11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

一災起これば二災起こる

2012-04-25 19:43:28 | 気になってるもの
今日は仕事がお休みなので、あれこれと用事を片づけに出掛けようと
駐輪場に自転車をとりに行ったら、自転車がない。

あれっ? どうして?
手には自転車の鍵あるのに・・・
昨日、自転車に乗ったよな、
仕事に乗って行ったし、その後本屋に・・・
本屋から自転車に乗って帰ってきたし・・・

と思いつつも自分の行動に不安を覚えて、
本屋の前に置き忘れてないか確認に行ってみた。
やはり置き忘れてない。

もう盗まれたに違いない。

その上、月曜日が定休日の図書館へ
行ったら、何故かお休みだった。どうして?

私のように図書館に来て、なんで?って顔してる
お仲間がいた。
図書館前の看板を見たら、第4水曜日も休みと書いてあった。


ほとんど行かない銀行でお金を引き出そうとしたら
暗証番号が違うと出てしまった。
家で確認して行ったのに。どうして?

今日は全くついてない。
その後は家から出ないことにした。


<災難は一度起こると、続いて起こりやすいということ。
悪い事は重なりやすい。/font>

塵も積もれば山となる

2012-04-23 21:56:47 | 家族のこと
マンションに引っ越して10日余りたちました。
昨年の引っ越しで結構いらないものは処分した筈ですが、
夫の趣味のものが手つかずになってました。

夫の趣味は音楽、スポーツや映画鑑賞そして読書です。
呆れるほど、本、CD、DVD、ビデオテープ、MD、カセットテープが
山のようです。
文明の進化とともにいろいろと増えてしまったのです。
短い年月で進歩するのも困ったものだと
つくづく思います。

ついに今回整理をすることになりました。
ビデオテープはゴミ袋で7袋ぐらい破棄することになりました。
このテープ代だけでいったいいくらぐらいになるんだろう?と
考えると言葉になりません。

本や音楽CDなどは売ることになってます。

これでかなりすっきりした家になる予定です。

私も子供たちのアルバムを整理して
すっきりさせなくては・・・・



ごく小さなものでも数多く積み重なれば、
大きなものになるということ。

魚心あれば水心

2012-04-19 23:03:05 | 気になってるもの
新しい仕事を始めて1週間。
慣れない仕事でいろいろとミスも
しています。

性格的に“失敗は成功のもと”と割り切って
あまり落ち込まないほうだと思うのですが、
他の人にご迷惑をかけるような失敗をすると
さすがに落ち込みます。

ただ、職場の皆さんが本当にいい人たちで、
元気をくださいます。

まだ、1週間しか行ってないのに、
なんかすごく前から一緒に仕事をしてるような感じです。

新しいマンションも実家まで徒歩112歩で、
毎日のように母の様子を見に行けます。


一応今のところは “吉”です。


魚に水と親しむ心があれば、水もそれに応じる心を持つという意味で、
相手が自分に対して好意を持てば、自分も相手に好意を持つ用意があるということ。

思い立ったが吉日

2012-04-12 20:07:37 | いろいろ
年明けにマンション購入を決めました。

昨年こちらに戻ってきたときには
なかったシナリオです。
それも冷やかしで覗いたマンションだったのに
2週間ほどで購入を決めてしまいました。

それで今週の頭に引っ越しをしました。
まだまだ荷ほどきが済んでないので、
部屋の中はすごいことになってますが、
自分の居場所ができたって感じでほっとしてます。

その上、秋から働き始めた仕事先で違う店への
異動などを示唆されてましたが、
この引っ越しの最中に新たな仕事先が見つかり、
本日から働きにいってます。
面接に行ったときに、そこの方たちがいい感じで
働けたらいいなと思っていたので、とても嬉しいです。

今年はなんか自分にとって“これだっ!”って
感ずるものに巡り合っているような気がします。

この私の判断が吉でありますように。


何かをしようと決心したら、
あれこれと考えずにすぐ実行するほうがよいこと