『リトル・ミス・サンシャイン』
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000LXHF4K&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
全米でたった7館での上映開始だったにも関わらず、口コミで評判がひろまり現在もロングラン中の話題作。日本では12月に公開予定。
噂に違わず傑作!!でした。すばらしい。派手さはぜんぜんないけど、しっかり笑えて、ちょっと泣けて、ほっこりできる、素敵な素敵なホームコメディ。ぐりはコレ大好きです。ちょーーーーオススメ。
脚本もよくできてるし、カメラワーク含め音楽含め演出にいっさいムダがない。製作に4年かかってるそーですが、ホントにそれだけがっつりと手がかかってるなという、非常にマジメなつくりの映画です。低予算なので撮影は30日間だったのだが、クランクイン前に1週間リハーサルをやり、役を把握するためにキャストだけで1日ドライブ旅行にいってもらったりしたそうである。
実はこの映画、途中までは某メジャースタジオで製作していたのだが3年経った時点で監督たちと会社とが決裂することになり、結局独立系スタジオで完成させた。会社の意向を拒否した監督たちの判断が正しかったことを、公開後の興行成績が証明した。すーばーらーしーい。
とくにぐりがいいなと思ったのは子ども役のふたり(イヤ、大人もすっごくよかったんだけども)。まず“リトル・ミス・サンシャイン”コンテストに出場する7歳の少女オリーヴ役を探すために、監督たちはアメリカはもとよりイギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど、あらゆる英語圏の国々のエージェントとコンタクトをとったそうだ。選ばれたアビゲイル・ブレスリンちゃんはニューヨーク在住でこの前にも3本の映画に出演している。一方パイロットを夢みる無口な長男ドウェインを演じたポール・ダノは撮影開始3年前からこの役に決まっていて、監督曰く「非常に自然な演技ができる人で、なにもしていなくても、ただじっとみていたいような気分にさせてくれる俳優」なのだそうだ。
この映画は家族の再生を描いた物語ではあるが、それだけでなく実にさまざまな示唆に富んでいる。
生きることは競争そのものだけど、人生勝ち負けだけが全てじゃない。
なんでも思い通りになったところで、ほんとうに幸せになれるかどうかなんて誰にもわからない。
大体、誰でもハッピーになれるノウハウなんてどこにもありはしないのだ。
人によっていろんな見方ができるし、どの登場人物に共感するかも自由。そういった映画全体の世界観のふくよかさが、多くの人の心をとらえているところなのではないかと思う。
ティーチインにはジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリス監督ご夫妻が登壇(共同演出)。上記のコメントの他には
「アメリカ人はよくクルマで家族旅行にいくのだが、大抵は目的地のことよりも、道程であったことの方がのちのち思い出になるものである」
「作中に登場するバスの故障は、ギアが1と2に入らないのだが3までスピードが上がれば走れる、という、フォルクスワーゲン車に起こりがちなトラブル(滝汗)。クラクションが止まらなくなったり、ドアがとれてしまったりなどというエピソードはすべて実際にあったことを物語に利用した」
「一家がバスを押してひとりずつ飛び乗るシーンは、スタントを使わず俳優が実際に演じている。撮っていてとても楽しかった」
「この黄色いバスはある意味で“家族”の象徴。壊れるときもあればうまくいかないときもある。でもみんなで団結すれば楽しく過ごすこともできる、そんなメッセージをこのバスにこめた」
「ミスコンのシーンに登場する出場者やその家族はほんとうの出場者で俳優ではないのだが、主催者役は『ドニー・ダーコ』で校長先生役をしていた女優(正しくは体育教師役のベス・グラント。今回のキャラとかなり?Jブってます>笑)」
「クルーもキャストもこのストーリーが大好きだったので、撮影現場は一貫して非常にいい雰囲気だった。これはなかなかレアなことかもしれない」
「(ジョナサンが共感するキャラクターは)グレッグ・キニア演じるおとうさん。決して諦めないところがいい」「(ヴァレリーが共感するのは)ドウェイン。十代の自分もあんな風に、なにもかも放り出したい、逃げ出したい気持ちでいっぱいだったから」
