11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

彼方を立てれば此方が立たず

2020-11-24 22:13:15 | いろいろ
読書の秋

夫は本を購入しては読みあさっています
私は夫の蔵書に読みたい本があれば、貸してもらい
他は図書館で借りてきます

コロナ禍で少し状況が変わってきてます

いつも覗いていた本屋さんが閉店してしまいました
私みたいに図書館利用で、覗くだけではいけませんね
コロナ禍になる前から少しずつ昔からの本屋さんが減ってきてたのに

図書館で借りることはコロナウィルスに感染する可能性が
あるのかしら?(図書館ではいろいろと工夫されていますが)

また、小説家にとっても図書館で借りるより購入してあげないと

だけど、本が増えるのも処分する時のことを考えると・・・

電子書籍という手もありますが、紙の本の感触も捨てがたい

生活の仕方をいろいろと考えさせられる今日この頃です





あちらを立てればこちらが立たずとは、
両方が納得するような、また喜ぶようなことを
するのは難しいということのたとえ

捨てる神あれば拾う神あり

2020-10-26 20:52:39 | いろいろ
ここのところ秋らしい過ごしやすい日が続いてます

妹と実家の片付けのため、フリーマーケットを開催してます
メルカリなどを使うのもありですが、
梱包したり、送料・手数料も考慮した値段を考えたりが面倒で・・・

実家の片付けと言いながら、私たちの不用品もついでに処分してます

我が家の客用の毛布、2枚重ねで暖かいけど重い
年を取ると上げ下ろしのことも考えると軽いのがいい
少し使ったものだし、引き取り手がなければ
ゴミとして捨てるつもりでとりあえずだしてみたら
買い手がつきました

なんと、この毛布でぬいぐるみを作るつもりだそうです
裏側のベージュ色のモフモフでボディーを
表側の白のモフモフは耳にするとのこと

他にも庭の植木鉢や頂き物のタオル類、収納ケース等々
嫁入り先が決まりました


見捨てられることがあっても、一方で助けてくれる人もいる。
たとえ不運なことや困ったことがあっても、悲観することはないというたとえ

溺れる者は藁をも掴む

2020-08-07 00:18:40 | いろいろ
2日前の2時すぎ、妹から「暇ならドラッグストアで
うがい薬買ってきて!何かコロナに効果があるらしい」と

私の家からドラッグストアは徒歩1分
 
ドラッグストアに着くと、何故か駐車場の車の数が多い
自転車も多いなあ?と思いながら
勝手知ったる店内へ

うがい薬を手に取って、成分を確認してたら
周りを数人の人に囲まれ、あちこちから手が伸びてきて
あれよあれよと棚の上のうがい薬が消えていく

とりあえず、妹と自分の各1本は手に入れました
ただ、どういうことでうがい薬を買うのか
この時は私には情報がなかったから、ただ驚くばかり

あとで、府知事の会見内容を聞いて、納得しました
今までいつも買いそびれている私たちが購入できたことにもびっくり
今回妹からの連絡で買えたけど、なんかずるいことをしてる気がして
あんまり嬉しい気分にはならなかったです

医療品関係は必要に迫られている人もいるから
情報の流し方や買い方がもっと平等になるようにして欲しいですね
新型コロナウィルスの第1波の時の韓国のマスクの売り方は
ちょっと羨ましかったです


危急に際しては、頼りにならないものにもすがろうとする

時世に連るるは人心

2020-06-24 20:52:51 | いろいろ
昨年の11月に母がなくなり、その後の手続き等が
コロナでなかなか前に進まず、やっと目処が
立つようになった今日この頃です

気持ちが少しほっとしたのでしょうか?
今までは母がいたので、自分の実年齢よりも
若い気持ちで頑張っていたように思います

まず、母より先に死ぬわけにはいかない
生活面でも手助けをしなくてはと意識してたのかも

コロナで自粛になり、行動が制限されていたのも
よくなかったのかなぁ?

