悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

万年山(大分県)

2015-05-28 | 6.その他県外の山
草原の登山道から万年山を望む

2015.05.26(火)晴れ、弱風。
昨年は24日に出かけお花畑は丁度見頃を迎えていたが、今年はピークを過ぎ茶色く萎んだ花が目立った。

登山口横の駐車場はほぼ満車状態で、山中で出会ったのは20名程。

今回は反時計回りとし、先ずは林道の植林帯をテクテク下りお花畑へ。
松の木の下は登山者が休憩者中だったので5~6か所探しやっと休憩・昼食に。

【鼻ぐり】分岐点で2組の方が鼻ぐり岩へ行くか迷っておられたので『一見の価値があります』と勧めた。
急坂の階段を上がると下段のメサへ。

輝く若葉と点在するミヤマキリシマやヤマツツジ、そしてそよ風と遠望の景色を楽しみながら万年山山頂へハイキング!。

日田市で33℃の真夏日だったようだが、そよ風と湿度が低かったので暑さを感じなかった。

*帰路 長者原に寄ると下山者が居られたので平治岳の状況を尋ねると
『大戸越付近は尺取虫でみじめな状況だが、山頂は3~4分咲きで蕾も沢山ある』とのこと。。。


行動時間(2人)
登山口 発11:02-24-分岐-31-お花畑-22-分岐-7-山頂まで2.7km表示-48-
万年山山頂-13-分岐-26-着14:51
実行動時間:171分(2時間51分)  入山時間:3時間49分
概略行程図


登山口横の駐車場       登山口            案内板
    

真っ直ぐ伸びる牧場道路とパッと開けた草原(左が万年山)


ミヤマキリシマとくじゅう連山


分岐点付近        コース説明版      テクテク林道を下る
    

ミヤマキリシマのお花畑到着


残念!! 盛りが過ぎてる                     サムネイルは昨年5月24日
  

山頂・鼻ぐり岩分岐       急登階段       山頂まで2.7km
     

気持ち良い縦走路


笹の原とくじゅう連山(右端は涌蓋山)


万年山山頂      【万年山】の由来         伐株山
   

草原と右奥は由布岳


【今日の花】
ミヤマキリシマ


  

ミヤマキリシマとヤマツツジ


ヤマツツジ


ベニドウダン


長者原付近で見たウスベニニセアカシア


初めての九千部山(佐賀県)

2015-05-23 | 6.その他県外の山
山頂展望所から緑で覆われた【石谷山】方面

2015.05.22(金)晴れ、微風。
一昨日英彦山でお会いしたYさんから『九千部にキンランがある』と教えて頂いたので早速出かけた!

今回のルート(石谷山まで)は起伏が少なく歩き易かった。
四阿屋から九千部山頂手前までは植林帯が多く見晴らしも悪い。

山頂の展望所からは360度の展望で気持ち良い

九千部から石谷山への途中までは広葉樹林帯の尾根道で非常に気持ちよく、ハイキング気分!!!
途中幼稚園児10数名?と出合う。

順調に下山していた積りだったが、林道に出会った箇所から四阿屋への登山道を見出せず仕方なく林道を下る。
引切り無しに車の音がし、出合ったのが長崎自動車道の側道だった!

暫く歩くと勝尾城筑紫氏遺跡の案内表示が有ったので此れで一安心。
疲れがどっと出てそれからの1.3kmが長かった。。。

帰路【栖の宿】で入浴(300円)
行動時間(単独)
四阿屋駐車場 発10:01-14-分岐-33-城山分岐-32-林道出合-1-登山口-46-九千部・石谷分岐-14-
九千部山-6-分岐-34-石谷山-23-林道出合-22-?分岐不明-32-九千部山横断道路出合-26-引返し-22-
-道路左折(山浦町へ)-23-側道出合-46-着17:30
実行動時間:374分(6時間14分)  入山時間:7時間29分
概略行程図
  

四阿屋駐車場       石谷山分岐       石谷山方面
      

九千部・城山分岐       九千部山へ         林道出合         林道からの登山口
      

見晴し岩からの【筑後平野】


緑輝く広葉樹林帯


気持ち良い風が吹き抜ける尾根道


石谷・九千部分岐    グリーンピアなかがわ分岐    山頂直前の登山道
    

山頂展望所


羅針盤


背振り山方面


筑後平野


九千部山から石谷山への登山道は起伏が少なくとても気持ち良い


七曲峠分岐         三領境峠         石谷山
    

御手洗の滝・雲野尾峠分岐   林道横断し登山道へ
  
*ここまでは順調?だったのに・・・(T_T)

迷った鉄塔基部から石谷山を望み引き返す


林道出合(?箇所)     林道を下る      九千部山横断道出合
      

大きな橋が・・・!!!(調べると先日(17日)開通したばかりの【勝尾大橋(仮称)】らしい)

*登り時には道路や大橋を見掛けなかったのでこの時点で引き返す
 地図では途中で止まっている??引返さなかった方が正解か!!

山浦町方面へ        山浦町への道路?
  

