悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

宝満山(福岡県)

2016-08-28 | 1.三郡山・周辺
県道65号線からの【宝満山】

2016.08.26(金)曇り時々晴れ、弱風。
由布岳に行く積りで1時に起きたが何と無く曇っているし、天気予報では午後3時に傘マーク! 依って中止。
7時以降空は晴れたり曇ったりで、何処へ行くか検討したり諦めたり・・・。
モヤモヤしてるうちに9時を過ぎてしまった。

久し振りに正面道から宝満山山頂へ。

ツリフネソウとツルニンジンを期待したのだが時期尚早。
しかし、期待していなかったヤマジノホトトギスに出会えたのはラッキー!

階段・階段・まだまだ階段・・・、汗タラタラでへばっていると年配の方にサッサと追い越された。。。

帰路はセンターからかまど神社への【女道】を経て正面道に会う。

行動時間(単独)
発11:17-7-登山口ー7-一の鳥居ー50-中宮跡ー5-分岐ー22-宝満山山頂(12:51~13:23)ー
9-センターー4-水場ー5-センターー17-分岐ー3-中宮跡ー32-一の鳥居ー7-登山口ー14-着14:58
実行動時間:182分(3時間02分)  入山時間:3時間41分
概略行程図


4~5台駐車出来る  直ぐに行者道経由登山口
  

六所宝塔跡


説明版
  

登山口


一の鳥居(直ぐ下に5~6台の駐車場有)


百段ガンギ(先行者は追い越された年配者)


中宮跡


女道(右)分岐


岩肌の登山道
    

タカサゴユリと宝満宮


山頂から若杉山・砥石山


上と同じ位置から(ガスが掛かりヒンヤリした風が吹きだした)


水場  センターからかまど神社へ
  

山頂の岩場でロッククライミング中
(食事をしたのは右側の岩)


分岐点表示   『山は登るのではなく 奉仕の念を持って登らせて貰うんだ』  
    

【今日の花】
三色のゲンノショウコ
    

ヘクソカズラ


ボタンヅル


タカサゴユリ


ミズヒキ


ヤブラン


ミゾソバ


ツルリンドウ


ヤマジノホトトギス  蕾
  

英彦山(福岡県)

2016-08-26 | 2.英彦山・周辺
秋雲と夏雲と【英彦山神宮】

2016.08.24。晴れ後曇り、弱風。
今回は反時計回りの周回山歩。
気になる花を求めてだったが、見つける事が出来なかった。
山頂でお会いした方が『材木石の近くに在ったが花期が過ぎ花は散っていた』とのこと。
また、ヒナノウスツボモも咲いていたとの事だったが、此れも見落とした。
詳しい方には自然と目がそちらを向くのかなぁ~~~???

風は涼しく気持ち良い秋風!?に。。。
豊前坊の気温は25度で、写生の方が『街中とは10度も違いますね、風が気持ちいい』
とっても上手に描かれていたのに写真撮るのを忘れた。。。

行動時間(単独)
別所 発9:19-18-奉幣殿ー72-裏英彦山分岐ー69-南岳ー8-中岳(12:15~13:26)-
21-北岳ー38-望雲台分岐ー(散策)25-望雲台分岐ー21-豊前坊ー49-着16:02
実行動時間:321分(5時間21分)  入山時間:6時間44分

中岳広場には高校生?のキャンプ登山かな???


シンボル杉


枯れ尾根


豊前坊の気温:25度


【今日の花】
クサアジサイ


アキチョウジ


ヤマルリソウ  キンミズヒキ  シコクママコナ  
    

ヤマトウバナ  ミズタビラコ  ヤブハギ  
    

イワギボウシ


ツルリンドウ


ヤマホトトギス


四王寺山地山歩(福岡県)

2016-08-19 | 1.三郡山・周辺
百間石垣

2016.08.17(水)晴れのち曇り、微風。
今季未だ見ていないヤマジノホトトギスを求め四王寺山地へ。
(初めて出合ったのが道路から北石垣への急階段の場所だった)

焼米ヶ原駐車場から反時計回りで周回。

蝉の声はツクツクボウシに様変わりしているが、風が無く暑い!

