11軒目・・・

我が家の日常茶飯事

挙句のはて

2012-03-31 20:20:37 | 気になってるもの
我が家の前のスーパーマーケットが
3月31日で閉店しました。

長い経営の中で経営者が変わったりしましたが、
近くて便利なお店でした。
ちょっと品数が少ないのが残念。

閉店理由は経営不振ではなく、建物の老朽化だそうです。
もともと土地が狭いので、立て直すメリットがないのでしょうね。

これからは徒歩10分ほどの同じチェーン店のスーパーへ行くことになります。
まだ、私ぐらいの年齢なら徒歩でも、自転車でも、車でも行けます。
でも、母ぐらいのお年寄りにはちょっときついかな?
内心母にとっていい運動になると思っていますが。

閉店前にやはり無くなると困るというお年寄りの声が
多くあったのでしょう?

週に3日、無料お買いものタクシーを店側がだしてくれることに
なりました。明日から運行されます。定員は9名。
運行時間は10時から13時30分まで。

お年寄りが満足なお買い物ができるかな?



連歌の始めの句である発句に対する最後の句が挙句。
最後の最後という意味で、最終の結末のこと。
一般的には悲観的意味合いを込めて使われることが多い。


旅は道連れ世は情け

2012-03-16 20:36:44 | おでかけ
長女に誘われて、伊勢、名古屋方面に出掛けました。

雪がちらつくような寒さになってしまったのが、
少し残念でした。

夫と出かけるときとは違い、女二人では食べることが多くなります。







なばなの里のウィンターイルミネーションと梅も素晴らしかったです。



一人旅はなにかと心細いが、同行者がいれば頼もしい。
人生も同じで、人は一人では生きていけないものだからお互い助け合っていこうの意。

光陰矢の如し

2012-03-01 19:07:23 | 気になってるもの
もう3月ですね。
あの3.11から1年が過ぎようとしています。
被災された方はまだまだ苦労されていることでしょう。

静岡もいつ地震が来てもおかしくないと言われています。
先日駅前でこんな標識を目にしました。




再びこのような災害が来ないことを祈ります。

月日は、まるで飛んでいく矢のように早く過ぎ去るものだ。