水子供養と アセンションに向けての意識改革ブログ

命の大切さとともに
ライトボディのことや
意識改革 霊的なことについて
かなりディープな内容になります

お仏壇で超開運☆

2019-03-19 11:03:41 | お仏壇

今日は、とっても眠たいです。

お彼岸の時期だからか、ご先祖様たちがこちらに帰ってきてくれているのかなと思います。

 

そして、ぜひ伝えたいことがあって。

ご先祖様たちも、伝えてほしいと願っておられる方も多いと感じるので、

お仏壇の作り方、お供えの仕方を、載せます。

 

お仏壇について

 

お仏壇の意義

位牌を安置したい、家庭に故人の居場所をつくってあげたい、
自分が死んだ後の居場所として、古いお仏壇を買い替えたい、心が安らぐから・・と様々な理由でお仏壇はあります。

色んな理由はあるとしても、一番大切なことは、輪廻転生の中の自分も、いずれご先祖様になるということです。

そして、死んだからといって、即色んなことがわかって仏になる・・というようなものではなく、

個人的な人格、個性はそのまま魂の中に刻まれていきます。

結局、大切な人が死んだとしても、その人の心はこの地上の私たちと繋がったまま、温かい交流を望んでいるものです。

そして、その交流アンテナが、お仏壇ともいえます。

そこに座り、おりんを鳴らし、手を合わせるだけで、ふすまのすぐ向こうにいるように、

心は通い合い、親孝行な子供が幸せになるように、死んだご先祖様たちに形で孝行することで、

心は豊かになり、護られるということになります。

立派なお寺に預けて、何もしないよりも、毎日心を通わせることのほうが誰でも嬉しいものですね。

 

お祀りの方法

お仏壇があれば、その中を整えます。

 

 

 

 

 

 

 

基本的には、霊界とこちらを繋ぐ音を鳴らす、「おりん」

お線香を立てる「香炉」それに付随したお線香立てや、

蠟燭を立てる「火立て」などあると良いと思います。

 

場所が限られている方は、場所を作り、そこに白い布を敷き、

その上に後ろから霊牌を置きます。

 

夫婦の場合は左に妻の父と母の家。

右に夫の父と母の家。

 

用意するものは白い画用紙を短冊に切り、マジックペンでも筆ペンでも良いです。

書き方は、

○○家御先祖様一切之霊

4柱、お祀りします。右から父方、母方の順番です。

 

真中に置くのは、我が家は観音様が小さい頃からあったので、大船観音さまです。

お好きな、または宗派に合わせて、置いても良いですし、無くても大丈夫です。

その場合は、両家を少し離します。場所がない場合、くっついても大丈夫です。

位牌があれば、紙にかぶらないように、右側に置きます。水子さんがいれば、同様に置きます。

手前の右におりん、左に香炉などを置き、我が家はお水を毎日下げたりしますので一番前に置きました。

美味しいお茶など淹れると、喜ばれます。

季節の花や菊、榊などを左に置いていますが、それにもこだわる必要はありません。

 

大切なのは、お父さんお母さん、ご先祖様を供養したい、思いだしたいという思いです。

 

お供えについて(アメブロ日記より抜粋)

一番は、お水です。そして、お米を炊いたら、ご飯を。

目でいただくものなので、カピカピになるまでお供えする必要はなく、20分ほどで下げて良いと思います。

炊き立てのご飯に限ります。

 

