goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

ゼラニュウム(マーベリックスター)・自宅

2018年05月07日 | ゼラニュウム
2017/05/24と2017/12/30に投稿しています。
5月24日は、1m位大きくなったと書いていますが、変わり咲きのある派手なゼラニュウムです。あれから鉢替えを
していないので、今年は、早くから咲き始め山を越した感じですので、今から鉢替え・剪定をします。今日、投稿する時
ピンボケが多かったので、雨の中、まだ、見られる写真を撮りました。濡れているのが、今日の花です。
今後の整理方法を記事にします

毎日の手入れ
咲き終わった花は、花茎の元を持って折り取る。一部が枯れた葉があったら茎の元を持って、こまめに取り除く。
伸びすぎを防止するには、茎の先端の芽を摘む。茎が長くなってしまったら、適度な長さに切り戻す。
大きく育ちすぎたら、半分ずつ切り戻す。

整枝・剪定
小さな芽を1~2個残して、枝を下部から切る。新芽がまったく出ていない場合には、枝に葉を2~3枚残して切り詰める

挿し木
挿す深さは、下1節が埋まり、挿し穂が倒れない程度に浅く挿す。
挿し穂を作るときに節のすぐ上で切りなおしたり、あまり深く挿すと、発根までに挿し穂が切り口から腐りやすくなる
2~3週間くらいで発根する。この間は日が当たらない場所に置き、乾かさないようにする。
プラ鉢の場合は鉢皿に水を張って、根が出そろうまでは下から水を吸わせる方法が便利です。



 

 

 

 
コメント

ゼラニュウム(濃いピンクにブロッチ)・自宅

2018年05月06日 | ゼラニュウム
ゼラニュウムが3月頃から咲き始めました。これから1年、楽しませてくれます。

学名:Pelargonium×hortorum.  科名:フウロソウ科  別名:テンジクアオイ
真夏と真冬以外は花を咲かせてくれる、初心者向きの植物。匂いが嫌いという人もいますが、
その代わり虫が付きにくいというメリットもあります。ゲラニウムと読むこともあります。

条件が揃えば長期間咲きますし、ハーブで香りがありますし、霜に当たると枯れてしまいますが、戸外の軒下で越冬します。
ただし気温がマイナス5度以下になる強い寒波が来ると室内入れる必要があります。暖地なら戸外で越冬可能。
若干夏の暑さに弱いものの夏越しは難しくありません。
まとめ  https://sodatekata.net/flowers/page/71.html  を参考にしました。
●初心者向きで育てやすい
●軒下で霜が当たらなければ、0度前後でも戸外で越冬できるが、できれば室内に取り込んだほうが無難。
●乾燥に比較的強い。水やりは乾燥気味に。
●日当たりを好む。
●真夏は半日陰が良い。
●自然と葉っぱが落ちる。自然現象なので諦める。日光が当たってちゃんと管理していれば回復します。
●摘芯すると脇芽が出ます。
追加
●中性に近い弱酸性の土を好むため、酸性が強い土には苦土石灰を混ぜてください。
●種でも挿し木でも増やせます。挿し木は基本的に1年中いつでもOKですが、春や秋が適しています。
10cm前後の太くて新しい茎を切って挿し穂にし、2日ほど乾燥させてから用土に挿します。2~3週間ほどで発根するので
鉢底から根が出るくらいまで成長したら鉢上げします。
●枯れた花をそのままにしておくと見た目もよくないので、咲き終わったら速やかに摘み取ります。



 

 

 

 
コメント

2017-06-29 自宅で撮影したゼラニューム

2017年06月29日 | ゼラニュウム
色々な花の種類を集めてきましたが、今はゼラニュームです。花期が長い事と、手間いらずなところが、気に入ったのですが、
大間違い!!手がかかります。乾燥に強いといっても、冬の間だけで、5月頃からは毎日、水が必要です。肥料たっぷりで豪華な
花を、次々咲かせると、花がらつみが、大変です。小さな花びらが、落ちてしまうと益々大変です。でも身近で見られる鉢物
ですので、周りが、明るくなります。今日の、ゼラニュームは昔からあった、一重のピンク色。最近のコンパクト型と違って、
かなり大型になります。春、1番に咲いた時の色はもっと濃くなりきれいです。父が持っていた花なので、思い入れもあります。
1枚目は6月14日/ 2・3・4枚目は22日/ 5枚目は27日撮影のものです。(今回で、ゼラニューム、18種類目の投稿です)
コメント

ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ) - 自宅

2017年06月09日 | ゼラニュウム
ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)

ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)

ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)

ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)

ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)

花の名前: ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)
撮影日: 2017/05/31 08:24:26
撮影場所: 自宅
キレイ!: 13
ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)  このゼラニュームの投稿は2度目ですが、いつも投稿の時他の4枚の写真と迷います。やはり、こちらの方が良かったかともう一度やり直して確認したいです。これも、私にとっての勉強です。
コメント

ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ) - 自宅

2017年06月09日 | ゼラニュウム
ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)

ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)

ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)

ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)

ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)

花の名前: ゼラニューム(バラザキ ミルフィーユ)
撮影日: 2017/06/08 10:44:43
撮影場所: 自宅
キレイ!: 7
3年ぐらい前に購入しました。蕾から花まで、バラのミニチュアです。葉はそうはいきません。ゼラニュームです(#^.^#)色も最初は薄いな~と、思いましたけど、これが赤だったら欲しくないな!と思います。淡いピンクだからこそバラ咲きゼラニュームの値打ちがあると思います。\(^o^)/
コメント (1)