寒い時期、食べたくなるのが粕汁
コレも以前は、苦手だった食べ物だったのですが・・・
主人が好物なので、作っているうちに自分好みにアレンジして
酒粕に味噌で味付け、お醤油を風味付けに

普段は塩鮭を使うのですが・・・
今回は、身の分厚い生鮭を使って作ってみました
出汁は、昆布とかつおで

鮭、大根、アゲ、ごぼう、にんじん、こんにゃく、青ねぎが入っています。
里芋、買い忘れて残念
酒粕は、出汁を少し入れてレンジでチン
溶けやすくダマになりません
食べると、ポカポカ
体の芯からあたたまりました。
レシピブログに参加中♪ クリックお願いします♡
人気ブログランキングへ

コレも以前は、苦手だった食べ物だったのですが・・・
主人が好物なので、作っているうちに自分好みにアレンジして

酒粕に味噌で味付け、お醤油を風味付けに


普段は塩鮭を使うのですが・・・
今回は、身の分厚い生鮭を使って作ってみました

出汁は、昆布とかつおで


鮭、大根、アゲ、ごぼう、にんじん、こんにゃく、青ねぎが入っています。
里芋、買い忘れて残念

酒粕は、出汁を少し入れてレンジでチン

溶けやすくダマになりません

食べると、ポカポカ

体の芯からあたたまりました。


粕汁、おいしそう~
大・大好きなんですよね^^
子供達が居る時は、時々作っていましたが
主人が苦手なので、今は作れずにいましたが。。。
偶然!
昨日になりますが、食べたかったので
一人でも材料を買って来ました^^A
我が家は、いつも鰤ですが
今回は、ハマチのアラを買って来ました♪
今日のお昼に、作ろうと思います☆
鰤やハマチで作られるんですか
次回の参考に・・・
もう、次に 処 行くとも遠くないですかが
病多い 身ながら 食べてよい 食材を選んで
調理しています、 ので レシピが むづかしい
ですけれど 頑張って 作りブロログにアップ
しています。子供の頃 母が良く作ってくれました
粕汁 懐かしく 思いました。昔わ 鮭が多かったと
記憶しています、とても 美味しそうですね~
参考になります 作って 見たいと思います。
良い食材を選んで、調理されているとの事。
大事ですよね
我が家も、粕汁といえば鮭です。
塩鮭を使う事がほとんどですが・・・
これからも、よろしくお願いします。