バラの春芳(シュンポウ)の2番花です。
偶然にも、バラ パパメイアンと同じ日から咲き始めました。6月19日です。
パパメイアンは枝のあちこちから花が咲き今でも咲き続けています。一方春芳は、1枝に沢山付いています。
6個のお花が咲き終わると、またシュートが1m以上伸びたお花達が待っています。おそらく10日位で咲き始めるでしょう。
ところがシュンポウはパパメイアンと同じく、四季咲き性が強く続けてポツポツ冬まで咲くのです。
赤いパパメイアンは庭に植えていますので、赤い色が目の刺激にはなりますが、春芳はいつの間にか咲いているという感じです。
それにしも、1週間しか楽しめません。今年は、春咲きも、日持ちが悪く、残念でした。
春芳も投稿が終われば切ってしまいます。中国地方はまだ梅雨入りに入っていませんが、寒暖の差が大きく
過ごしにくいです。植物も敏感ですからね。昨年 2018/10/22 も同じ状態だったみたいです
春芳. Shunpo.
上品な桜色と整った花型が美しい品種です。香りが非常に高く、心に染み入るような甘い芳香があります。
樹勢は大変強健で半直立状に大型の樹に育ちます。木立性の大型のバラです。大輪の香りのよいバラです
春は、花数が1度に沢山付きましたが、秋は切れば咲き、切れば咲きでいまだに咲いています。
庭におろすと大株になり横張もあり、大変なので、植木鉢です。消毒もしないで育てていますので、虫によくかじられます。
品種名 春芳(Shampoo) 作出 1987年 日本 鈴木省三氏
系統 HT ハイブリッドティー 系統 HT ハイブリッドティー
交配 Perfume Delight × (Blue Moon × Intermezzo)
花色:淡いピンク 花形:剣弁高芯咲き 花径:大輪 芳香:強香 香質:ブルー 開花:四季咲き樹高:1.6m
樹形 木立樹形 半日陰でも育てられます。切り花にも良いです。
https://item.rakuten.co.jp/baranoie/c/0000002077/から参考
↓の3枚は 2019/06/19 撮影です
↓の3枚は 2019/06/22 撮影です
花を1輪 取りました
↓の3枚は 2019/06/23撮影です(1m20cmのシュートです)
1週間しか持たなかったです。
今年も春芳がきれいに咲き揃いましたね。
芳香りが漂ってきそうです。
我が家の春芳は昨年の台風で根元から折れました。
新たな芽が地面から出て、この春ようやく2輪のお花をつけました。
ピンク色の可愛らしいお花でした。
雨に打たれ、細い枝先のお花が首を垂れていて、このまま咲かすのはかわいそうだと思い、切ってあげました。
今は梢もピンと伸びています。
今年は、このまま枝を伸ばし、幹を太らせたいと思います。
来年、再びピンクの大輪を咲かせたら、写真を上げたいですね。
春方は強い花ですね。覚えています。
キレイな新芽でしたね。もう花が付きましたか。
バラに限らず弱っているとき程、花は早く取った方がいいですね。
挿し木で、ツボミが付いたバラを咲かせ、枯れたことがあります。
ブロガーさんのブログに「げんこつ剪定」をされた方がいて、大きく育っていたのを見ました。
想像は付いていたものの、shuさんのコメントの機会に調べて見ました。
時期・木の状態など、詳しく書かれています。
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_r_detail&target_report_id=227&target_page=1#story です
私の今回の春芳の写真は、やはり照明が如何に大切か分かりますね。夕方しか撮りませんので写真らしい写真が撮れていませんね。
今日は、ありがとうございました。