水子供養と アセンションに向けての意識改革ブログ

命の大切さとともに
ライトボディのことや
意識改革 霊的なことについて
かなりディープな内容になります

コーチング☆

2013-09-27 16:20:30 | スピリチュアル
とれみにょん姉さんからのコーチングをずっと受けてます。

スピリチュアルとか、そういうの一切無しです。

だから、ググッときつい時もある。

なんできついかというと、答えを自分で見つけるまで、
姉さんが待っててくれるの。

妄想のまっただ中にいるから、答えが見えない。
でも、ウワッて見つけた時、「よく頑張った。」って誉めてくれる。

だから腹落ちする。
人から教えてもらう答えは、その時はわかるんだけど、
他人事見たく思える時もあるから、考えて脳みそフルスロットルで
グルグルゴゴーでもうしんどいんだからって思いながらも、
そうやって自分で出した答えは、本当に宝物。

そして、本当の答えって、本当に驚くほどシンプルで、
気持ち良いシャワーみたいなの。

今まで、いい感じな自分でやるぜって思ってきたけど、
まぁはがされるはがされる・・というか、自分で気づいて承認して手放すの結局。
承認したくないことも、ある。文字通り、耳が痛い。
そういう時は、そのフレーズの時だけ、耳が一瞬聞こえなかったり、無意識のうちに話題をそらしたり、せき込んだり、
ハハハって愛想笑いしたりすんの。
だから、潜在意識というか、無意識って、生もの。本当に生きてうごめいてる。

非現実の世界。
コーチングの時間は、その非現実の中の、姉さんとガチでの一対一。

でも姉さんは非現実ではなく、
ものすごい真実だから、ブレのない岩のような確固たる愛で、
私だけにフォーカスして、私は骨格矯正してく。

本当に骨格矯正のように、ぶれているところ、勘違いしているところ、
曲がっているところを元に戻す。
治すんじゃないと思うんだ。その人の真実が、もう見えてるみたい。

だから、本当に愛がいっぱい。

自分のクセやらぶっとんだ考え違いやら、
そんなことの真実を姉さんと見つけに行くツアー。

そうだったのか・・と愕然とする私に、姉さんはいつも言う。


「おつかれ。」

そんで、

「おかえりー。」


まだ途中だけど、最近そんな中で、
コーチング中拾った

「謙虚」という石。


コーチング受けなければ、絶対拾えなかったと思う。

こんな勘違い野郎に、拾えるはずなかった。


勘違い謙虚というものもあると思うけど、
等身大の自分を見つめる心や
そっから出てくる周りへの感謝は、
胸にはまる。

書いてて聞こえる。お帰りって声。

でもまだまだしゃくれた顎とへんてこな髪形が残ってる気がするから、
次回を楽しみに、ちょっとドキドキで待ってます。

姉さん、ありがとう^^//


サロン とれみにょん

http://s-tresmignon.com/

次男からの手紙

2013-09-15 09:19:49 | 日記
お母さんいっつもありがとう
ぼく22日運動会だけど
ぼくがんばる、お母さんだから長生きしてね
いっつもありがと、ぼくおかあさんの所にいるだけで
幸せ なんだー
だから長生きしてくださいこれからもおねがいします。

手紙


がんばる子ども



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


激高しそうになると、この手紙たちを出して読みます。

そしていつも感じるのは、

今だけなんだなぁ ということです。

子供は、その時その時の顔を見せてくれます。

その時だけの表情、
その時だけの言葉、
その時だけの甘えんぼ
その時だけの反抗、
その時だけの泣き虫

そんなことを一人だけで承認していくのは心細くて、
だからそこにお父さんやお母さん、おじさんやおばさん、
おじいちゃんやおばあちゃんが出てきて

そうかそうかと受け止めてくれる。


母とはそういう役割もあるのかもしれないですね☆

とはいえ、こちらもキャパが狭いので

子供のように怒るわけですわ(笑)


読んでくれてありがとうございます♪

台風まっただ中ですが、
それぞれどうぞ楽しくありますように。。

寝るって素敵

2013-09-05 16:53:51 | 日記
タイトル的にどうかなって思ったんスけど・・

でもでもあえて書かせていただきます。


寝るって素敵。


自分ね、旦那さんが一生懸命働いているのに、寝るとわどうよって感じだったんです。
でも、考え方変えたの。
旦那さんが帰る、子供たちが帰ってくる。
その時、ママであり奥さんである家人が、ゴルゴ13のような顔で出迎えたら・・
でも、なんか不必要な頑張りが続くと、こんな顔で「お帰り・・」と言ってる気がして。
しかも長男が反抗しようもんなら、吸えもしないたばこくわえて、チャッて銃を構えるかんじ?
しかも寝不足が続くと、朝から不機嫌だもんね。
あまちゃん見たくて8時スタンバッテるのに、次男が「おかーさーん、くつしたー」とか言うと
もう般若みたいな顔して、窓開いてるのに「自分で行って来いよ!!」って男子バリに怒鳴るからねXX
そんで送り出して後悔してんの^^

体調って大事だね。
体調を整えるって大事な仕事だよ。
ママ&妻がニコニコ笑ってるだけで、家庭は和む。

今日は眠くて眠くて、いつも5時15分には目が覚めて、始動してるから
昼は必然的に眠くなるのもあるんだけど、それでも今日は寝るんだから!!って
2時間くらい寝ました。
そしたら、体もそうだけど、精神的に冴え冴えしててね。
色んなことを冷静に受け止められることを今更知りましてん。

あたしって単純だなって思いつつも、
疲れたら寝るべしってすごくシェアしたくて書きましたの。

寝てる間、なんか色んなことがまとまる気もして^^

THE 寝る

オススメです^^//

ママはドヤ顔夏休み☆

2013-09-03 18:37:24 | 日記
やっと怒涛の夏休みも終わり、残暑を感じながらも遠くを見やりながら鼻をほじって呆けたくなる昨今、皆様お元気でしょうか。

汚い出だしで申し訳ないのですが、夏休みを伴走して、子供の成長はいつまでたっても終わりがないと思いましたん。

特に、大人になりたすぎる子供というのはアンバランスこの上なく、こちらの愛情もあいまってとてつもなくしんどいざんす。

でもこれこそが親が親であると感じるところなのかなとも思います。

親もまだ子供なんです。だけど、大人になりたくて仕方がない人のことを諭しながら見守りながら応援していく、
このパワーのいること。
自分の気持ちもコントロールできないのに、コントロール出来なくて悩んでいる子供のことを
愛し包んでいく作業。
そんなこんなの中で、いつの間にかこの大人になりたい人に親にならせてもらえるのだろうかとかね。



今日のあまちゃん観て、改めて被災地の人々のことを思い、洗濯物干しながら考えてました。
どんな気持ちで見てたろう、辛い気持ちだったろうなとか、色々。
でも、昨日の竜巻といい、何が起こるかわからない今日この頃だから、気を引き締めて行かねばとも思いました。


残暑で暑すぎますが、皆様も今日もお元気でお過ごしくださいませ^^//