お水は毎日換えます。

お花も、小さなお花でもご先祖様は喜びます。うちは庭に榊があるので、お花がない時には、榊さんをあげています。

その他ですが、水子さんがいる場合は、お菓子など喜ばれます。

生臭いもの、肉、魚の入った食べ物ではなく、お野菜中心のお惣菜、煮物などをお供えしてもよいです。

また、故人の喜ぶものとして、おじいちゃんはお酒が好きだったから・・と、

お酒をいつも・・というのも、実は人によっては、良くないそうです。

最も良くない場合は、お酒で身を滅ぼしたという方の供養です。

向こうに行って、お酒を断とうとしているのに、子孫がお酒を飲んで飲んでというと、

断つことはできないといいます。

もし本当にあげたいというのであれば、四十九日・・霊がまだこの世にとどまっているうちに、

「四十九日までね。」ということを言いながら、お供えし、それを過ぎたら下げて、お供えしないほうが良いそうです。

酒乱の家は、代々酒乱の人が出る・・ということがあるように、

なぜそうなるかという理由の一つに、「憑依」もあるそうです。すべてがそうではありません。

お酒好きなご先祖さまの中に、あちらへ行ってもお酒が飲みたいと思っている場合、

一番その気持ちを表現するのは子孫が一番良いからです。

ですから、お酒を飲み始めると、目が据わる・・記憶もない・・酒乱というのは、憑依ということもあるそうです。

ですから、ご先祖様の記憶の中に、お酒で身を滅ぼしたという方がいたら、要チェックです。

おじいちゃんが、お酒が大好きだったから・・といって、お墓参りの時に、お墓にお酒をドボドボかけるのも良くないそうです。

甘いものも同じです。糖尿などで苦しんだ方に、生前好きだったからと、

甘いものばかり差し上げるのも・・ということですね。

要は、死んでも、即、神様のように悟るということではなく、

故人を忍ぶという言葉の「故人」の如く、人は死んでも、個性を保っています。

それを、どのようにしたら、あちらで煩悩を捨て、一層高き霊位に行けるか・・

そう考えたら、努力しようとしていたら、かえって足を引っ張ることにもなりかねないですね。

一番喜ばれ、かつ大切なのは、「思っているよ。思い出せるよ。」と、

思いを送ってあげることです。その思いが、ご先祖様に届き、温かい心の交流が始まります。

 

 

お店でもご相談に乗っていますので、

お気軽にご連絡くださいね。

 

先日も、ご相談に乗ってきて下さった方がいました。

お仏壇を持つということでしたが、

声がとても明るく、その後ろのご先祖様たちも、

とても喜んでおられるのがわかりました。

 

きっと、開運されていかれることと思いました。

 

 

お店

https://myheartangel.thebase.in/

 

ほぼすべてのお品が、送料無料になりました☆

 

 

 

 


ご先祖様とお仏壇の話

2019-03-15 10:26:12 | お仏壇

夢の話。

運動会。万田久子がつばの広い帽子をかぶり、運動会に来ていた。

プンプン怒ってこう言う「ねえ!頭に来るの。障害物リレーで、「熟女」って札を取った子が、わたしを探しに来て一緒に走ったのよ!!」

そしてわたしは、傾聴後、どうしたら一番この人に優しい言葉で納得させてあげられるかを考える・・鑑定は夢の中でも続く(笑)しかし何故万田久子?