なんか、つくづく思うのです、
それなりの年になったから、気を付けないと
若い人たちに迷惑をかけないようにと
こんなことまだまだ先のつもりだったんだけど

こんな自分にちょっとびっくりしてる私です


その時々の情勢にしたがい、人の心は変わっていくものである

瓢箪から駒が出る

2020-05-09 17:39:19 | いろいろ
台所の蛍光灯が切れました
長さが120cmぐらいあります

以前切れた時に夫がホームセンターに行ったけど
扱ってなかったと
たしか小売店で買いましたが、
そのときは休日で2軒目で手に入れることができました

今回も土曜日だし、自粛だし・・・
ちょっと手に入るかが不安の中
近所に電気関係の卸問屋さんがあったなあと
確かに白物家電やテレビなどは全く扱ってないし、
電気工事関係の業者さんがいつも来ています
それに小売をしてくれるかもわからないけど
聞いてみてもいいかな?と

やはりお休み状態でしたが、2名ほどいて聞いてみました
小売店ではないけれどと前置きをされた上で、
私の欲しい蛍光灯はあるのですが・・・と
金庫が開けられないのでとかいろいろと思案しながらも
売ってくださいました 

遠くまで行く必要が無くなり、ラッキーと心の中で喜んでいましたら
代金がお安いのです、卸値なんですね

多分次回切れた時もお世話になりそうな気がします
だって、家から30mぐらいの場所なんだもん


小さな瓢箪から大きな馬が出てくるなどということは
到底ありえないことだが、意外なものから意外なことが出くることを言う。
予想外なこと、冗談半分のことが事実になった時に使う。



盆と正月が一緒に来たよう

2016-09-30 21:46:52 | いろいろ
今週はちょっと嬉しいことが続いてます

月に一度の病院通いをしていた夫が
二ヶ月に一度に変更となりました
少しホッとしています

半年前に予約した湊かなえさんの本がやっと手元に届きました
人気があるんだなと再認識です
ドラマや映画化も話題になってますね

ずーと気になっていたトイレの手洗いのところの汚れが
台所洗剤を湿布して掃除をしたらとても綺麗になりました
今までいろいろな洗剤で掃除したのに・・・
台所洗剤の威力か? それとも湿布の威力か?

今年のサマージャンボ宝くじを売り場でチェックしてもらったら
1枚4000円が当たっていました
投資してる額の方が絶対多いけど、
宝くじは寄付だと思っています




すごく忙しいことのたとえ。
また、嬉しいことが重なった時にもたとえていう。

怪我の功名

2014-07-31 15:20:45 | いろいろ
夫からトイレの便座の下り方が早くなったから
調整しようと取説で調べたけど載ってないから
メーカーに聞いといてと

私は掃除のときに便座を上げ下げするだけだから
あまり感じてませんでした

早速御客様相談室で聞いてみたら
部品の摩耗だから取り換えないと直らない
修理代は6000円だと言う

使い始めてたった2年で部品が摩耗するなんて
どういうこと?という思いもある
夫婦二人だけの生活なのに・・・・

とにかく、今日修理にきてもらいました
部品の取り換え作業は15分ぐらいのものでした
保証期間の1年は過ぎてるけど、今回に限りといって
無料でしてくれました

修理しなくてもいいかなとちょっと思ってたけど、
無料で直してもらっちゃったので頼んで良かったかな
何か得した気分です





失敗や災難だと思われたことが、かえってお手柄になること。
また、何気なくしたことが、思いがけずいい結果になること。

芸は身を助ける

2014-05-21 10:06:37 | いろいろ
今週はマンションの経年2年点検の補修が入っています
建設会社の無料の点検で、今回で最後となります
別にこちらが頼まなければ、業者さんはきません


