11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

転がる石には苔が生えぬ

2009-01-30 11:03:50 | お気に入り
ふと気がついた。

最近 「よいしょ」と言わなくなった。


妊婦時代から何か動作をするたびに
何気なく出ていた口癖。




これも毎日の体操の成果かな?



一ヶ所に落ち着かないで、転々と職業や住居を変えるものは、
地位や財産も見につかず、大成できないということ。
また、安住することなく活動しているものは、
心身ともに老化せず、新鮮であるという意味にも使われる。

良いうちから養生2

2009-01-24 13:12:53 | 気になってるもの
昨年11月にクリスマスイブに主婦検診に行く旨を
お知らせしました。クリックしてね(11月7日)

今日その結果が届きました。

今回の判定はA3・・・生活注意
前回の判定はB1・・・要経過観察

一応昨年よりは改善されたということでよかったです。
ただ、中性脂肪がやはりちょっと気になる結果です。

今年は食生活を見直さないといけないですね。
ここのところ甘いおやつは少し控えていたのですが、
同封されていた小冊子を見たら、
おせんべいはカロリー高くないと思ってたのに
2枚(65g)で245kcalもあってびっくりしました。
ちなみにお饅頭1個(35g)は90kcal。

頭を使って食べないとカロリー超過になっちゃう!


病気になってから養生するよりも、
健康な時から気を配ることが大切であること。

一富士二鷹三茄子

2009-01-02 16:45:38 | お気に入り
残念ながら、初夢は見ませんでしたが、
今日は家から富士山を見ることができました。

天気が良かったせいかとてもきれいでした。
箱根駅伝の中継でも美しい姿が紹介されました。

夕方の富士山もよかったです。




縁起の良い夢の順序。
特にめでたい初夢の順序をあげたもの。
その由来は将軍家に縁の深い駿河の国(静岡県)の
名物「一富士二鷹三茄子四扇五煙草六座頭」から
出ているという説が有力である。