goo blog サービス終了のお知らせ 

11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

棚から牡丹餅?

2005-10-05 12:51:47 | いろいろ
毎年9月2日が“くじの日”で
はずれ券にもう一回チャンスがあると
聞いていた。

でも、対象となるはずれ券の
条件がわからなかった。

今日宝くじのホームページを見て
初めてわかりました。
ここをクリックしてね。

お家に眠っているはずれ券、
確認してみましょうね。

もしかしたら当たっているかも?

私? やっぱり今回も“はずれ!”
残念!


先んずれば人を制す

2005-09-29 21:22:25 | いろいろ
今日、娘宛に某大学から下のような葉書が届いた。


どうやら少子化のため、大学生予備軍
獲得のための作戦のようだ。

某大学受験希望者のための英語や国語の
受験対策講座をしてくださるという。
これを受けて「是非、わが大学へ」ということらしい。

私の学生時代には考えられなかった現象ですね。
大学存続のためでしょうが、
子供達にとって至れり、尽くせりの状況って
いいのかな?と思ってしまいます。

でも、子供がこの大学へ何らかのアクションを
起こさないとこの葉書も来ないんだよね。
ということは、知らない人は馬鹿をみるって事?


命に過ぎたる宝なし

2005-09-26 21:20:04 | いろいろ
友人が亡くなってしまいました。
まだ、43歳だったのに。
夏のひまわりのような人で
彼女の周りはいつも明るかった。

残されたご家族のことを思うと・・・
特に、小学1年生になったばかりの
末っ子のことを思うと本当につらいですね。

皆さん、身体にはお互い気をつけましょうね。

ご冥福をお祈りします。

下手な鉄砲も数うてば中る?

2005-05-23 23:30:34 | いろいろ
「懇親会」をやろう!ということで、
北○駅周辺のお店に電話をかけてみた。

こちらの要望にあいそうなお店が
なかなか見つからない。

どなたかいいお店知りませんか?
予算は3000円ぐらい。
10名ぐらいの予定。
男女の比率は2:9かな?
お酒より料理の美味しいところ。

宜しくお願いします。


背に腹はかえられぬ

2005-05-11 22:02:12 | いろいろ
6月に法事のため、北海道へ行くこととなりました。
主人一人の出席と私は勝手に思い込んでたら、
私も出席するようにと・・・

美味しいものが食べれそうなので、嬉しいけど
養育費が膨大な我が家にとって、
旅費のことを考えると・・・
早速ネットで格安航空券は無いかと
探しました。(下は片道の料金)
詳しいことはここを見てネ。

普通     28700円
往復     26150円
早割21    20200円
特割1    24700円
特割7    20700円
超割     12300円
突然割引  12300円

今はいろいろな割引制度がありますが、
希望のものはすでに売り切れてたり、
間近にならないと販売しないとか
なかなかこちらの条件と合いません。

北海道に実家のある友人がパック旅行だと
ホテル代込みで30000円(往復)ぐらいでいけるのに
ホテルを必要としない自分は50000円(往復)もかかると
愚痴ってたことを思い出して、旅行社のパンフレットを
調べたら1泊だけホテルを利用すれば
後は知人宅等に泊まってもOK、そしてなんと料金の方は
28300円(往復&ホテル代)
飛行機の出発時間も利用者の都合で取ってもらうことが
できます。(ただし、特別枠のため先着順)

滞在中ずーっとホテル泊をするなんて言ったら
義母に“そんなことをするくらいなら、来なくてもいい”と
いわれそうだけど、1泊だけなら、そして旅費が安くなるなら
許してもらえそう。

早速、旅行社に電話を入れて予約しました。
希望通りの飛行機も手配できて嬉しい限りです。


成らぬ堪忍するが堪忍

2005-05-06 00:24:58 | いろいろ
今年のGWも今日で終わり。
楽しい連休でしたか?

私はつい○○年前の子供時代は
とても楽しみにしていたように思います。
でも、家の商売がお茶関係のため、
八十八夜で忙しく、どこにも遊びに
行ったことはなかったなぁ。
(手伝いもしなかったけど)

サラリーマンと結婚して、
子供ができたら、連休は動物園や
遊園地などに行くのが当たり前だった時も
あった。

今は、家族それぞれが好きなことをしてくれる。
ただし、食べること以外は・・・
おかげで私は毎日朝昼晩とごはん作り。

今日こそは私も出かけてやるぞと
末娘を連れて、品川にできた水族館へ。
ところが、何処かのテーマパークのように
入場するのに90分待ち。

根気良く辛抱強く待ち続けた上、
入場料、高かったのに・・・
水槽の数が少ないし、狭いし、
人は多いし・・・

イルカ君のパーフォーマンスが可愛かったから
まあ、許してあげようかしら。

家に帰ったら、上の娘に頼んでおいたことが
一つもやってない。
これだから、安心して出かけられないのよね。

来週末は短大時代の友達と会う約束になってるけど・・・?
どうしましょ。

とりあえず明日からは子供達も学校へ行ってくれる。

一事が万事

2005-04-03 11:13:44 | いろいろ
4月から一人暮らしをする家族のため
3月31日から4月2日にかけて
一人分の引越しをしました。

私のブログのタイトルは今までに住んだ家の数。
ということは当然引越し回数でもある・・・

しかし、この七年間は今の家。

久しぶりの引越し。
一人分ということもあり、気軽に考えていたが・・・

31日の荷物だしのトラブルには参った。

1時開始の予定なのに1時半になっても
業者は現れず、電話を入れてみた。
折り返し調べて連絡をくれると言ったが
30分経っても業者相変わらず現れず、連絡もなし。

またまた電話をする羽目に。
今度は相手も少しは気にしたようで、
“すぐ調べて連絡します。”
5分後の回答は
“担当のドライバーの携帯に連絡を入れましたが、
留守電になっているので、それに連絡をいれておきました。
そちらに向かっているのは確かなのでもう少しお待ちください。”

待つこと30分。
やはり業者は来ない。
私の我慢もそろそろ限界。
引っ越し先に明日荷物を入れなくてはいけないのに・・・

ついに3回目の電話
“まだ、来ないのですが・・・?”
さすがにこの言葉に相手も事の重大さに
気づいたようで
“もう一度担当者に連絡します。
すぐにいけない場合には
再度こちらから新しい車を出しますので・・・”

“引越しシーズンで忙しいのはわかりますが、
こちらに来るのが遅れるなどのトラブルの時には
連絡を下さるのが普通ではないですか?
新しい車を出すとのことですが、東京から
新たに来るわけですよね。
こちらの都合もありますので、
どのように対処することになったか
確実に連絡を下さい”

またまた、20分ぐらい待たされて
松戸からそちらに回るように手配したので
1時間ほどお待ちくださいと。

もう業者への信頼関係はなくなってる状態。
“当日にハンガーラックつきのダンボールを
持ってくる手筈の方もだいじょうぶかしら?”と
最後のダメだし。

結局業者が来たのは5時。
それもたった一人で・・・
彼はずーっと私に謝りどうし。
でも、彼は我家の担当者ではなく、
急遽回された人。彼が悪いわけでもないのに
本当に気の毒。とは思いつつも
明日の2時に引っ越し先にはちゃんと届くかしら?と
再度念を押してしまいました。


翌日は約束の2時よりも早くに無事到着し、
一応事なきを得ました。

こんな引越し初めてです。はぁ~