トイレの棚の開き戸が上下で少し傾いてるとか、
下駄箱の金具が一つ外れてるとか
大きな補修ではありません

約束の朝9時ごろ、業者さんから電話が入り
うちのマンションまでの道のりを尋ねられました

教えながらも、心の中でナビがついてないのかしら?
ないのなら、地図を持つとかネットで地図検索をするとか
ちょっとこの業者さん大丈夫?って思いました

建設会社の方に連絡があったことを告げたら
申し訳ないと恐縮してました
それよりもなかなか業者さんが現れないので
大丈夫かしらと私の方が不安になっちゃう


やっと到着した業者さんは70歳のおじさんで
補修はもう完璧でした

経年1年の時も同じ個所を補修したけど
ぜんぜん違う
仕事が早い上に綺麗です
しかも私に建具の補修の仕方まで教えてくれました
その上時間に遅れたからと下駄箱に印鑑等を入れる小物の
引き出しまで設置してくれました


我が家のたった20分くらいの補修に埼玉からきてくれたそうです
だから道がわからなかったんですね

立ち会った建設会社の人が私に補修の仕方を教えてるときに
俺も知らなかったって横で言ってました

彼が帰り際にだから70歳になっても働かせてもらってると
言った言葉印象的でした


建設会社さんも点検希望を書くときには問題のなかった
シャワーが手元スイッチで止まらなくなちゃったと伝えたら
INAXさんも来てるからと急遽対応して直してくれました
そしてこちらも修理の仕方を教えてくれました

なんか今日は朝から得した気分です。



なにかひとつ、優れた技芸をもっていると、
万一の時には生活を支えることもできるという意味

竹馬の友

2013-09-12 18:24:04 | いろいろ
母から電話があり、私の小学校時代の友人が実家に私を訪ねて来ていると。

慌てて実家にいってみると
まあ、懐かしい顔がふたつあるではないですか。
(こういうとき実家まで徒歩100歩というのは有難い)

近所まで来たことと、二人だったから寄ってみる気になったそうな。

中3の同級会を・・・なんて話があって、一人は私が地元に戻ったことは
知っていたけど、まさかこんな形で会えるとはね。

私の実家は私が生まれたときから今も場所は変わってませんが、
近所を散歩してみると、小学校時代の友達の家がほとんど無くなってる。

今日会った友人も同じ市内に嫁いだけど、親御さんはもう亡くなってるそうで、
生まれた場所にはもう家はないと。

仕方のない時の流れですが、ちょっと寂しいですね。

2時間ほどでしたが、すっかり子供時代に戻ってしまいました。



一緒に竹馬で遊んだような幼友達。

所変われば品変わる

2013-07-24 11:10:39 | いろいろ
テレビのニュースで夏休みに入りましたと聞いたので、
小学校の教員をやってる友人とランチでもと思い、メールしました。

彼女からの返事で未だ静岡市内の小学校は夏休みになってないと。

どうもニュースは首都圏のことだったらしい。

私が子供の頃は7月20日ぐらいから8月31日までが夏休みだったよね。
道産子の主人は始まりは同じだけど、8月のお盆までが夏休みで
本州の子供たちは40日もあってずるいと言っていた。
(でも北海道は冬休みが長いからしょうがないじゃん)

夫婦二人の生活なので、忘れてたけど、
末娘が高校生の時は8月の末には学校が始まっていたような気がする。

地方ごとに夏休み期間が微妙に違うようです。

今の静岡は7月29日から8月31日までが夏休みです。
つまり夏休み期間が40日から30日になったのですね。

親としては10日短くなるのは嬉しいかな?
夏休みになると給食の有難みを痛感していたもん。


今は子供のいない生活なので、夏休みに子供たちが久しぶりに
元気な顔を見せてくれたらいいなと思う今日この頃です。




土地が違うと、それにしたがって、風俗や習慣もいろいろ違うし、
同じものでも、場所によって、名や用途が異なってくるものだ。