山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

空へ、空へ、貫山!

2014-10-19 17:01:09 | 福岡県の山
2014年 10月18日(土) 貫山 712m

山の外へ!
空の中へ!

秋の一日、絶好の山日和。
顔をあげて、胸を張って、空へ、空へ!

今日は夫殿と若いY君と一緒に登る。
Y君は11月の福岡マラソン出場するそうで、元気いっぱい!
「トレイルランのできる山だから。」と誘うと、「いいですよ!楽しそう。」と快諾!

今日は貫山から、周防台、桶が辻へと回るロングコースです。
ちゃんとついていかなくちゃと私も張り切っています。
お花を見る余裕なんかないかもしれない。
顔をあげて、胸を張って、空へ、空へ!

吹上峠駐車場を8時30分スタート


貫山のススキは極上!


大平山まではY君と一緒にゆっくり登ろうということで、ハバヤマボクチをパチリ。


これはヒメヒゴタイの花が進んだもの…と思います。


大平山の山頂で、地図を渡してY君を解放してあげます。
「貫山の山頂で会いましょう。適当にそこら辺をランしてて~。」
「はいっ。」とY君はスタスタ走っていきました。
四方台に向かう斜面を駆け登るY君を、私たちは双眼鏡で眺め、
「おー、速い速い。」
「きゃはー、若いね~。」
などと言っては面白がって、足が進みません。


なので、お花もちゃんと目に入ります。
紫色のセンブリ。


くっきりリンドウ。


貫山に続く道が見えてきました。


走り回って、それでも待ちくたびれたY君が迎えに降りてきてくれましたが、


一緒に登り始めるとやっぱりスタスタ速くて、先を行くY君を夫殿が笑いながら撮っています。


貫山の山頂でコーヒーと小さな大福で一休み。
振り返って見える周防台にも、今日は登ります。


さて、貫山を下りたところで、
「桶ヶ辻でお昼ごはんにしようね。」とY君と分かれます。
Y君は鉄塔の方から遠回りをするそうで、私たちは中峠へ。

ここでもまた、双眼鏡でY君を追っかけて、「速い、速い」と笑い転げてしまいます。


あの鉄塔の下のゴマ粒みたいな水色がY君だ!


私たちは中峠までおりて周防台へ向かいます。
ドリーネを見たり、


羊群原


白のセンブリを見つけたり




紫色も


ヤマラッキョウはふっくら


おっとと~~これは??


調子よく、楽しく歩いて、気分は上々!
顔をあげて、胸を張って、空へ!空へ!

わーっ!あの周防台にこれから登る!


標識で距離を見るとたいしたことなさそうですが、
ずっと、ずうぅぅ~~っと、ヤブ漕ぎでした。


まだか、まだか、頂上はまだか…この先~~


着いたぞ!


登山口からひと登りで通過点だった大平山が遠くに見える


大きく深呼吸して、心は空へ!空へ!
気持ちいい!!

さらに桶ヶ辻まで行かなくちゃ、
もう登りたくないと足が言ってる。




背の高さを越えるススキ、体が隠れるほどのヤブ漕ぎで、前を行く夫殿が見えない…


ほーっ!
桶ヶ辻に到着。
パラグライダーの聖地とある。


Y君がぼけーッと (いえ、退屈して )待っていました。(笑)


山頂にはパラグライダーの準備をしている人たちがいました。


お弁当を広げようとしていると、どうやら飛び立ちそうです。


上がったよ!


気持ちよさそう~~!!



眼下にはこんな景色が、もっと、ずっと広がっているのだろう。


自分まで空に近づくようで、いい景色です。


頑張って作ったお弁当と、アツアツの雑炊も、みんなであっという間に平らげて、さあ天狗岩へ!

「おなかいっぱいでもう走らないから、帰りは一緒に下山しましょう。」
とY君が言う。
私は内心オタオタ…。Y君が先頭だからきっと早足に違いない。

顔を上げて、胸を張って、空へ!空へ!
頑張ろう!

天狗岩を回って


振り返って


お天気よくて楽しいけど、まだまだヤブ漕ぎ~~

ようやくヤブを抜けると、斜面をぐるっと巻くように歩いていきます。
少しの樹林帯に入ると、今日初めての日陰となり、ほっとしました。

さらに歩いていくと、
おや、なんと野焼きが行われていた。




そういえば、歩いているときにあちこちで煙が上がっていました。
朝、大平山付近で出会った地元の方が防火帯を作るため、要所要所野焼きをするのだと話されていました。


ふうん、大掛かりな野焼きではないけど、火は大丈夫かしらと思ってしまう。

そう思っていると、いきなりの田園風景です。
ポーンと抜け出たなって感じです。


右手の目白鍾乳洞のおじさんが
「中ん、入って見ていかんね。」
と、おっしゃるけれど、丁重にお断りしました。
今日は空へ空へと歩いたのですもの。地下になんか潜れない!


ここから茶が床園地まではすぐでした。
茶が床から登山口の吹上峠駐車場までは、最後の歩きを惜しみながら、一人遅れながら、進みました。
駐車場に着いたのは3時20分。楽しい、楽しい貫山でした。

Y君も楽しかったようです。
トレイルランはマラソンに有効らしいので、勉強してみますとのこと。
是非また一緒に山に登りましょう!

貫山の光るすすきは優しくて美しい。
すすきの漢字が芒でなければよいのに。
すすきは素晴らしいの素に好きをつけよう。
「素好き」…やっぱり変かな。


















コメント (14)    この記事についてブログを書く
« アケボノソウを求めて・その2... | トップ | 紅葉・大船山 »

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ススキと花の宝庫 (ふぃずランド)
2014-10-20 18:44:04
こんばんは。土日天気よかったですよね。
ちょっと邪魔だったかもですが一面のススキきれいです。
ムラサキセンブリも見れていいなぁ。去年登山仲間にムラサキセンブリを見せてもらい、危うく踏みそうになって怒られたことを思い出しました(笑)
これから紅葉もすばらしい季節、週末はいつも晴れてほしいですね♪

うちは日曜にくじゅうに行ってきました。紅葉ピークはちょっと早かったですがいい思い出が出来ましたよ。
返信する
ふぃずランドさん、こんばんは (けいこたん)
2014-10-20 21:39:33
ねー。
お天気がよくて、山はよかったですね。
気持ちよくて、いくらでも歩ける気がしました。(^^)

ススキの次は紅葉ですね。
九重に行きたいです。
返信する
くじゅうといえば (ふぃずランド)
2014-10-20 21:49:48
坊がつるが一面ススキ平原になってましたよ!
きらきら光るススキとしっとりとした木道がいい味出してました。
ひっそりとリンドウも咲いてましたよ~
でも登山道は激混みですけどね(笑)
返信する
秋空の山歩き日和! (悠遊・・・)
2014-10-20 22:19:14
けいこたんさん こんばんは。
二週続けて週末は大型台風の心配をしましたが、この週末はやっとお墨付きの好天気で最高の山歩き日和でした。
けいこたんさんのブログを拝見すると、空を見上げたくなる気持ちが伝わってきます。
紫センブリはまだお目に掛かっていません。
平尾台周辺は野花の名所ですね。
私も17日(金)秋空の大船山へ行ってきました。
紅葉の見頃には少し早過ぎたようです。。。
返信する
ううむー (けいこたん)
2014-10-20 22:19:53
九重はススキも紅葉も美しいのですね。
ううむー。
気になりますー。
人が多くて激込みというのは、九重だからということで、仕方ないかもしれませんね。
返信する
悠遊さん、ありがとうございます (けいこたん)
2014-10-20 23:07:02
本当にいいお天気でしたね。
こんな時に山に登るのは最高の気分です。
紫のセンブリ、きれいでしたよ。
思いがけずたくさん咲いていました。

花もススキも空も美しい貫山でした。
返信する
うんうん (さとちん)
2014-10-21 21:11:00
青い空がいいですねぇ。
Y君を見て大笑いする姿が目に浮かびますわー。
またぜひ^ - ^
返信する
Unknown (ポンちゃん)
2014-10-21 21:24:05
こんばんは
素晴らしいお天気と場所で、我々が山友達と冗談で話す「お金を払ってでも歩きたい山」ですね。
まるで空気までが輝いているようです。
何年か前、家内と初めて平尾台を歩いた時と全く同じコースですね。
懐かしく思い出しました。
貫山への登りが意外と手ごわかったこと、桶ヶ辻までのカヤトの藪漕ぎ、パラグライダーが飛んでいる所まで全く一緒でした。でもひとつ違っているのは、当時花にあまり興味が無くて、歩いて景色を眺めるのが精いっぱいだったことですね。
平尾台は山野草の宝庫。今思えばもったいない歩き方でしたね。
秋に咲く、センブリやウメバチソウは大好きな花なのですが、不思議にあまり縁がありません。
ムラサキセンブリは希少な花なので、出会えてよかったですね。
そうそう、春になると天狗岩の周辺はオキナグサがたくさん咲きますよ。
返信する
さとちんへ (けいこたん)
2014-10-21 22:12:32
コメントありがとう。
Y君、背が高くてカッコいいよね。
ぶうちんもY君、いいって言ってるしー(^^)

山ね、いいよ。綺麗よ。
さとちんとも登りたいよ。
返信する
ぽんちゃんさん、こんばんは。 (けいこたん)
2014-10-21 22:34:43
平尾台にオキナグサが咲くとは聞いていましたが、あの天狗岩の辺りに咲くのですね(^^)
その頃見にいけるといいなあ。
井原山の山頂で、オキナグサをたずね回ったことを思い出しました。(^^)

今週末か、来週には久住に紅葉を見に行きたいのですが、お天気が気になるところです。


返信する

福岡県の山」カテゴリの最新記事