残念ながらホトトギスに出会えず???
でも、期待していなかったキキョウに出会えたので・・・。

行動時間(2名)
駐車場 発8:56-28ー大原山ー14ー松川分岐ー52ー道路出合ー25-
野外音楽堂(10:59~11:35)-23-大城山ー22-着12:36
実行動時間:164分(2時間44分)  入山時間:3時間40分
概略行程図


駐車場


焼米ヶ原


遠見所から三郡山の山並


土塁の遊歩道


木漏れ日で涼しげだが・・・


松川分岐


小石垣へ


小石垣


以前ホトトギスを見た急階段  道路出合
  

百間石垣  説明版
  

野外音楽堂


大城山  毘沙門天
  

鏡ヶ池  増長天跡
  

【今日の花】

コマツヨイグサ  アキノタムラソウ  ガンクビソウ  ゲンノショウコ
      

サイヨウシャジン


コバギボウシ  キツネノマゴ  ツユクサ  
    

マツカゼソウ  ヤブハギ  ミズヒキ
    

トウコマツナギ


ヤブラン


キキョウ



涌蓋山(大分県)

2016-08-12 | 5.くじゅう連山
みそこぶし山側から草原の向こうに女岳と涌蓋山

2016.08.10(水)晴れ、微風。
今年制定された【山の日】は明日11日。
くじゅう連山から見る【美しい御姿の涌蓋山】
今度はくじゅう連山の展望を期待して涌蓋山へ出掛けた。

青空に緑の草原が映える一目山を眺めながら、ホソバノヤマハハコやママコナが咲き誇る舗装された作業道路を歩く。

尾根はササやカヤに宿った露で膝上から靴の中までビッショリ。
(3年前も同じ状態だったので、今回は登山靴の手入れを入念に行ったのだが・・・)

兎に角【あつい・暑い・熱い・・・】
そよ風が吹くとホッとするが、照りつける太陽が堪らん。

山頂では霞や夏雲で、山並がクッキリと現れなくて残念!

靴を乾かす為に裸足に成り散策。
昼食後20分間程寝転んだが暑さで起きると、手と足が赤く日焼けしている。

行動時間(2名)
駐車場 発7:30-74-みそこぶし山ー31-涌蓋越(登山口)-34-女岳ー24-涌蓋山(10:15~11:30)-
18-女岳ー22-涌蓋越ー29-みそこぶし山ー57-着13:39
実行動時間:289分(4時間49分)  入山時間:6時間09分
概略行程図


駐車場から登山口と一目山


最初に見るみ【そこぶし山・女岳・涌蓋山】


気持ち良い稜線歩きに期待!


秋の気配


涌蓋山とみそこぶし山


ずぶ濡れだが、露の冷たさが気持ち良い


みそこぶし山山頂からくじゅう連山の展望


振り返る


気持ち良いグリーンロード


表示と涌蓋山


みそこぶし山


放牧柵を通り抜け


林を過ぎると砂利敷き道路


直ぐの右側に【涌蓋越】(登山口)標識


ササが茂る林の登山道


女岳から振り返る


女岳山頂から涌蓋山へ


涌蓋山から軌跡を振り返る


涌蓋山山頂


くじゅう連山


【今日の花】
ママコナ


ホソバノママハハコ


ヤマハギ


クサフジ?


サイヨウシャジン


シロバナサイヨウシャジン


ネジバナ
  

コバギボウシ


コオニユリ


オミナエシ


カワラナデシコ


ホソバシュロソウ


ノギラン


イヨフウロ


シモツケ


マツムシソウ


マツムシソウ・シモツケ・イヨフウロは山頂付近に極めて少なく咲いていた。


【英彦山】天狗の鼻経由で半周回(福岡県)

2016-08-04 | 2.英彦山・周辺
上品・荘厳な【カノコユリ】

2016.08.03(水)晴れ曇り、弱風。
南岳経由で周回の予定だったが駐車場でWさんにお会いし【天狗の鼻】への案内をお願いした。
お初の天狗の鼻では涼しい風と景色を眺めながら暫し休憩。
天狗の鼻から唯一オオキツネノカミソリが咲いている四王寺の滝登山道へ・・・。
昨年は登山口付近に咲いていたが今年は皆無らしい。
次にお会いするのは秋口になってからかなぁ~???
『山中のお付き合いありがとうございました』

行動時間(2名)
別所 発8:57-17-奉幣殿ー34-梵字岩分岐ー5-梵字岩ー8-天狗の鼻ー11-四王寺滝登山道出合ー35-四王寺の滝ー
52-南岳ー8-中岳(12:24~13:06)-61-着14:07
実行動時間:231分(3時間51分)  入山時間:5時間10分
概略行程図


参道で早、汗が吹き出しやっと奉幣殿へ


茅の輪くぐりを行って登山道へ


梵字岩への分岐


智室社


梵字岩


磨崖仏


天狗の鼻


天狗の鼻から梵字岩を見る


中岳・南岳の展望


天狗の鼻に座すWさん


上仏来山方面


四王寺の滝


英彦山神宮


枯れ尾根


【今日の花】
【カノコユリ】






オオキツネノカミソリ


ヒナノウスツボ


マツカゼソウ


シコクママコナ


クズ


イワタバコ




帰路、しゃくなげ荘にて1時間ほど入湯