11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

捨てる神あれば拾う神あり

2020-10-26 20:52:39 | いろいろ
ここのところ秋らしい過ごしやすい日が続いてます

妹と実家の片付けのため、フリーマーケットを開催してます
メルカリなどを使うのもありですが、
梱包したり、送料・手数料も考慮した値段を考えたりが面倒で・・・

実家の片付けと言いながら、私たちの不用品もついでに処分してます

我が家の客用の毛布、2枚重ねで暖かいけど重い
年を取ると上げ下ろしのことも考えると軽いのがいい
少し使ったものだし、引き取り手がなければ
ゴミとして捨てるつもりでとりあえずだしてみたら
買い手がつきました

なんと、この毛布でぬいぐるみを作るつもりだそうです
裏側のベージュ色のモフモフでボディーを
表側の白のモフモフは耳にするとのこと

他にも庭の植木鉢や頂き物のタオル類、収納ケース等々
嫁入り先が決まりました


見捨てられることがあっても、一方で助けてくれる人もいる。
たとえ不運なことや困ったことがあっても、悲観することはないというたとえ

花より団子

2020-10-01 22:58:39 | 気になってるもの
今日はお月見ですね

子供の頃のお月見に用意していたお団子はこれ
  

結婚して静岡を離れました
お月見の時にお団子を買いに行き、自分の思っているものがなくて「あれっ?」
でも、まあ、たしかに絵本等に書かれているお団子は球体ではあったけど・・・
これは静岡ならではのようです 

懐かしいお月見団子をと思い、買ってきました
平たいお餅の真ん中が凹んでいるので、「へそ餅」と
この名称、正しいのかなぁ? 母たちはそう言ってました
今日お店では「お月見団子」と書かれていました
味も懐かしく、美味しかった 



花見に行っても、見ていて美しい桜の花より、
腹の足しになる茶店のおいしい団子を喜ぶことから