goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

今、満開の ダイヤモンドリリー クリスパ

2019年12月03日 | nokoの花図鑑
ネリネ(ダイヤモンドリリー)
学名:Nerine undulate  科名:ヒガンバナ科  属名:ネリネ属  英名Nerine Diamond lily  
原産地:南アフリカ  開花期:10~11月  分類:半耐寒性球根  花の色:白・赤・ピンク・紫・オレンジ・複色など  別名:ダイヤモンドリリー・姫彼岸花(ヒメヒガンバナ)  草丈:30㎝~60㎝  日照:日なた

 
ダイヤモンドリリー クリスパ は毎年投稿しています。
先日投稿した艶やかなダイヤモンドリリーより半月位遅れて咲きます。花は小ぶりですが、多くの花を咲かせます。
 淡いピンクの花は花弁の縁が波打ち、派手さはありませんが繊細で美しいネリネです。
球根は9月上、に中旬植えます。鉢植えの土は水はけの良いものに植えます。球根の上部は1/3程土の上に出るように植えます。

植え替えをしない時は、5月~8月まで休眠させたた後、9月上旬に鉢の表面の土を3~5cm程、新しい土と取りかえ水を与えると再び10月に花が咲きます。
花が咲くのは球根が3cm位になったものです。鉢一杯になったら、ひとまわり大きな鉢に植えます。我が家では良く増えます。
今年も、5本、咲いている鉢をお友達に上げました
半耐寒性球根ですので地域によっては室内・軒下などに置きます。
他のネリネのよりは耐寒性があります。当地では、地植えにし、切り花でも楽しんでいます。









コメント (2)