悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

星生山の紅葉(大分県)

2018-10-27 | 5.くじゅう連山
星生山南西面の見事な色付き

2018.10.22(月)薄曇り、弱風。
星生山と扇ヶ鼻・肥前ヶ城の紅葉を求めて・・・。
昨日の三俣山は暫し見惚れる程の紅葉だったが、『範囲は狭いが星生山の紅葉も一見の価値あり』との事だったので。
昨日沓掛山でお会いした方が『扇ヶ鼻から見る肥前ヶ城西面の紅葉も素晴らしい』との事。
長者原にて車中泊、6時前に牧ノ戸へ。(今朝はどちらも駐車場は空いていたが帰路時は遠くまで路駐)
出発時は晴れていたが徐々に雲が広がり全面薄曇りに。
昨日程登山者は居なかったが、出合った方の大半は星生山の紅葉がお目当ての様だった。

星生山の南西面を見た時皆さんが言われるのを納得。
この時期此方へ出向くのは殆ど無いのでこれほど美しいとは思わなかった。
肥前ヶ城の景色も惹かれるものを感じたが、時間が早過ぎ影の状態だったのが残念。

三俣山も星生山共落葉が少なく見応えのある秋景色だった。

行動時間
牧ノ戸 発6:10-23-沓掛山ー39-扇ヶ鼻分岐ー22-扇ヶ鼻山頂ー48-星生山分岐ー
54-星生山山頂(9:25~48)ー24-星生分れー112(晴れてきたので引き返す)-着12:04
入山時間:322分(5時間22分)  入山時間:5時間54分

展望所から


扇ヶ鼻山頂から傾山・祖母山を望む


扇ヶ鼻から涌蓋山と雲海


阿蘇の涅槃像


雲仙岳も・・・


景色


肥前ヶ城西面岩壁の紅葉とくじゅう連山(右:久住山)


星生山南西面の紅葉






登山道も・・・


扇ヶ鼻分岐近くの登山道から見下す


南面の紅葉と扇ヶ鼻


星生山山頂


下山時西千里ヶ浜のススキと左:星生崎・右:久住山


下山時再度


沓掛山も綺麗・・・


沓掛山にて


沓掛山から


谷合の紅葉


展望所から


登山口の紅葉


【今日の花】
リンドウ




季節外れのイワカガミ(ビックリしてピンボケ?)


帰路入湯の宿【きづな】(500円)



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
燃えている! (けいこたん)
2018-10-31 20:27:11
星生山が燃えていますね!!
赤い色が強くて、美しい!!
そうかー…星生山にも登るべきでしたか。(^-^)
さらには阿蘇涅槃像もくっきり!!
いいなあ。楽しまれましたね!
車中泊はゆっくり眠れなかったりしますが、早朝から行動できるのがいいですね。
素晴らしい・・・。 (悠遊・・・)
2018-11-05 20:20:49
『星生山の西斜面が綺麗だと聞いたので来た』と言う方が数名居られました。
肥前ヶ城西岩壁も日が当たると見応えがあったと思います。
長時間運転後の山歩き開始より体は楽なことに気付きました。

コメントを投稿