11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

人の振り見て我が振り直せ

2013-01-28 16:06:20 | 運動
実家に行くといつも母は同じ場所に座っています。
少しは運動をしないといけないよと妹と常に発破をかけてますが、
なかなか動いてくれません。

私は今年になって、毎日万歩計を持つようにしました。
そしたら、とんでもない事に気がつきました。
平日はしっかり歩いたり、フィットネスにいったりで
1万歩は軽くクリアしてますが、休みの日になると
全く歩いてません。愕然 

まるで母と同じじゃありませんか。
これは不味いですぅ。

気を引き締めなくっちゃ。




編み物の本に載ってた編み目が気になって
編み始めました。
残り毛糸なので作品が完成するかどうか?
もし完成したら、ご報告しま~~す。


他人の言動でよいところ、悪いところを
自分に照らし合わせてつねに考え、自分を磨くのがよい。

習うより慣れよ

2011-09-12 20:56:36 | 運動
8月のお盆明けからフィットネスに通いだしました。
1時間の講習の中で、40分間のエアロビクス、
10分の筋トレと10分のクールダンというメニューです。

大雨で講習が中止になったこともありましたが、
今日が4回目です。

健康のために体を動かそうということで
参加し始めましたが、この4回の講習で思ったことは
エアロビクスは体を動かすことより、
頭の体操ではないかということです。

音楽に合わせて、足のステップや手の動きをあれこれすることは
始めたばかりの人間にとってはもう大変なことです。

錆びついている脳細胞をフル活動させないと
とても講師の動きについていけません。
さすがに受講歴の長い方はちゃんとできてますね。


脳を活性化させるために、がんばるぞ!!



理論より実践のほうが身につくというたとえ。
頭で覚えようとするよりも、実際に手を動かし体で会得するほうが効果が上がる。



用心に怪我なし

2011-08-04 21:59:38 | 運動
お盆明けからフィットネスに通うことになってます。
今、体を動かすことは家の中でやってる毎日10~15分ぐらいの
スロージョギングだけじゃ・・・ねぇ。

そんなとき、あるスポーツジムの折り込みがはいりました。
無料一日体験というもの。

今日行ってきました。
30分間の運動を週2~3回通うことで健康維持できるということです。
30秒ごとにいろいろなマシンを使っていくそうです。
何かあわただしいと感じました。それと、自分はここをもう少し
鍛えたいということができないみたいです。
それに体験のため、2種類のマシンしか使わせてもらえなかったし、
ちょっと不完全燃焼。

なので、夕食後家の近所の探索をかねて、
ジョギングをしてみました。

外でランニングをするのははじめて。
途中で息がきれるのでは?と心配してましたが、
家でスロージョギングをしていたのがよかったのか、
2.5キロほどを無事にジョギングできました。

ちょっと調子づいて、今度はお濠の周りを
走ろうかななんて思った次第です。




用心を重ねておけば、失敗はないということ。
また、人にだまされないためには、まず疑ってかかることが
必要であるという意味にも使う。

始めの一歩末の千里

2009-12-02 15:46:38 | 運動
先週末、ちょっと電気店へ。
つい買ってしまいました万歩計。

今の万歩計はずいぶんお洒落になったし、前みたいにウエストの
ベルトに挟む必要もなく、ポケットの中でも、バッグの中に
入れていてもカウントしてくれます。

その上、夜の12時になるとカウントが0にリセットされます。

この4日間の歩数は下の通り
11月29日  3017歩(夜の8時から寝るまで)
11月30日  9798歩
12月 1日 10102歩
12月 2日  8499歩(4時現在)


ほんの少しの歩みだしも、続ければ千里を歩くことへと繋がる。
大きな成果を得ようとするならば、一つ一つを決して軽んじてはいけない。