11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

三つ子の魂 百まで

2020-06-29 21:05:32 | 家族のこと
母が亡くなったあとの手続き等を妹としています

小さい時お年玉をもらっても、母は貯金しなさいと言って
自由に使わせてくれなかったねとか
でも、そのお金を親の権限で勝手に使い込みもしなかったねと


実は、そんな母と私たち二人も同じで、子供のお年玉は
貯金させたし、使い込みもしたことがない

両親から子どもの入学等で頂いたお祝いも全部ちゃんと貯めていました

私も妹も、母の思い出話から二人共、同じことをしていたことを
知ることになり、母の教育の凄さにびっくり!!

実家は商売をしていたから、いつ何時お金に困ることに
なるかも知れないからという不安があったのかもしれません

私たちの子供が私たちと同じことをするとは思いませんが・・・(笑)






幼時の性格、もって生まれた性質は
年取っても変わらないということ

下手の横好き108

2020-06-25 19:29:16 | 手作り
先日の夏用マスク、検証中に失くしました

確かにエアリズムはサラッとした感じでした
ただ、楽に縫えると作ったのですが、
縫い代が厚くなるとか、気になる点もあり
少し変えてみました



出来上がったものの今ひとつ、サイズ感が気になります
たかがマスク、されどマスクです



下手なのに、とても好きで、熱心にすること

時世に連るるは人心

2020-06-24 20:52:51 | いろいろ
昨年の11月に母がなくなり、その後の手続き等が
コロナでなかなか前に進まず、やっと目処が
立つようになった今日この頃です

気持ちが少しほっとしたのでしょうか?
今までは母がいたので、自分の実年齢よりも
若い気持ちで頑張っていたように思います

まず、母より先に死ぬわけにはいかない
生活面でも手助けをしなくてはと意識してたのかも

コロナで自粛になり、行動が制限されていたのも
よくなかったのかなぁ?

なんか、つくづく思うのです、
それなりの年になったから、気を付けないと
若い人たちに迷惑をかけないようにと
こんなことまだまだ先のつもりだったんだけど

こんな自分にちょっとびっくりしてる私です


その時々の情勢にしたがい、人の心は変わっていくものである

下手の横好き107

2020-06-14 21:36:24 | 手作り
マスクも市中に出回り始めたので、
マスク作りはもうお休みと考えてました

自分の作った布マスクを毎日愛用してますが、
ここのところの暑さには適さない感じ

そう、暑いのです

たまたま処分しようと思ってたエアリズムの肌着と、
実家のタンスに眠っていた浴衣を使って夏用のマスクを作ってみました





マスクの形は布と顔の間に隙間がある感じがするので、西村大臣仕様にしました

つけ心地の検証はこれからです
楽しみです




下手なのに、とても好きで、熱心にすること