色々な花の種類を集めてきましたが、今はゼラニュームです。花期が長い事と、手間いらずなところが、気に入ったのですが、
大間違い!!手がかかります。乾燥に強いといっても、冬の間だけで、5月頃からは毎日、水が必要です。肥料たっぷりで豪華な
花を、次々咲かせると、花がらつみが、大変です。小さな花びらが、落ちてしまうと益々大変です。でも身近で見られる鉢物
ですので、周りが、明るくなります。今日の、ゼラニュームは昔からあった、一重のピンク色。最近のコンパクト型と違って、
かなり大型になります。春、1番に咲いた時の色はもっと濃くなりきれいです。父が持っていた花なので、思い入れもあります。
1枚目は6月14日/ 2・3・4枚目は22日/ 5枚目は27日撮影のものです。(今回で、ゼラニューム、18種類目の投稿です)



大間違い!!手がかかります。乾燥に強いといっても、冬の間だけで、5月頃からは毎日、水が必要です。肥料たっぷりで豪華な
花を、次々咲かせると、花がらつみが、大変です。小さな花びらが、落ちてしまうと益々大変です。でも身近で見られる鉢物
ですので、周りが、明るくなります。今日の、ゼラニュームは昔からあった、一重のピンク色。最近のコンパクト型と違って、
かなり大型になります。春、1番に咲いた時の色はもっと濃くなりきれいです。父が持っていた花なので、思い入れもあります。
1枚目は6月14日/ 2・3・4枚目は22日/ 5枚目は27日撮影のものです。(今回で、ゼラニューム、18種類目の投稿です)





※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます