悠遊・・・

徒然なるまま,四季折々の山野歩き備忘録。

初めてで完敗の青螺山・黒髪山周回(佐賀県)

2017-07-27 | 6.その他県外の山
黒岩山山頂からの展望

2017.07.21(金)曇り、静穏。
完敗の初山歩だった。。。
低山?成れど急斜面のアップダウンが多いのは数人のブログで心得ていた積りだったが・・・。
言い訳!
無風で蒸し暑くタオルを絞ること数度、濡れタオルが如く水滴が落ちる。
汗は体温調整には大事なことだが、多汗症?は体力消耗が激しい。
スポーツドリンク1.5リッターは黒髪山で飲み干した。
下山途中からはやや集中力が定まらず、熱中症を心配した。

登山開始即数種類のキノコと出合う。
途中から地元の方と青螺山迄同行し説明を頂いた。
ややバテ気味で歩が進まず(その方が速い)幾度も待って頂く。
『4時間弱で青螺・黒岩周回する』との事!! 我が計画は5時間なのに・・・。

道中、時折一部展望できる場所は在るが、殆どが樹林帯で展望無し。

黒髪山でコピーした地図を取り出すと汗で全く判明不能!
登山者のグループに竜門ダムへの登山道を尋ねると『分からない』
そこで後戻りせず進むと【黒岩神社】があり、そこによくお参りに来るという方に尋ねると『有田ダムへの途中から行ける』
との事で、有田ダムへの分岐点までご一緒し別れた。

10数分?歩いたところで登山者に出合尋ねると『この道は有田ダムで、竜門へは行けない』!!!
その方に竜門ダム分岐点まで案内して頂き、大感謝。

*とにかくご一緒した地元の方は歩くのが速い!!! 

気候が良くなったらリベンジする。ゾ~~ぉ。

行動時間(単独・途中2名)
竜門ダム 発8:48-109-青螺山ー52-見返り峠ー8-雌岩(11:42~12:20)-42-黒髪山(天童岩)-
16-黒髪神社ー12-有田ダム分岐ー16-竜門分岐ー16-後の平ー6-鬼の岩屋ー44-着14:53
実行動時間:321分(5時間21分 内:約30分ロス?)  入山時間:6時間05分

竜門駐車場・トイレ横が登山入口
  

キャンプ場(炊事場)


巨岩が多い登山道


途中から青螺山迄ご一緒し色々教えて頂いた(遅いのでしばしば待って頂いた)


一息つける・・・


青螺山山頂


青螺山山頂直下の登山道を振り返る


青螺御前


青牧峠分岐?


目の前が一気に開け一息


見返峠


雌岩かな?


雌岩分岐


ゾクゾクする岩場


そそり立つ岩の一部


小学生のキャンプ登山


左側の文字板(黒と天)が紛失?
*天童岩の頂きが黒岩山山頂とは知らずストックを置き失敗。


足掛かりが設置されているのでゆっくり上れば安心




この道標に有田ダム・竜門が同じ方向を示していたので以後大失態を・・・


いよいよ山頂の岩尾根


この鎖場を登り切ると


360度全開の黒髪山(天童岩)山頂
  

        

黒岩神社

ここでお会いした方が『有田ダムへの途中に竜門ダムの分岐がある』と教えて頂く???

参道の石段


石段を下ったところに有田ダムへの表示『此処を行けば良い』と・・・


竜門ダムへの分岐点


案内して頂いた登山者を見送る【感謝!!!】


後ノ平


道標に一息


鬼の岩屋


岩盤の川底


やっとの思いで到着
【今日の山を振り返る】


帰路、竜門ダムと青螺山


【今日の花】
白いヒメヤブラン?


ニシノハマカンゾウ


コオニユリ


イブキジャコウソウ




【キノコ】













最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (けいこたん)
2017-07-29 19:44:51
だって、暑いんですもの。
それだけで体力消耗しますよね。
アップダウンが続いて、私もヒーでした。(>_<)
私は黒髪神社には行かずにさっさと下山したので、道迷いもなく下りてこれたので、よかったです。
季節のいい時なら、悠遊さん、スイスイーっと登れますよ。(*^o^*)
体力の無さ実感です。 (悠遊・・・)
2017-07-31 08:47:24
 蒸し暑さと怒涛?の汗でへろへろでした。
でも、常連さんの親切さに感謝です。。。
今迄はビニール袋に地図を入れていたのに不用意で大失敗。
紅葉はあまり綺麗ではないとの事ですが、今度はマイペースで楽しみたいと思っています。

コメントを投稿