学名:Monarda didyma 科名:シソ科 属名:ヤグルマハッカ(モナルダ)属 原産地:北アメリカ
別名:タイマツバナ(M. didyma) 高さ:40~120センチ 開花期:6〜10月 花色:赤・ピンク・紫・黃・白
庭植えに向き、日当たりの良い場所でも、多少日陰になる場所でもよく育ちます。
花後、上から2〜3節目ぐらいで切り戻すと再び花が咲きます。
その葉がイタリア産のベルガモット・オレンジに香りに似ているので、ベルガモットとも呼ばれます。
ハーブの仲間に入れられていますが、大変丈夫で、花が美しいので花壇にもよく植えられています。
栽培したところでは、寒さに暑さにも強く、株が大きくなって花がにぎやかに咲きます。3~4年くらい経って大株になり
見事ですが、その後、弱ってきます。株分けを兼ねて植え替えをしますと、他の宿根草同様元気になります。
挿し木でもいくらでも増やせます。
30年近く前から持っていました。色も4種類位・・・でもこの色が1番強かったみたいです。
実はここ5年程、花の咲いたのを見たことが有りません。アカンサスが(1畳ぐらいに広がっていました)枯れた頃から今年は
引き上げました。アカンサスは1cm位の根で折れた根が未だに残って芽を出します。大事なものは植えられない状態です。
アカンサスを抜いた後、モナルダに似た葉が芽を出しました。急いで植え替えました。
切れた根は小さな挿し木用のプランターに。そこから咲いたのが今日の投稿の花です。
地植えの花は今、ツボミを付けています。写真を写す時も良い匂いがしました。
最新の画像[もっと見る]
-
ハナショウブ!キレイな時に間に合いました! 2ヶ月前
-
ハナショウブ!キレイな時に間に合いました! 2ヶ月前
-
ハナショウブ!キレイな時に間に合いました! 2ヶ月前
-
ハナショウブ!キレイな時に間に合いました! 2ヶ月前
-
ハナショウブ!キレイな時に間に合いました! 2ヶ月前
-
ハナショウブ!キレイな時に間に合いました! 2ヶ月前
-
ハナショウブ!キレイな時に間に合いました! 2ヶ月前
-
ハナショウブ!キレイな時に間に合いました! 2ヶ月前
-
ハナショウブ!キレイな時に間に合いました! 2ヶ月前
-
ハナショウブ!キレイな時に間に合いました! 2ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます