11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

風が吹けば桶屋が儲かる

2014-02-17 11:03:18 | 気になってるもの
ここ続けての週末の雪でいろいろな影響を受けた方に
お見舞い申し上げます。

静岡市南部はこんな時でも雪が降らず、
さすが“静岡”って感じです。

だから、子供の頃は雪にあこがれていました。
小学校4年生の時には“雪見遠足”という行事がありました。

結婚し、転勤の関係で雪国暮らしを経験し、雪の大変さを知りました。

今回も雪は降りませんでしたが、
東名高速が雪で使えなくなったため、
土曜日に全国紙の朝刊が我が家に届いたのは
夕方の4時過ぎだったし、スーパーでは一部のパンが
デパートでは首都圏の有名な和菓子が入荷できない状態に
なりました。

この程度の被害は災難のうちにも入りませんね。

今週も雪の予想が出てますが、外れてくれるといいですね。




あることが原因で思いがけないところに影響が出ること。
風が吹くとほこりが立ち、そのため目を病む人が増え、三味線を習うので
三味線が数多く必要。すると三味線用の猫が殺され、ネズミが増える。
ネズミは桶をかじるから桶屋が繁盛する。