過去最強の大型台風が、だんだん近づいてきます。山口県も他の市の後期高齢者には避難指示が出ています。
警戒レベル5のレベルになってもどうしようもないのが実情です。停電だけは覚悟しています。
庭の鉢を今日は、中に入れました。
2時過ぎに雨が降り始め風も出てきました。まだ鹿児島にも来ていないのに…いかに大きな台風かを感じます。
庭に飛ぶものはないかと見て回りましたが、曇っているせいか2時を過ぎても、まだオクラが咲いていました。
オクラは毎年、タネを取っておき、植えています。
毎日、収穫をするのが、忙しいお野菜です。以前、写真を撮っていましたので、最後のお花になるかもしれないと思い
コンデジで撮影しました。折れたり虫が付いたのもあります。
8月15日 初めて撮影しましたが キレイな色が出ず…1枚しかとりませんでした ピンボケですね
↓へ 8月29日 撮影です
オクラに虫が付いた感じです
9月15日 撮影ですが この日の物は、20本余りのオクラを、 2分茹で、 包丁で叩きつぶしたものを、フリーザーバックに入れて
薄く2・3mmにのばし冷凍しています。毎朝、モズクを食べますので、折って、ポンズ・シークワーサー(ないときはレモン果汁)
化学調味料を入れて食べています。この1枚で7日分です。
、
↓に 今日(9月18日)の撮影です さすがに痛み始め、しぼんでいます
台風に いじめられなかったら、まだまだ、なります
ナスも収穫しておきました 多分、折れるでしょう
ナスは長ナスなのですが、いつまでも良くできるので、リフッレッシュ剪定が遅れました。
まだ小さいのもありますが、15cmぐらいのものまで、採りました。11本、収穫しました
台風は、明日、お昼ごろと言っていますが、無事であることを祈るばかりです。