水子供養と アセンションに向けての意識改革ブログ

命の大切さとともに
ライトボディのことや
意識改革 霊的なことについて
かなりディープな内容になります

妊娠週数

2019-02-22 10:49:03 | 妊娠・出産

いのちを守る親の会 大熊先生より

 

妊娠週数は、受精の前の生理のはじまりの日を「0週0日」として起算します。
受精時点を「2週」として、その2週後の4週0日目が次の生理予定日。
だいたいの方が、妊娠6週目(受精から4週:1ヶ月後)から「妊娠」に気付き始めます。
どんなに早くとも、基本的に「気付いた時には、既に妊娠6週以上なわけです。」

 生理不順の方は気付くのが遅れたりしますが、ホルモンが変調しますので、
だいたいの方が5週から6週で体の変調に気付き、6週から8週にかけて、
薬局で買った「妊娠試薬(検査薬)」で「陽性」「陰性」の確認をしてから、
産婦人科に診察に行く妊婦さんが多いようです。


 多くの妊婦さんが妊娠に気付く時期は、男女関係を結んで1か月から、1か月半後という事です。

「いのちの相談電話」にかかる電話(1回目の相談)の実に「3割が妊娠6週から妊娠12週」の妊婦さんです。
ちなみに残りの「5割が妊娠13週から妊娠21週6日まで。」「2割が妊娠22週以降の妊婦さん」の相談電話の割合になっています。

(備考):妊娠4週~15週を「妊娠初期」
妊娠16週~27週を「妊娠中期」
妊娠28週~妊娠40週を「妊娠後期」と言います。
40週0日が出産予定日ですが、単なる目安で、個人差がありますので、あくまでも予定日は、統計上の予定日くらいにとらえておいて下さい。
(ただし日本での正期産は37週0日~41週6日です。)
※早すぎず遅すぎず出産に安全な時期。42週以降は死亡率が少しずつ上がるからなのです。

 


最新の画像もっと見る