今日の朝の夢は、母方のおばあちゃんと、叔父さんたちが出てきた。

妹ちゃんが、LINEを使い、そのラインが天国電話として、おばあちゃんや叔父さんたちの声が聞こえる。

おじさんが、「お母さんに贈り物をしたからな。宜しく伝えてくれ^-^」

そして、おばあちゃんに、うちのパパの会社の仕事のことで、パパが悩んでいると話したら、

「大丈夫。うまくいくわよ。わたしたちはいつも、ちゃんと見護っているから^-^」


と言ってくれたところで目が覚めた。


なんと有難い夢でしょう。

日頃から、わたしと主人は、お仏壇からご先祖様にご挨拶と、お供え物をしています。

それは、するのとしないのと、全然違うことです。


お仏壇というと、何か堅苦しいと思われる人が多いですが、

お仏壇は、あの世と我が家のアンテナなのです。立派なものが良いというものでもなく、

小さくとも、心がこもっていれば、その心が供養になります。


不思議なもので、お仏壇に果物をお供えし、お下げした後に食べてみると、必ず糖分が少なくなっています。実話でした。


わたしたちの魂は生きとおしで、死んでも生き続け、また生まれ変わります。

その中で、死んだから神様になるというものではなく、何度も生まれ変わる中で、少しずつ魂を経験により、ブラッシュアップしていく・・というものだそうです。

だから、ご先祖様にすがって、「助けてください!!」と言っても、ご先祖様も向こうの世界で修業したり、

また死に方によっては苦しんでいたり、思いを残していることも多々あります。


大切なことは、こちらからまず、ご先祖様に対し、幸せになってほしいと思うことです。

そして、まず有難うからはじまるということです。


硬い話ですみませんが、なんか今日は、書いたほうが良いみたいなので、書きますね。


先祖供養という言葉があるのは、日本だけのようです。

日本独特の文化であり、かつ、大事にされてきたものでもあります。

わたしは母が、お仏壇にお供え物をして、合掌する中で育ってきたものですから、

自然とお線香をあげたり、ご飯をあげたりするのが習慣になっています。


でも、その習慣は、親が全くしなかったからとて、

自分のところから始めても一向に構わないのです。



よく、昔からの考えで、

長男が仏壇を持てばいいから、長男他は、持たなくて良い。

というものがありますが、それは違うようです。


長男がちゃんとしてくれればいいですが、かなりの確立で、お仏壇は閉めっぱなしです。


タイミングで、気がついた人から、出来る範囲で始めることが大切ですね。


小さなお仏壇でも、向こうの霊界から見たら、立派なお社になるらしいです。

そこを基点として、意志疎通も出来ますし、喜ばれ、愛念を受け取ったご先祖様はこちらにも、

目をかけてくれるようになるそうですよ。

危険を知らせてくれたりも、あります。


難しいことではなく、ちょっとした心掛け・・という感覚です。


お仏壇や、祈りをささげる場所があると、不思議と気持ちも落ち着きますし、心のよりどころが出来るのは、こちらのほうかもしれません。


お店 でも、電話相談として承っています。

お仏壇は高いという方も、お仏壇の基本的な型に沿えば、家にあるもので形を整えることも出来ます。

わたしがおすすめする、良い形の開運方法だと思いますので、お伝えしました

^-^/


今日も良い日になります。


有難うございます^-^


 

***************************************************




お店がリニューアルしました☆

https://myheartangel.thebase.in/  


宜しくお願いいたします。




お仏壇は作れる

2017-09-21 15:21:29 | お仏壇
お仏壇について



お仏壇の意義

位牌を安置したい、家庭に故人の居場所をつくってあげたい、
自分が死んだ後の居場所として、 古いお仏壇を買い替えたい、心が安らぐから・・と様々な理由でお仏壇はあります。

色んな理由はあるとしても、一番大切なことは、輪廻転生の中の自分も、いずれご先祖様になるということです。
そして、死んだからといって、即色んなことがわかって仏になる・・というようなものではなく、
個人的な人格、個性はそのまま魂の中に刻まれていきます。

結局、大切な人が死んだとしても、その人の心はこの地上の私たちと繋がったまま、温かい交流を望んでいるものです。
そして、その交流アンテナが、お仏壇ともいえます。

そこに座り、おりんを鳴らし、手を合わせるだけで、ふすまのすぐ向こうにいるように、
心は通い合い、親孝行な子供が幸せになるように、死んだご先祖様たちに形で孝行することで、心は豊かになり、護られるということになります。

立派なお寺に預けて、何もしないよりも、毎日心を通わせることのほうが誰でも嬉しいものですね。



お祀りの方法

お仏壇があれば、その中を整えます。









我が家のお仏壇をご紹介します。




お仏壇のはせがわさんのサイトから引っ張ってきたお仏壇の図より、ずっとシンプルですが、

気持ちはとてもこもっています^-^





基本的には、霊界とこちらを繋ぐ音を鳴らす、「おりん」

お線香を立てる「香炉」それに付随したお線香立てや、蠟燭を立てる「火立て」など、あると良いと思いますが、
場所が限られている方は、このようにシンプルに、またお仏壇がないところに、白い布を敷き、その上に後ろから
霊牌を置きます。

夫婦の場合は左に妻の父と母の家。

右に夫の父と母の家。

用意するものは白い画用紙を短冊に切り、マジックペンでも筆ペンでも良いです。

書き方は、

○○家御先祖様一切之霊

4柱、お祀りします。右から父方、母方の順番です。



真中に置くのは、我が家は観音様が小さい頃からあったので、大船観音さまです。

お好きな、または宗派に合わせて、置いても良いですし、無くても大丈夫です。

その場合は、両家を少し離します。場所がない場合、くっついても大丈夫です。

位牌があれば、紙にかぶらないように、右側に置きます。水子さんがいれば、同様に置きます。

手前の右におりん、左に香炉などを置き、我が家はお水を毎日下げたりしますので、一番前に置きました。美味しいお茶など淹れると、喜ばれます。

季節の花や菊、榊などを左に置いていますが、それにもこだわる必要はありません。



大切なのは、供養したい、思いだしたいという思いです。



お供えについて(以前のアメブロ日記より抜粋)



