水子供養と アセンションに向けての意識改革ブログ

命の大切さとともに
ライトボディのことや
意識改革 霊的なことについて
かなりディープな内容になります

時間がかかっていい

2019-01-28 13:30:19 | 赤ちゃん

次男のゆうちゃんがもらってきた「考える資料」というプリントが置いてありました。

 

一夜でなるものなんて何も無い

 

樫の大木は一夜で大木になるわけではありません。

種の落ちた場所も木によってそれぞれであり、運不運もあります。

小さな種が土から芽を出して毎年、毎年、水と二酸化炭素と太陽からの光を使って

何ミリかずつ太くなっていくのです。

 

ダイヤモンドだって一週間で出来るわけがありません。

 

宇宙の価値あるもの、美しいもの、威厳あるもの、立派なものはすべて、

時間をかけてそうなったのです。

 

・・・

 

 

現実の世界では、「すぐに出来る」、「即戦力」、「一夜漬け」などの言葉は、

人間には無いに等しいのです。

 

樫の木だって岩が根にあたれば隙間を見つけて避けたり、水の少ない時は

幹や枝を伸ばすかわりに外には見えない根を大きく伸ばす努力をしているはずです。

 

困難や思いがけない出来事の無い人生などありません。

時間がかけて自分を育てていく毎日をしっかり生きたいと思うのです。

 

 

 

 

このプリントに対して、ゆうちゃんが裏面に書いていました。

 

人も木も地球も動物も

全て時間に流されていくものだと思いました。

一日で育つ食物なんて、

食べても全然おいしくないです。

一年かけて熟成したからこそ、おいしいものだと思います。

ぶたにも牛にもにわとりにも

命があります。その中で、一日で育った一人前の牛なんて

おいしくないと思います。

 

10年かけて育った

木や牛や人は、思いやりがあるので、

そこのちがいだと思います。

 

 

 

そうだねゆうちゃん。

 

君たちも、お母さんのおなかから生まれてさ、

君は14年経って、今の君になったね。

時間に流されていくようで、一日一日、

無駄な日なんて一つも無かったよ。

 

だからね、今悩んでいることも、

解決しないと思えることも、

時間が解決することが沢山あるし、

地球含める沢山の思いやりが、

今のみんなやゆうちゃんを作ったんだね。

 

美味しいゆうちゃんが出来たね^-^

 

生きててくれて、有難う。

産まれてくれて、有難う。

 

そして何よりありがとう。

わたしを選んでくれて。

わたしの子供でいてくれて。

 


最新の画像もっと見る