   道路出合        標識を見て一安心      四阿屋神社前     駐車場前の筑紫神社参道
      

栖の宿(平日は奥の宿泊棟だけ営業)


【今日の花)
九千部山頂付近
ミミナグサとテントウムシ


ミミナグサ        ヤマボウシ       ムラサキケマン
      

ツクシタツナミソウ      キクムグラ        ツクシヤブウツギ       オオニワゼキショウ
      

【アザミとヒョウモンチョウ】


【キンラン】


  

山歩道中
ナルコユリ       ギンリョウソウ         ウツギ
     

スイカズラ         テイカカズラ           ニラ
    

コマツナギ        キキョウソウ           ??
    

ハナミョウガ


英彦山にて・・・(福岡県)

2015-05-23 | 2.英彦山・周辺
花茎が伸び花芽を付け始めた【ツチアケビ】

2015.05.20(水)晴れのち曇り、微風。
別所駐車場で【英彦山のWさん】とお会いしたので終日ご一緒させて頂いた!
Wさんに同行するといつも登山道を外して谷や尾根歩きが含まれるので面白いが、着いて行くのが大変!!!
裏英彦山への分岐で【くまたか/英彦山の四季】のHさんとお会いし途中までご一緒、鳥や木の名前を教えて頂いた、が・・・?

高校1年生が三泊四日のオリエンテーションの一環としての登山。
校歌斉唱の後下山。

行動時間(2名)
別所発8:46-14-奉幣殿-16-分岐-13-衣ヶ池-26-分岐-19-分岐-54-
鬼の舌-15-南岳-12-中岳-13-分岐-33-針の耳-30-着14:02
実行動時間:245分(4時間05分)  入山時間:5時間16分
概略行程図


緑に包まれた【奉幣殿】


     別所駐車場            裏英彦山道から谷合へ分岐     こんな岩肌を四つん這いで・・・
                  

ゴリラ像とWさん


英彦山神宮を望む


校歌斉唱直後の高校1年生


針の耳とWさん


空間幅は25cm程度!


青年の家側から全景     説明版          反対側侵入      通り抜けたWさん
      
私もWさんの後無事に通り抜けた! \(^o^)/
横から全景


【今日の花】
桃そっくり!!!


の ヒコサンヒメシャラ


開花している花が無数のヒコサンヒメシャラの木
(巫女さんが落下した花を片づけていた)


ツクシタニギキョウ    コツクバネウツギ       モリノイバラ      コガクウツギ         カマツカ
        
*英彦山のは【ツクシタニギキョウ】だと教えて頂いた。                              

ツチアケビの新しい花茎と右は昨年の茎


【今日の英彦山】


緑滴る英彦山(福岡県)

2015-05-15 | 2.英彦山・周辺
青空に映える【中岳のシンボル杉】

2015.05.13(水)晴れ、中風。
登山道を外れて南岳直下で東南側の岩壁沿いを散策!
当ても無く【コケイラン】やその他の花を求めてだったが、残念ながらコケイランを見つけることは出来ず。

中岳東側の尾根で休憩(昼食)したが、周辺の輝く若葉の山肌は清々しく何度も深呼吸・・・。

*今日は花より緑満喫の山歩だった。

奉幣殿の【ヒコサンヒメシャラ】が数輪開花!蕾も多数。。。
行動時間(単独)
別所駐車場 発8:04-42-豊前坊-3-高住神社-18-望雲台分岐-11-望雲台-10-分岐-37-分岐(一本杉)-117-
昼食-73-鬼の舌-19-南岳-15-中岳-29-分岐-37-奉幣殿-17-着16:12
実行動時間:428分(7時間08分)  入山時間:8時間08分
概略行程図


別所駐車場       青年の家付近        豊前坊         高住神社参道
      

望雲台分岐        最初の鎖場        鎖頼りにカニ歩き       望雲台へ
      

望雲台から鷹ノ巣を望む


一本杉横の谷合を下る


緑に包まれた鷹ノ巣三岳


ケルンの谷上部?の滝


昼食場所から望む新緑に浮かぶ【英彦山神宮】


表土が流失し岩盤がむき出しに


南岳東南の崖


鬼の舌横の崖        鬼の舌           南岳           中岳
      

南岳側からの【英彦山神宮】


枯れ尾根


奉幣殿境内と社務所(写真右端の〈おみくじ納め〉にヒコサンヒメシャラ)


【今日の花】
ヒメレンゲかと思ったが・・・???
(葉は細く花弁は短く丸っぽい)


ヒメレンゲ


   コヤブデマリ         ブンゴウツギ         タニギキョウ        オトコヨウゾメ     ・・・テンナンショウ?
        

アカツメクサ        シロツメクサ
  

ヒコサンヒメシャラ


クリンソウ


【今日の英彦山】
里では田植えが始まっている。


英彦山 奉幣殿の【ヒコサンヒメシャラ】開花!(福岡県)

2015-05-13 | 2.英彦山・周辺
ワンポイントの紅が可愛い【ヒコサンヒメシャラ】

2015.05.13(水)晴れ、中風?
英彦山 奉幣殿境内の【ヒコサンヒメシャラ】が数輪開花していた!
蕾は無数有り、今年も長期に渡り花を楽しむことが出来そうだ!!!

山頂のヒコサンヒメシャラの開花はまだまだ先の様だ。。。

参道脇の【クリンソウ】も見頃だが、下の花園はやや色褪せ気味になっていた。

ヒコサンヒメシャラ









クリンソウ
上の花園状況(花が2~3輪目)




下の花園状況(花が5~6輪目)