nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

バラ ロジャーランベリン ♪ 花色の変化が早やすぎる ❣

2022年05月23日 | バラ

『クリムソンレッドに白のフリンジの八重咲き品種です。

弁先に刻みが入る珍しい花形です。房咲きで、二季咲き性で花つきがよいです。

樹形は直立性で大型のシュラブとなり、枝が伸びればつるバラのように

フェンスやトレリスに這わせて仕立てることもできます。』のうたい文句で

購入した、ロジャーランベリンオールドローズ.ハイブリッドパーペチュアルローズ」

H22年05月01日、購入ですので10年以上になります。1昨年からは、真っ赤な変わり枝が出ましたが

今年は出ません。根詰まりを起こしているのか、朝晩の水やりが必要な状態です。

今日、まだつボミがある状態ですが、全部切る積りでしたが、忙しくて、切り損ねました。

オープンガーデンではツルバラにされているのを見たことが在りますが、棘が多いのでツルバラにすると

大変です。最もこじんまりしたツルバラでしたが・・・

 

花径:8~10cm  花型:波状弁盃咲き  開花期:5月後半、10月~11月の2季咲き 

樹高:120~200cm、幅90cm  樹形:ツル性シュラ・立ち性  芳香:微香  

作出:フランス・Schwarts・1890年

 

 

↓へ 5月5日 撮影です

 

 

 

 

 

↓へ 5月9日 撮影です

 

 

↓へ 5月15日 撮影です

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ワイルドストロベリー ♪ 幸福... | トップ | ハツユキカズラのお花は 昔 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