11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

昨日は昨日今日は今日

2006-12-28 00:59:27 | お気に入り
26日の雨はすごかったね。
外から家に帰りついたらすっかり濡れ鼠

ところが翌日の27日の朝は雨が上がって
家のベランダから富士山を見ることができました。
雨が空気中の塵とかをお掃除してくれたのかな?
年末だし・・・

とってもうれしい気分になりました。




前にあったことがそのまま同じであると思うのは間違いだとの教え。

t

2006-12-20 19:24:26 | タグ
○○さん  おはようございます
今日は White Day ですね♪
<
<
©© ©
© © ©
<
<



お返しの、クッキーは、いっぱい買いましたか?? (*^^*)(笑)
○○さん  おはようございます♪

(©©)/

今日は、天気がいいので サイクリングします!?
<b<





目から鱗が落ちる

2006-12-15 14:56:52 | 掃除
~今年の汚れ、今年のうちに~

このCMソングが流れてくると
掃除をしなくっちゃいけない気分になる。
でも、換気扇が期待通りに
きれいにならないのが毎年の悩みの種。

でも、今年はちょっと違います。
先週、G先生から
“換気扇の掃除には粉石けんがいいよ”と
耳寄りな情報をゲット。

情報を元にネットでもチェック。
粉石鹸で油汚れがきれいになったという
情報がいっぱい。
ここにも書いてあります。

これはもうやるしかないと頑張りました。
本当に簡単にきれいになってうれしかった。
いつもは掃除をした後も油汚れが落ちきれず、
その上、べたべた感も残っていたのに
それもなくてすっきりです。

G先生、どうもありがとうございました。


追伸:粉石けんで掃除をするときはゴム手袋を忘れずに!


突然に迷いからさめて、
急に物事がよく理解できるようになるさまをたとえた言葉


宝の持ち腐れ

2006-12-09 20:55:28 | 料理
早いものでもう12月。
そろそろ家の中を片付け始めないと。
で、台所周りを少し整理し始めたら
ネットやテレビでみて
“あっ、おいしそう”と思って
プリントアウトしたレシピが
でてきたよ。
きっと印刷した時点で満足しちゃったんだね。

さあ、このレシピたちをどうすべきか・・・
レシピがあるのも忘れているんだから
今後も作らないだろうな。
その内の1枚を読んでみて
今日の夕食に作ってみることにした。


電子レンジから出したところ
↓   ↓   ↓   ↓





挽肉で作ってもいいかな?
御節の一品になるかも。


役に立つ物を持ちながら使わないこと。
才能や芸を持ちながらか活用できる場がないことのたとえ。

志ある者は事ついに成る

2006-12-04 17:29:02 | 家族のこと
娘が春と夏に受けた剣道の認定書を
頂いてきました。
身近に剣道をされている方もいないので、
生まれて初めて剣道の認定書というものを
見ました。

結果のみが本当に簡潔に書かれている
だけなんですね。1級は実技のみですが、
初段になると実技のほかペーパー試験もあって、
試験前にいろいろと覚えていました。
強さだけではなく、精神面を鍛錬する
スポーツだからかな?

日本の伝統的な○○道とつくものは
なぜかしら背筋が伸びるような気がするのは
私だけかしら?



物事を成し遂げようとするしっかりした信念があれば、
途中にどんな困難があっても必ず成功する。