Lemonade

料理、ガーデニング、モニターなど日々

塩麹ハーブでチキンソテー

2012-09-15 12:52:02 | 料理

昨日の夕方、パラパラッと雨が降ったので、午前中は草引きをしましょう

が、地面に染み込む程は降ってはいませんでした。

1ヶ月半の間に、雑草が伸び放題・・・

水と太陽があれば、雑草はかなり成長しますね。

きゅうりは終わりのようなので、抜く事に

気乗りのしない主人を誘って・・・二人ですると、時間も半分ですから

なんとか、ざっと家の回りをひと回り。

まだまだ暑いので、細かい所は後日。

 

昨日の夕食

冷凍庫にあるチキンを使って

乾燥ハーブもたくさんあるので、ハーブ焼きにしましょう。

塩麹に漬けておくと、柔らかさも

 

         

 

      材料(2人分)

 

鶏ムネ肉          2枚

塩麹            小さじ2

乾燥ハーブ         バジル、オレガノ、タイム、パセリ

粗びき胡椒         適量

オリーブオイル       小さじ2

 

     作り方

1.鶏肉に塩麹をまぶし、前日に漬けておく。

2.1に乾燥ハーブと胡椒をふる。

3.フライパンにオリーブオイルを熱し、最初は強火ですぐに中火から弱火にして焼く。

4.裏返して、蓋をして火を通す。

 

          

 

 

焦げやすいので、注意してくださいね

 

      

 

ハーブの香りが効いています

塩麹に漬けておいたので、ムネ肉でもやわらか

久しぶりの雑穀米、きんぴらごぼう、具沢山みそ汁と一緒に。

 

干しゴーヤですが・・・

干している間にも、熟すのか?所々オレンジ色に

さっと茹でて、干せばよかったのか

                       

     

                       ビフォー

     

 

 

                       アフター

     

とにかく、ボウルいっぱいのゴーヤがこれだけに・・・

使い方は、また研究という事に

 

まだまだ収穫中のゴーヤは、ブロ友のバジルさんに教わった方法で

塩でもんで冷凍、使う時にさっと茹でる

 

スムージー用は、塩をまぶさず、薄切りにして・・・

冷凍のまま使うと、簡単スムージー

 

また、何か良いアイデアがあれば教えて下さい

 

 

レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡

 

 


人気ブログランキングへ 

 

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雑草 (kiyomi)
2012-09-15 13:48:50
雑草は強いですね

草抜きは暑いと大変

でも抜かないと


電気関係に強い旦那様だと心強いですね

早くいさこさんのPCが直ればいいのですが
Unknown (バジル)
2012-09-15 13:49:56
ゴーヤは塩で揉んでいません。

塩を軽く降っただけです。

揉んだ事がないので、どうなるのかは
ちょっとわかりません。

ラップに、切ったゴーヤを薄く広げておいて
軽く塩を振って、包んでから
ジップロックの袋に入れて冷凍しました。


使う時は、熱湯で下茹でを兼ねて
解凍してから料理します。
 (ginger)
2012-09-15 17:44:21
庭の手入れも大変ですね。

ご主人が手伝ってくれると心強い!

良きブロ友のバジルさんとゴーヤの使い方の研究、頑張って!!

kiyomi さんへ (mi-ko)
2012-09-15 18:05:59
雑草の伸びの早い事
これからしばらくは・・・
蚊もまだいるので、蚊取り線香を3個も炊きながら

主人は、システムエンジニアだったので、草引きと料理は不得意ですが、パソコン関係は
バジルさんへ (mi-ko)
2012-09-15 18:10:05
塩で揉まないんですね。
わかりました、かけるだけですね
食感が残る様にしないと・・・
手順通りにしてみます、ありがとう

干したのは、ちょっと
佃煮にでもしようかな
gingerさんへ (mi-ko)
2012-09-15 18:13:15
だんだんと庭も負担が・・・
特に夏の水まきと草引き

主人は庭に全く興味がないのですが、今年は夕方の水まきもお願いしました

バジルさんが、いろいろ詳しいので、助かります
ゴーヤ (いさこ)
2012-09-15 19:54:19
我が家は、以前は庭の手入れは私担当だったのが、今は夫が・・・・
夏の水まきや草引きから、手が抜けています

それにしてもバジルさん、知識豊富で
私もmi-koさんと一緒になって、ゴーヤの乾燥に関して勉強させてもらっています
いさこさんへ (mi-ko)
2012-09-15 20:14:48
いさこさんに「夫操縦法」を教わらなくては・・・
まだまだ我が家は、庭と料理の担当は私です。
草引きと剪定は、徐々に巻き込んでいますが。

乾燥ゴーヤの使い道、また良さそうなのがあれば教えて下さい。
いさこさんは、研究熱心だから

コメントを投稿