11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

知らぬが仏

2006-06-28 13:08:31 | 料理
主人から『ねぇ、クラゲときゅうりの和え物の
味付けってどうしてるの?』って聞かれた。→

『スーパーの鮮魚コーナーで売ってる
“中華くらげ”に千切りきゅうりを
和えているだけ。』

主人が『えっ!』

私は心の中で“まずかったかなぁ”と。

主人はスーパーの中華食材コーナーで塩蔵クラゲを
見つけ、下ごしらえの仕方を読んで
私が時間をかけて作っているものと思っていたみたい・・・

またひとつ、主人の期待を裏切ってしまいましたが、
簡単にできて美味しければ、私は最高と思うのです。


腹が立つことや悲しいことなども、知ってさえいなければ
仏のような平静な気持ちでいられるということ。




知らざるを知らずとせよ

2006-06-24 17:17:42 | お気に入り

お隣の奥様が玄関先に季節に合った植木鉢を置いてます。
それを私は毎日楽しませていただいているのですが、
今回の植木鉢の植物のお名前は?

全身緑色。
でも、よく見ると先端にはお花のような
感じの物があります。
ご存知の方、教えてくださいね。

画像をクリックすると
元の画像が別ウィンドウで表示されます。




知らないことは知ったかぶりをせずに、「知らない」と認めよ。
それが本当の意味の「知る」ということだ。

鬼も十八、番茶も出花

2006-06-23 10:09:03 | 家族のこと
高校生の時は
今時の女の子には珍しく
化粧っけも無かった娘、
サークルの催し物の関係で化粧をすることに。

先日練習にと先輩の化粧道具を借りたそうだが
化粧の仕方そのものがわからなかったと。

本番までに何とかなるんでしょうかネェ。
これで味を占めて厚化粧になっていくのかな?

若いときは何もしなくても十分綺麗なのにね。
ほんと、うらやましい限りです。


粗末な番茶でもいれたては香りがよく美味しいし、
どんな女性でも年頃には美しく魅力的になる。
どんなものにもよく見える時期がある。

転がる石には苔が生えぬ

2006-06-10 19:10:57 | いろいろ

座椅子のカバーがくたびれてしまった。
購入するつもりが廃番のため、
急遽手作りすることに。

久々にミシン登場。
ところが、なぜか少し縫うと糸が切れる。

いろいろ調整するのだが、ダメ。
これでは私が切れそう

で、暫し休憩。
もしかしたら、油切れ

油を差してあげたら、
とってもスムーズになりました。

私も機械もしばらく使わないと
動かないことがよ~くわかりました。



一ヶ所に落ち着かないで、転々と職業や住所を変える者は、
地位や財産も身につかず、大成できないということ。
また、安住することなく活動している者は、
心身ともに老化せず、新鮮であるという意味にも使われる。

鉄は熱い内に打て

2006-06-07 18:34:43 | いろいろ

ハリーポッター第6巻が売り出された
“買わないの?”って言われて買ってきたのに・・・
何故か盛り上がらない。


日本語翻訳の関係上、待たされているうちに
違うものに興味が移ってしまうのかな?
これは日本人全体にいえる事かも




鉄は焼けてやわらかいうちに叩き上げろ。
同様に、人は純粋な気持ちを持つ若い頃に教育し、
事業は関係者の情熱が冷めないうちに、進めなければいけない。