11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

下手の横好き45

2014-09-26 18:10:53 | 手作り
娘から鍋つかみのお礼の電話がきました。

寮の先生も喜んでると聞き、私も嬉しいのですが、
なんと寮には学生用のキッチンは3箇所あったそうで・・・

1組じゃ用が足せません。
娘は2つ(1組)あったから、2箇所に置くことにしたと。

鍋つかみは2つで1組だよと伝えました。
娘は「えっ?」って、
両手鍋を持つときはどうするのでしょう?

デザインは両手一緒のものじゃなくてもいいけど、
両手分が必要ですよね。

なので、また作って送ろうと思います。

これは鳥さんの形のもの


嘴のところに中指がきます。
(下が左手用)

これはハート型


自分の手の大きさから型紙を作ったので、
私には使いやすそうな感じです。


鳥さんの形だから、目をつけたほうがいいかなと
ただいま思案中。
鳥の形と気がつかれなかったら、目を付ける意味もないし・・・


残念ながら、残り布で作るので、お洒落なものにはなりませんね。




下手なのに、とても好きで、熱心にすること

弱り目に祟り目

2014-09-23 15:57:04 | 気になってるもの
以前から調子が悪いパソコン、
夏に子供たちが帰ってきた時もすんなり立ち上がらず、
そろそろ買い替えの時期だねーと。

最近はもっぱらネット検索に利用してるぐらいだから
スペックはそんなに高くなくてもねぇ。

そんな時、夫の会社の関係で少しお安く買えるらしいと
いうことで購入することに・・・

夫が熱心にカタログをチェックしてるなあと思ってたら、
私が思ってた予算以上のスペックのパソコンを注文してた。

電気屋さんでチェックしたのと、比べれば確かにお安いんだけど・・・

で、新しいパソコンはWindows8.1、ちゃんと使いこなせるでしょうか?
私たちのボケ防止にはなるかもね。

なんて言っていたら、今度は掃除機が動かなくなってしまった。
これもないと困るものなので、即購入です。

もう当分壊れるものはないよねと家の中を見渡しました。
年数でみると、次は洗濯機かな?

いえいえ、次に壊れるのは私たち夫婦かも?


こんなサイトをみつけました
これをみれば、うちのパソコンは十分働いてくれたことになるね。



ただでさえ弱っているところに神仏にまで祟られるということで、
不運が何重にも重なってくるような、どうしようもない状態をいう。


所変われば品変わる2

2014-09-17 21:00:48 | 気になってるもの
これが何かわかります?



ちまき(粽)です。
京都の祇園祭で売られています。

娘が買ってきてくれました。
電話で「ちまきを買ったから、夏休みに持って帰るね」と
言われた時は、食べものと思っていました。

祇園祭にでる各鉾単位で売られていて、
御利益もそれぞれ違うそうです。

これは月鉾のもので、厄除け、疫病除けとのことです。
軒下に飾るらしいので、早速玄関につけました。

この御利益なのか?
先日、通っているカルチャーセンターのプレゼントに応募したら
これが当たりました。






土地が違うと、それにしたがって、風俗や習慣もいろいろ違うし、
同じものでも、場所によって、名や用途が異なってくるものだ。