11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

中らずと雖も遠からず

2006-09-27 16:27:14 | 気になってるもの

気にはなっているが、なかなか聞けないことってなんですか?

いろいろあるとは思うのですが、女性の年齢もなかなか聞けない事の一つ。

私の友人は年齢を聞きたいときは
“干支は何?”って聞くと、結構答えてくれるよと。

でも、1度だけ、“ねこ”って返事がきたって。

もう一人の友人は
“ねぇねぇ、東京オリンピックのときいくつだった?”
聞くそうです。

でも、彼女もやっぱりこんな風に返事が来てビックリしたそうです。

“えっ、東京って
今候補になってるでしょ。”



的中はしていないがそれほど的外れではないこと。正解に近いこと。

当たって砕けよ

2006-09-24 11:47:37 | 気になってるもの
3日前からテレビのデジタル放送が
チャンネルを何処に変えても
“ 選 局 中 で す ”
表示され、映らない。設定がおかしくなったのかと
取扱説明書を開いてはあれこれと悩んでいた。

今朝、我が家はビデオ、DVD予約録画のために
常にテレビの電源がスタンバイ状態になっていることを思い出した。

で、主電源を1回切って、点け直したらどうだろう・・・?

結果、ちゃんとデジタル放送が見れるようになりました。
何でこうなったのかはわからないけど、良かった良かった。
 
 
思いどりになるかどうかがきわめて困難な事項に
出くわした場合に使う言葉で、局面打開のためには
どうなってもかまわない、思い切ってやってみようということ。

病み足に腫れ足

2006-09-20 07:05:37 | 気になってるもの
毎年作品展の頃は作品作りに
そして皆様へのご案内にと塾のプリンタは大忙し。

塾には5台のプリンタがありますが、
作品展前に2階教室のプリンタが
内部の部品の交換が必要と表示され大慌てで修理、
やっと現場復帰してくれたと思ったら・・・

1階の新教室のプリンタに同じ内容の忠告が表示され始めた。
その上、事務で使っているプリンタは用紙によって
印刷できないという症状が出始めた。

秋クラスの準備にプリンタはかかせないというのに・・・
困ったもんだ。



困ったことがたび重なること。不運のうえに不運が重なること。

うかうか三十 きょろきょろ四十

2006-09-13 11:52:41 | 家族のこと
若い頃から女のくせに化粧があまり好きでない。

そのために育児真っ只中の頃の
すっぴんでの公園通いが悲惨な現状を招くことになった。

10年ほど前から日焼けの対策として

  ↓  ↓  ↓



これ以上悪くならないようにと
夏場だけでも・・・とお手入れする私がいる。


月日が過ぎゆくのは早く、あっという間に年老いることのたとえ。
三十代は流されてうっかり過ごしてしまい、
四十代になって慌てて後悔しても手遅れであるという意味

終わりよければ全て良し

2006-09-09 23:35:51 | お気に入り
作品展の後片付けも無事終了しました。

皆様、作品展にきていただき、ありがとうございました。
ご来場者が予想以上で、慌てて受付表を追加印刷することに。

うれしい限りです。

ところで、本日あるスタッフから筋肉痛になっちゃったと・・・
私は何処も痛くない。

日頃よく運動をしてるわけじゃないから
筋肉痛になってもおかしくない。

これって老化現象で症状が出るのが遅いから?
(来週あたり動けないかも?)
それともちゃんと仕事してなかったってこと
いやいや、作品展の合い間に
気功をしてもらったから痛くないのかな


物事は最後の締めくくりが大切。
結末の良否が全体の評価を決定する。
シェークスピアの作品に同名の小説がある。


細工は流々 仕上げはご覧じろ

2006-09-06 23:05:05 | お気に入り
いよいよ明日から“作品展”です。
今日一日かけてスタッフ全員で飾り付けを済ませました。

後は皆様のご来場を待つばかり。
どんな反応をしてくださるか
今からドキドキ、ハラハラです。

今回は来場者全員参加のゲームもあります。
是非、楽しんでくださいね。

“待ってま~す



やり方は人それそれ千差万別なのだから
途中でとやかく言わず、批評は出来を
見てからいってくれ、という自信のほどを述べる言葉。