一番は、お水です。そして、お米を炊いたら、ご飯を。目でいただくものなので、カピカピになるまでお供えする必要はなく、
湯気が立つ間はお供えし、その後20分ほどで下げて良いと思います。炊き立てのご飯に限ります。



お水は毎日換えます。

お花も、小さなお花でもご先祖様は喜びます。うちは庭に榊があるので、お花がない時には、榊さんをあげています。

その他ですが、水子さんがいる場合は、お菓子など喜ばれます。

また、故人の喜ぶものとして、おじいちゃんはお酒が好きだったから・・と、お酒をいつも・・というのも、
実は人によっては、良くないそうです。(江原さんが仰ってました)

最も良くない場合は、お酒で身を滅ぼしたという方の供養です。

向こうに行って、お酒を断とうとしているのに、子孫がお酒を飲んで飲んでというと、断つことはできないといいます。
もし本当にあげたいというのであれば、四十九日・・霊がまだこの世にとどまっているうちに、

「四十九日までね。」ということを言いながら、お供えし、それを過ぎたら下げて、お供えしないほうが良いそうです。

酒乱の家は、代々酒乱の人が出る・・ということがあるように、なぜそうなるかという理由の一つに、
「憑依」もあるそうです。すべてがそうではありません。

お酒好きなご先祖さまの中に、あちらへ行ってもお酒が飲みたいと思っている場合、一番その気持ちを表現するのは子孫が一番良いからです。
ですから、お酒を飲み始めると、目が据わる・・記憶もない・・酒乱というのは、憑依ということもあるそうです。

ですから、ご先祖様の記憶の中に、お酒で身を滅ぼしたという方がいたら、要チェックです。
おじいちゃんが、お酒が大好きだったから・・といって、お墓参りの時に、お墓にお酒をドボドボかけるのも良くないそうです。

甘いものも同じです。糖尿などで苦しんだ方に、生前好きだったからと、甘いものばかり差し上げるのも・・ということですね。

要は、死んでも、即、神様のように悟るということではなく、故人を忍ぶという言葉の「故人」の如く、人は死んでも、個性を保っています。
それを、どのようにしたら、あちらで煩悩を捨て、一層高き霊位に行けるか・・そう考えたら、努力しようとしていたら、
かえって足を引っ張ることにもなりかねないですね。

一番喜ばれ、かつ大切なのは、「思っているよ。思い出せるよ。」と、思いを送ってあげることです。その思いが、
ご先祖様に届き、温かい心の交流が始まります。





うちのお仏壇を見て、こんなに簡単でいいんだ・・と思ったかもしれません^-^

うちが引っ越して、ちゃんとしたお仏壇を持ちたいと思ったところ、アマゾンさんで1万円ほどのお仏壇がありました。
安くていいのかな・・と思いましたが、なにかその時、上手く言えないのですが、

御先祖様方が、「そんなに高いものでなくていいんだよ^-^」と言ってくれている感覚があり、

1万円ほどのお仏壇を買いました。その中に自分なりに気持ちを込めて、色々とこしらえて、

手を合わせはじめて・・今、やっぱり値段ではないな・・と感じています。

気持ちのこもったプレゼントに、値段は関係ないように、ご先祖様方にとっても、気持は瞬時に届いています。
ですから、お仏壇に手を合わせる人々の気持ちが、一番の供養となるのです。



少しでも参考になれば、嬉しいです。



長い文章を読んでいただき、有難うございました^-^







****************************************************************

ブレスレットのお店です☆鑑定のかわりに、電話で子育て相談をはじめました。

https://myheartangel.thebase.in/

お仏壇や、水子さんについてのご相談も受け付けています。

宜しくお願いいたします。

ご相談、ご注文は、直接

wien1129@hotmail.co.jp

まで一言いただいても、対応しますのでお気軽にお申し付けくださいませ♪