11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

人事を尽くして天命を待つ

2011-07-29 19:20:25 | 気になってるもの

優勝 おめでとう

今日は高校野球静岡大会の決勝戦です。
兄と甥っ子たちの母校が決勝に進出したので、
球場に駆け付けて応援してきました。

8月の甲子園が楽しみになりました。


人間のやることは、しょせん最後は運で決まる。
そして運は人の力ではどうしようもないものであるから、
せめて人としてやれるだけのことはすべてやりつくし、
結果は天運に委ねるということ。

類を以って集まる

2011-07-28 22:43:53 | 気になってるもの
不思議なもので、静岡の友人がなぜか皆
親の面倒をみています。

それぞれ親の状況は違いますが、
いずれは自分たちも行く道という感じです。

そんな中、わが母は手のかからない老人だと
わかりました。
感謝です。


似た者同士、気の合う者同士は
自然に集まるものである。

祭りの渡った後のよう

2011-07-24 21:15:15 | 家族のこと
本日父の一周忌をしました。
久しぶりの一族の集合でしたが、
明日からは皆仕事もあり、終了後、帰って行きました。
なので、私はまた、母と二人きり。

ほっとしたような、さびしいような気分です。
母も同じ気分のようです。


祭りのにぎやかな行列が通り過ぎた後のように、
急にひっそりと静かになることのたとえ。

下手の横好きⅤ

2011-07-22 10:18:06 | 手作り
今週末に子供たちが帰ってくるので、
急いで、バッグを仕上げました。
娘達は喜んでくれるかな?

これは糸にスパンコールが付いています。
糸の感じが大人っぽいので、上の娘用に作りましたが、
少し小さめなので、すでに作ってあるバッグのほうが
喜ぶかもしれません。





こちらは下の娘の分です。
大学へ行くときに持ってもらえたらいいかな?





買い込んだ糸の残りは帽子があとひとつできるかどうか・・・?です。



下手なのに、とても好きで、熱心にすること


下手の横好きⅣ

2011-07-18 19:59:00 | 手作り
先日買い込んだエコアンダリヤの糸で帽子とバッグを。
バッグはやはり母と妹から布を貼ったほうがいいと言われたので、
ブログアップはもうしばらくお待ちください。

帽子が何とか出来上がりました。
作り方通りでは脳みその少ない私には大きすぎて、
編み直したり、網図を少し変更しながら作りました。

明日早速かぶって出かけようと思ってたのに
台風が来そうで・・・デビューはもう少し先になりそうです。





下手なのに、とても好きで、熱心にすること

下手の横好きⅢ

2011-07-07 17:16:47 | 手作り
母が探しものをしていたら、こんなものが出てきました。
私が中学生の頃に祖母のために編んだものです。
よく使ってくれたのか、持ち手のところが痛んでいます。
数十年ぶりに見ての感想は
なかなか上手にできてるじゃんです。
今の私よりうまいかも。

優しかった祖母のことを久しぶりに思い出しました。





下手なのに、とても好きで、熱心にすること

汗馬の労

2011-07-01 19:45:52 | 気になってるもの
駿府公園の外堀の修復をしているようです。
石垣の岩に番号をつけて並べてあります。
6月初めのころはこんな感じでした。



今週初めに見たときは岩の数が増えてました。
作業用の重機も見えました。







昔の人はこんな重機を使わずに成し遂げたのですよね。
当時の人間の持っている知恵と力の結晶ですね。


馬に汗をかかせるほどの骨折りをしたということで、
戦場での功績をいう。転じて、他人のために忙しく働くこと。