11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

下手の横好き73

2016-06-30 16:53:34 | 編み物
アクリルたわし 第2弾

今回は野菜シリーズ



娘からは微妙に実際の野菜と色が違うし・・・

確かにトマトの赤と苺の赤は同じではないのはわかってるけど
私が覗いた手芸店には赤は一色しかなかったんだよね

幼児のおままごとにちょうどいいね
ただ私には残念なことにまだ“孫”はいません



下手なのに、とても好きで、熱心にすること

女心と秋の空

2016-06-17 22:38:48 | 気になってるもの
只今 浮気中です
だって、湊かなえさんの本、なかなか手元に来ないから・・・
予約は111番目と42番目、気が遠くなりそう

夫の本棚をみたら、まだ読んでない宮部みゆきさんの本があるじゃないですか
これは読まないわけにはいきません

他にも面白そうな本を何冊か発見
また、しばらくは楽しめそうです



それから紫陽花がますます緑になってます



女の心と秋の空はうつろいやすいということ。
愛の冷めやすさをいう言葉

下手の横好き72

2016-06-15 22:39:39 | 編み物
コースターになりそうなエコたわしです(左)
でも、この季節に毛糸のコースターはちょっとね・・・

先日使った麻紐が残っているので
同じ編み図で編んでみました (右)



麻紐の毛羽立ちが気になります
また、もっと目が詰まった編み方の方が
麻紐には良さそうです

いい勉強になりました



下手なのに、とても好きで、熱心にすること

下手の横好き71

2016-06-09 19:52:23 | 編み物
夢中になっていた湊かなえさんの本が
只今順番待ちの状態です

あと2冊で読み終わるのに・・・
一つは119番目、もう一つは49番目です
早めに予約を入れた本なのに・・・残念です
待っている間に熱が冷めてしまいそうです

と、いうことで久しぶりに編み物を

アクリルたわしです


図書館でアクリルたわしの本を借りての挑戦ですが
かわいい形のものばかりで、たわしとして使うのが
もったいない感じです

どうやら、可愛さでテンションをあげて
掃除を頑張ろうということらしいです

そんなことでは騙されない私です



下手なのに、とても好きで、熱心にすること

三日見ぬ間の桜

2016-06-08 21:59:06 | 気になってるもの
母の日にもらった紫陽花
大事に育てていますが、
綺麗な青が緑に変化してきてます

もらった時は鮮やかなブルーです


それが少しずつ緑色に


今日はこんな感じです


上手く育てると最後はオータムカラーになるらしい



世の中の移り変わりの激しさや、物事が短時間に
激しく変化することのたとえ。
三日間で桜の花ざかりは終わることから。