11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

苦しい時の神頼み

2010-01-29 23:44:51 | 家族のこと
お正月はちょっとばたばたしていて、
二宮さんにお参りにいけませんでした。

母に氏神様にはちゃんと行くもんだよと
若い頃に言われました。
こちらに越してきた頃は地理に疎くて、
結局東京の神社に初詣に行ったりしてましたが、
上の子供が高校生の頃にちょっと小さな事故が続いて、
やだなーと思い、二宮さんにお参りに行きました。
そのお陰かどうか分かりませんが、その後は無事に過ごせました。

子供たちの受験も二宮さんにお願いしたときは
叶っているような気がしてます。

ということで、遅ればせながら、
今年1年のことをお願いしに行ってきました。
いつもは自転車で行くのですが、今日は頑張って
歩いてみました。

その後、昨年の暮れに買った宝くじを売り場で
確認をしてもらったら、3000円のあたりが出ました。

2008年の暮れにも3000円があたりましたが、
終わりよければ全て良し(詳しい事はここを見てね)
今年は春からついてるかも?

いえいえ、調子に乗らないように気をつけないと。
厄年が二人もいるんだから。

日頃信心のない人も苦しいとき、困ったとき、
病気の時などの自分の辛いときだけ、
神仏に頼って助力を願ったり、他人に頼ろうとする。

木を見て森を見ず

2010-01-11 20:36:38 | いろいろ
帰宅して、さあ夕ご飯の準備・・・と
冷蔵庫を開けたら、中の電気が切れている。

庫内の電球が切れたんだろうと思ったけど
どこに電球がついているのか気がせいているせいかと
見つけられない。
子供達に手伝ってもらって電球を外してみたけど、
電球は切れてない。

???
ということは冷蔵庫が壊れた?

それは拙い・・・と思いながら、
なんかで電源が抜けたんじゃない?と、
だが、抜けてない。

となると、やっぱり壊れたのかな?
10年ぐらい使っているから、もう寿命か。

というところで、ブレーカーが下がったんじゃないかと思いつき、
隣の炊飯器を空けてみたら、炊飯途中で電気が落ちてる。

犯人はブレーカーでした。
炊飯器の炊き上げの時に子供が電子レンジを使い、
落ちたみたいです。

冷蔵庫が壊れたんじゃなくて、良かったといいながら、
炊飯器に再度電源を入れた。 ご飯はちゃんと出来上がるのかしら?


おかげさまでご飯は何とか無事に炊き上がりました。


細部に気をとられて、大局を見失うこと。
また、部分だけにこだわり、全体を見ないこと。



一富士二鷹三茄子

2010-01-05 22:01:13 | お気に入り
今年は残念ながら初夢は見なかったけど、
2日の日に富士山を見ることができました。
夢で見るより実際に見たほうが良いよね。



元日のブログに載せた富士山は我が家のベランダからの姿のため、
とても小さいです。
見れるだけでも幸せですが・・・



縁起の良い夢の順序。とくにめでたい初夢の順序をあげたもの。
その由来は将軍家に縁の深い駿河の国(静岡県)の名物
「一富士二鷹三茄子四扇五煙草六座頭」から出ているという説が
有力である。