悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

失敗のくじゅう日の出山歩!と星生山(大分県)

2013-09-29 | 5.くじゅう連山
星生山分岐からの星生山(左登山道を登る)

2013.09.27(金)快晴・中風後微風。

天気が良さそうなので【くじゅう連山の中岳で日の出拝観】をと思い、AM2時頃牧ノ戸駐車場に到着。
夜空は満天の星空と半月が輝き、気温は7℃で風が強く身震いするほど寒さを感じた。
3時頃初冬の服装で勇んで出かけたが、途中で体調が悪く吐き気を催し1時間半分程歩いた後無理だと悟り引き返した。
車中で3時間程休憩仮眠し、少し回復したのでこのまま帰宅するのは悔いが残るし・・・、星生山へ行った。
道中アキノキリンソウ・フクオウソウそしてリンドウが至る所咲いていたが、期待していたマツムシソウには出会えなかった。
結果素晴らしい天候と遠方の見晴が出来、朝の状態ではとても無理だと思っていたので納得の山歩きだった。
帰路長者原のタデ原湿原を散策。

行動時間(単独)
牧ノ戸発9:27ー9-展望台ー11-沓掛山-43-扇ヶ鼻分岐-11-星生山分岐-31-星生山山頂(11:12~55)-45-非難小屋-
19-星生山分岐-8-扇ヶ鼻分岐-39-沓掛山-10-展望台-10-着14:06
実行動時間:236分(3時間56分)  入山時間:4時間39分
概略行程


2時過ぎの気温:風が強く寒い                                  朝焼けの空と三俣山(左遠方に由布岳)
  

沓掛山からの三俣山(ほんのり色付くウダンツツジ)                               銀鼠に輝くススキと扇ヶ鼻
  

星生山山頂からの風景

左から天狗ヶ城・稲星山・久住山                                    左:平冶岳・右:大船山
  

左遠方:由布岳・三俣山・平冶岳                                     阿蘇の涅槃像
  

英彦山方面                                               星生崎から星生山を振り返る
  

非難小屋広場と久住山                                           ススキと星生崎の岩
  

西千里ヶ浜から星生崎と久住山


今日の花
ホクチアザミ?                                              サイヨウシャジン
  

アキノキリンソウ                                             リンドウ
    

フクオウソウ                                               ヤマラッキョウ 
    

ノコンギク?                                                
  

タデ原湿原と三俣山(手前は指山)


サワヒヨドリ?                                              ウド
  

ヒゴタイ                                                ???
  

九重町役場高台の町営:温泉館みはらしの湯(300円)







最新の画像もっと見る

コメントを投稿