goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

小さな 可愛い ホオズキになりました 日当たりのよい1等席には置いていました⁉

2020年08月22日 | nokoの花図鑑

学名:Physlis alkekengi var. franchetti  科名:ナス科  属名:ホオズキ属  原産地:東南アジア

用途:鉢植え 露地植え  耐寒性:強い

 

昨年は、お墓詣りに持っていけるよう頑張ったのですが、今年は、手入れを怠りました。

ホオズキはナス科で連作障害があるので鉢物は、毎年植え替えるようにという事ですが、今年は3年目でした。

小さな実はなりましたので、ご仏壇用ですね。

今日、やっと、沢山生えていた小さな苗と草を取りました。去年は、花の咲きそうな枝だけ残して育てました。

やはり実の大きさ・茎の太さだが全く違います。3月には元気を出して植え替えなければいけません。

秋と春はすることが多くてまた、手が回らないかも(笑)一応芽は出してくれるので、後回しになってしまいます。

今は、暑くて全く園芸が出来ない状態です。

今日の撮影、朝から撮る予定にしていましたが、他の事で忙しく、とうとう夕方7時前になってしましました。

関東以北のお方は、真っ暗でしょうね。さすが、写りは悪いです。時間を記入しておきます。

 

2020/08/22  19:01

 

19:00

 

18:59

 

19:00

 

18:59

 

19:00

 

19:01

 

18:58  今年は 早くから ネットになったのがありました

 

19:03

 

19:05

 

19:14  さすがに フラッシュ!

 

19:15  終了です  ご覧になって頂きありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

コメント (4)