goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

多肉植物 「クロスケ」 とうとう花は開かないみたい!・自宅

2019年09月29日 | タニクショクブツ

ブラックプリンス(黒助)はロゼットを作る多肉植物、エケベリアに属しています。

通常は黒緑色ですが、紅葉期まで育てたときの赤黒い色は鮮やかで、育てがいがあります。

日陰におくと中心から緑色になります。春から花芽が出て夏に咲きます。

ブラックプリンスは春秋型の生育タイプであるため、3〜4月に植え替えをするのがいいでしょう。

根付きやすくなります。もしくは秋の生長期でも構いません。

 

学名:Echeveria affinis  別名:エケベリア アッフィニス・黒玉子・古紫・アフィニス,・黒助  

原産地メキシコ  耐寒性:やや強い  (流通名は「黒助」「クロスケ」)です  耐暑性・耐陰性:夏は半日陰

 

エケベリア属は元々約180種類の原種が知られており、そこから数多くの園芸用交配種が存在しています。

ブラックプリンスもその一つです。シャビアナとブラックナイトの交配でできています。

シャビアナの持つ短く丸い、綺麗なロゼッタと、ブラックナイトの気高く鋭い葉っぱの特徴を、それぞれ受け継いでいます。

紅葉すると黒というよりはブラウン染みて、全体的に赤みがでてきます。

2月と8月に花が咲きます。開花後の花は早めに切ります。やはり、弱りますので・・・

台風が来るので2度玄関に入れたり、すぐ出せなかったりで、茎が伸び過ぎました。

小さい方は出し入れの時花が折れてしまいました。

 

 

8月26日撮影です。花芽が伸びています

 

赤い色のお花も 確認できます

 

親の方は3本の花が出ています

 

買ってすぐ分けた子供にも1本の花が出ています。台風の時折れましたが、結果的にはまだ子苗なので、咲かさなくて良かったです

 

9月18日3本お花です

 

奥の3本のうちの1本です

 

↓の画像は 9月25日 現在の状態です

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 昆虫に好かれた ♡ アオジソの... | トップ | モッと 実が付いて欲しい ツ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