などと語っておられました。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=htsmknm-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B000LXHF4K&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
全米でたった7館での上映開始だったにも関わらず、口コミで評判がひろまり現在もロングラン中の話題作。日本では12月に公開予定。
噂に違わず傑作!!でした。すばらしい。派手さはぜんぜんないけど、しっかり笑えて、ちょっと泣けて、ほっこりできる、素敵な素敵なホームコメディ。ぐりはコレ大好きです。ちょーーーーオススメ。
脚本もよくできてるし、カメラワーク含め音楽含め演出にいっさいムダがない。製作に4年かかってるそーですが、ホントにそれだけがっつりと手がかかってるなという、非常にマジメなつくりの映画です。低予算なので撮影は30日間だったのだが、クランクイン前に1週間リハーサルをやり、役を把握するためにキャストだけで1日ドライブ旅行にいってもらったりしたそうである。
実はこの映画、途中までは某メジャースタジオで製作していたのだが3年経った時点で監督たちと会社とが決裂することになり、結局独立系スタジオで完成させた。会社の意向を拒否した監督たちの判断が正しかったことを、公開後の興行成績が証明した。すーばーらーしーい。
とくにぐりがいいなと思ったのは子ども役のふたり(イヤ、大人もすっごくよかったんだけども)。まず“リトル・ミス・サンシャイン”コンテストに出場する7歳の少女オリーヴ役を探すために、監督たちはアメリカはもとよりイギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなど、あらゆる英語圏の国々のエージェントとコンタクトをとったそうだ。選ばれたアビゲイル・ブレスリンちゃんはニューヨーク在住でこの前にも3本の映画に出演している。一方パイロットを夢みる無口な長男ドウェインを演じたポール・ダノは撮影開始3年前からこの役に決まっていて、監督曰く「非常に自然な演技ができる人で、なにもしていなくても、ただじっとみていたいような気分にさせてくれる俳優」なのだそうだ。
この映画は家族の再生を描いた物語ではあるが、それだけでなく実にさまざまな示唆に富んでいる。
生きることは競争そのものだけど、人生勝ち負けだけが全てじゃない。
なんでも思い通りになったところで、ほんとうに幸せになれるかどうかなんて誰にもわからない。
大体、誰でもハッピーになれるノウハウなんてどこにもありはしないのだ。
人によっていろんな見方ができるし、どの登場人物に共感するかも自由。そういった映画全体の世界観のふくよかさが、多くの人の心をとらえているところなのではないかと思う。
ティーチインにはジョナサン・デイトン&ヴァレリー・ファリス監督ご夫妻が登壇(共同演出)。上記のコメントの他には
「アメリカ人はよくクルマで家族旅行にいくのだが、大抵は目的地のことよりも、道程であったことの方がのちのち思い出になるものである」
「作中に登場するバスの故障は、ギアが1と2に入らないのだが3までスピードが上がれば走れる、という、フォルクスワーゲン車に起こりがちなトラブル(滝汗)。クラクションが止まらなくなったり、ドアがとれてしまったりなどというエピソードはすべて実際にあったことを物語に利用した」
「一家がバスを押してひとりずつ飛び乗るシーンは、スタントを使わず俳優が実際に演じている。撮っていてとても楽しかった」
「この黄色いバスはある意味で“家族”の象徴。壊れるときもあればうまくいかないときもある。でもみんなで団結すれば楽しく過ごすこともできる、そんなメッセージをこのバスにこめた」
「ミスコンのシーンに登場する出場者やその家族はほんとうの出場者で俳優ではないのだが、主催者役は『ドニー・ダーコ』で校長先生役をしていた女優(正しくは体育教師役のベス・グラント。今回のキャラとかなり?Jブってます>笑)」
「クルーもキャストもこのストーリーが大好きだったので、撮影現場は一貫して非常にいい雰囲気だった。これはなかなかレアなことかもしれない」
「(ジョナサンが共感するキャラクターは)グレッグ・キニア演じるおとうさん。決して諦めないところがいい」「(ヴァレリーが共感するのは)ドウェイン。十代の自分もあんな風に、なにもかも放り出したい、逃げ出したい気持ちでいっぱいだったから」
などと語っておられました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます