載っていた。
4人に3人が慣用句を
誤って使っていたと・・・
国語が苦手だったわたしも
全く自信がない。
昨夜“渡る世間は鬼ばかり”が
放映されていた。
娘にこんな題をつけちゃっうと
“渡る世間に鬼はなし”の慣用句を
間違えて覚える事になっちゃうよねと言ったら・・・
娘は“渡る世間に鬼はなし”って
慣用句があるのも知らなかったと。

一応、娘は漢検2級をもってるんだけど・・・?
がんばれ“日本語”

そんななかにも慈悲深く人情に厚い人が必ずいるものだ。
![]() 座椅子のカバーがくたびれてしまった。 購入するつもりが廃番のため、 急遽手作りすることに。 久々にミシン登場。 ところが、なぜか少し縫うと糸が切れる。 ![]() いろいろ調整するのだが、ダメ。 これでは私が切れそう ![]() で、暫し休憩。 もしかしたら、油切れ ![]() 油を差してあげたら、 とってもスムーズになりました。 私も機械もしばらく使わないと 動かないことがよ~くわかりました。 |
ハリーポッター第6巻が売り出された “買わないの?”って言われて買ってきたのに・・・ 何故か盛り上がらない。 日本語翻訳の関係上、待たされているうちに 違うものに興味が移ってしまうのかな? これは日本人全体にいえる事かも |
|