筑豊の名山(九州百名山)の福智山(標高901m)に初挑戦!
インターネットで調べると無数のルートが・・・。
そこで 上野(あがの)からの直登コース(約2時間)を選択しました。

自宅から約30km(50分)で県道62号線 上野焼の里を通り白糸の滝駐車場に到着です。

行程:白糸の滝駐車場~6分・白糸の滝~21分・遠望ポイント~20分・林道交差
~45分(非常にきつい急坂)・林道抜け~21分・福智山山頂 (113分間)
福智山山頂~21分・上野分岐~13分・鷹取山山頂~10分・上野分岐~9分林道交差
~12分・虎尾桜分岐~12分・別場所の白糸の滝登り口~4分・駐車場着 (81分間)
実質入山時間は10時15分~14時2分(3時間47分)でした。



『喘ぎ見て 先は長いぞ 頑張れよ』
喘ぎ喘ぎの我が姿に下山者が『本番はこれから・・・キツイゾーッ!』と数名の方から励まされた。

 殆ど小鳥の囀りもなく静かでしたが、時折のツクツクボウシの鳴き声にはもう終わったと思っていたので驚きでした。
山頂からの遠望は霞のため?悪かった。

県道62号線からの福智山(山頂のすすき野が・・・、写真では分かりませんね。残念!)
       鷹取山        福智山


上野焼の里入口付近 県道沿いに無数の窯元が在りました。


 白糸の滝駐車場(約20台無料)                 登山口(白糸の滝入口)
   

白糸の滝(紅葉に染まる滝はまた格別でしょうね) 滝を見て左側を登る(右へ行って再度駐車場に戻ってしまった)


林道を交差してからの杉林の登山道 ロープが張られてい程の急坂で喘ぎ喘ぎでした。


林道を抜けると・・・すすきが優しく迎えてくれています。(目指す福智山は一山向こうでした)


山頂だ~~~! 丁度昼時約40名程の登山者が三々五々で一服


山頂からすすき野・田川の香春岳(石灰岩採掘されている):霞んで分かり辛いですね。


鷹取山への山道 散策には優しい・・・。


鷹取山頂まで500m地点の分岐案内板(上野・大塔分岐)


鷹取山頂から福智山を望む(鷹取山山頂は山城址です:石積み遺跡が散在している)


林道と交差


虎尾桜への分かれ


別の登山口(白糸の滝入口)再度白糸の滝方向へ入り直ぐを右折して出発点の駐車場へ。




初秋の英彦山

2011-10-02 | 2.英彦山・周辺
 先日英彦山スキー場のススキが穂を開き見ごろ・・・、の報道!
久しく英彦山には行っていないのでルートをインターネットで調べ
別所駐車場から奉幣殿経由で中岳・北岳を山歩し、高住神社へ下山し
九州自然歩道を通ってスキー場から終点の駐車場のルートで約5時間に決定。

 10月2日(日)曇り空だが雨は降りそうでないので決行。
家から約1時間で別所駐車場に到着~(20分)奉幣殿~(70分)中岳(上宮)山頂広場で昼食~(27分)北岳
~(60分)高住神社~(26分)スキー場~(25分)別所駐車場 (山歩時間:3時間48分+約40分)

 登山道の斜面はほとんどが石段や石段状のため結構足に来た。
特に下り徐々に膝の痛みが出てヤバくなって来出したが何とか高住神社へ到着。
高住神社からの九州自然歩道は歩き易く整備された杉林を気持ちよく歩けました。
 山中は殆ど小鳥のさえずりは聞こえず残念!当然?蝉の声も無く静かな山歩になりました。
目的のススキは綺麗でした。風が無かったので銀面の波打ちを見る事が出来ませんでした。
 でも 気持ち良い山歩が出来ました。次は紅葉シーズンに再度訪れたいと思います。
しゃくなげ荘で温泉に浸かり疲れを癒しました(入浴料600円)

別所駐車場


奉幣殿


バランスの取れた岩に生えた木(木が成長した時は・・・?)


中岳山頂間近の参道(以前は笹が両サイドに覆い茂っていたと思うんだが・・・?)


中岳山頂


               北岳


    南岳                中岳


北岳山頂


木製階段(63段:以前登りで足に来て喘ぎ喘ぎだった)


英彦山が火山だった証


1ヶ月後は素敵な色付きに???


奇岩の筆立て岩(ど~~してこうなるの・・・?)


高住神社の駐車場(紅葉時は見事な色合いに)


杉林を通り抜ける九州自然歩道(疲れた足には優しい歩道)


スキー場のススキ

  『ススキ野で 暫し休息 波を待つ』


銅の鳥居(金木犀が咲き誇り香りを漂わせている)